Diaries

Rocca縁日@三鷹天命反転住宅 10/20(日) イベント詳細

2019.10.15

こんにちは。
いよいよ来週に迫ってきたロッカ縁日ですが、イベントのタイムスケジュールと出展アーティストの詳細を発表いたします!

<< イベントタイムスケジュール >>

ワークショップは事前予約制です。参加費やLIVE&トークショーの観覧費等は全て入場料に含まれます。
終日楽しめますので、ぜひお誘い合わせの上、遊びにいらしてください。
予約&問合せ先:info@rocca-game.jp

 
  

  

  
<ゲーム&ワークショップ>
●13:00 ~ 15:00 「まるい畳の部屋でRoccaで遊ぼう! 」
重ねて置くと立体に見えるふしぎなカードゲーム「Rocca(ロッカ)」。三鷹天命反転住宅の「丸い畳の部屋」で、ゲームをして遊べます。「Classic」「Card Blocks」「Rails」「Town」「Monster」の当日販売もあります。

 

 
●13:00 ~ 18:00「光る輪投げ Ring Ringo」
2018年12月、立川ワクワクナイトマーケットにRocca Spieleが出店し、好評だった「光る輪投げ」。三鷹天命反転住宅の「球体の部屋」を暗くして、この輪投げゲームをします。
※ 16時~は、「光る輪投げ大会」タイムになります。賞品あり。

 

  
●15:00 ~ 16:00  柿木原政広「モビールづくりワークショップ」
Roccaのアートディレクター、カッキー(=柿木原政広)といっしょに、モビールを作るワークショップ。三鷹天命反転住宅には、天井にいっぱい物をつるための輪がついています。つくったモビールを、すきな場所に吊るしてみよう! 定員:親子5組(小学3年生以下は保護者同伴) ※予約制です。

 

 
<トークショー>
●14:00 ~ 14:45  「”死なないための家”ってどういう家??」 荒川&ギンス事務所「コーデノロジスト」の松田剛佳さんが、荒川修作さんとの思い出や体験を含め、三鷹天命反転住宅のことを話してくれます。床がでこぼこなだけじゃない、とても特別な空間のこと。比喩ではなく”死なない”こと、などなど。話を聞くと、もっとこのふしぎ空間が楽しめるようになるはず!
 http://www.rdloftsmitaka.com

 

  
●16:15 ~ 17:00   鈴木りんごカンパニー・鈴木謙悟「りんご家の話」 株式会社10がロゴデザインなどで関わっている長野のりんご農園「鈴木りんごカンパニー」。紅玉、ふじ、つがる、シナノゴールド、シナノスイート、秋映などなど。いろんな品種、いろんな味わいがあるりんご。誰が誰のお父さん~お母さんにあたるか、知ってますか? りんごを見る目と味わい方が変わるトークショー。 https://www.suzukiapples.co 
※もぎたてシナノスイートを限定販売予定!

 

 
<ショー&LIVE>
●15:00 ~ 15:30  トゥルーリ・オカモチェク「世界の積み木ショー」 Rocca Spieleのゲームデザイナー、トゥルーリ・オカモチェク来日! 自身がデザインした積み木32bitsや、恩師アレックス・ランドルフのこぶたの積み木などを使って、いろんな形をリズミカルに組み上げます。

https://www.youtube.com/watch?v=tCObiG9A2iM

 

 
●18:00 ~ 18:45   フレンチ・コンデンサー LIVE「三鷹天命反転住宅を弾く」 Rocca Spieleの様々なムービーの音楽を手掛けているミュージシャン、フレンチ・コンデンサー来日!(バンド名みたいですが個人です)。今回は住宅自体を「楽器」として演奏。この家の正式名称は「三鷹天命反転住宅 イン メモリー オブ ヘレン・ケラー」ですが、「目がみえない」状態での演奏と鑑賞がされる予定です。

 https://www.youtube.com/watch?v=Z-F1prXQ12U

 

 
●19:00 ~ 19:45   KETTLES(ケトルス) LIVE 2008年結成、コイケ(Gt/Vo)、オカヤス(Dr/Vo)による男女2人組ロックンロールデュオ。 http://kettles.jp/  レスポールとドラム、融合するボーカルが、三鷹天命反転住宅の空間にどう反射し、反響し、震えるのか?

 

 
<SHOP>
●13:00 ~ 19:00 「立川・シンボパンの出張ショップ」※商品なくなり次第販売終了
もともとおじいさんが自転車屋さんをやっていた場所にあるポップなパン屋さん「シンボパン」。オリジナルのRoccaパンなどを販売予定です。 http://www.shinbopan.com

  
●13:00 ~ 20:00 「Rocca Cafe & Bar」 株式会社10のデザイナー/アートディレクター柿木原政広が、気まぐれにコーヒーをいれるカフェコーナー&飲み物販売コーナー。 http://www.10inc.jp

 

  
●13:00 ~ 20:00 「マッテとポッケ」復活出張! 西荻窪にあった雑貨とアートとビール(?)のお店「マッテとポッケ」が、1日だけ復活!三鷹天命反転住宅の空中に、”空間をかざる”オブジェが浮かびます。コンクリートの花瓶など、試作品を含めたオリジナルプロダクトを展示販売。http://sound-of.net/prop/

 

  
三鷹天命反転住宅 In Memory of Helen Keller

 
  

  

三鷹天命反転住宅は、内外装に14色の鮮やかな色が施され一部屋一部屋の色の組み合わせが全く異なることから、「極彩色の死なない家」(瀬戸内寂聴氏)として東京西郊外の三鷹市のランドマーク的存在にもなっています。
この建物の大きな特徴は訪れた人の身体を揺さぶる感覚が、人間の持つ可能性に気づかせてくれることにあるとのこと。当日は14時から、 荒川&ギンス事務所「コーデノロジスト」の松田剛佳氏による「”死なないための家”ってどういう家??」という三鷹天命反転住宅についてのトークショーも開催!普段はあまり見ることのできないこの建築の内部の話もお聞きできます。

この機会に是非、Rocca縁日@三鷹天命反転住宅へいらしてください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

『 Rocca縁日@三鷹天命反転住宅 』

日時:10月20日(日) 13時~20時
場所:三鷹天命反転住宅 303号室
東京都三鷹市大沢2−2−8(武蔵境駅・調布駅からバス)
http://www.rdloftsmitaka.com

入場料(ワンドリンク&輪投げ券つき):おとな1,000円 / こども500円 ※未就学児童無料
予約&問合せ先:info@rocca-game.jp
※ワークショップは事前予約制。メールにてお申し込みください。

 
イベントの詳細はこちらをご覧ください → http://rocca-game.jp/blog/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

皆様のご来場をお待ちしております。

Rocca縁日@三鷹天命反転住宅 10/20(日)開催

2019.9.21

  

  

荒川修作+マドリン・ギンズによる、世界で最初に完成した「死なないための住宅」。
三鷹天命反転住宅 In Memory of Helen Kellerで、Rocca Spieleのひさしぶりのイベントを開きます!

今回はRocca縁日(えんにち)と題し、お祭りの屋台のように、いろんな友たちといろんなことをする予定。

・トゥルーリ・オカモチェク「世界の積み木ショー」
・柿木原政広「モビールづくりワークショップ」
・光る輪投げ「Ring Ringo」
・Roccaカードゲーム大会
・立川・シンボパンの出張ショップ
・French Condenser ライブ「天命反転住宅を弾く」など。

イベント~スケジュールは順次発表します!

  

  
photo by Shinya Ohira

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:10月20日(日) 13時~20時
場所:三鷹天命反転住宅 303号室
東京都三鷹市大沢2−2−8(武蔵境駅・調布駅からバス)
http://www.rdloftsmitaka.com
  
入場料(ワンドリンク&輪投げ券つき):おとな1000円 こども500円
*メールでご予約ください。
info@rocca-game.jp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

お待ちしております!

2D?3D?Rocca SPIELE@千駄ヶ谷THINK OF THINGS

2018.8.24

今週8月23日(木)から東京渋谷区千駄ヶ谷のTHINK OF THINGSで、Roccaの展示が始まりました!

  

  

ミラノサローネ2018の凱旋展として、ミラノで展示販売した商品も並んでいます。
カードやブロックで自由に遊べるフォトスポットも用意してお待ちしています!

そして、期間中にはイベントを3つ用意しています。

 

 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【イベント1】
Roccaまほうのつみ木ショー
トゥルーリ・オカモチェク with マジシャン ヤマト
日時:8月26日(日)17:00〜
場所:THINK OF THINGS 1階 POP UPスペース
入場無料・予約不要
マジックと新作つみ木BRoccaが繰り出す不思議なショーを開催します!

  

  

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【イベント2】
Roccaゲーム大会
日時:8月26日(日)18:00〜
入場無料・予約不要
場所:THINK OF THINGS 1階 POP UPスペース
今回はMonsterで遊ぼうと思っています!

 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【イベント3】
ゲームづくりワークショップ
日時:9月11日(火)18:30〜21:30(18:00 受付開始)
場所:TOT STUDIO (THINK OF THINGS 2階)
対象年齢:高校生以上
定員:12名
参加費:3,000円(オリジナルのゲームづくりキット代含む)
お申込み:お名前、年齢、連絡先電話番号をご記入の上、
info@think-of-thingsまでご連絡ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

残暑厳しい日が続きますが、ぜひ遊びに来てください!

CASE12: 2D? 3D? Rocca SPIELE
会期:2018年8月23日(木)- 9月11日(火)
時間:10:00-20:00

THINK OF THINGS

 
  

  

Salone in Roppongi 順延開催決定しました!

2017.10.31

先日、雨天のため中止となってしまったSalone in Roppongi vol5。
順延していました展示の開催日程が決定しました!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
11月1日(水)、2日(木): KIGI
11月3日(金祝)、4日(土)、5日(日):Rocca
時間:11:00-21:00
場所:東京ミッドタウンガレリア1F インフォメーション前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Roccaは11月3日〜5日の3日間展示をします。
5日(日)にはトゥルーリ・オカモチェクによる
“積み木ショー”などイベントを予定しておりますので、ぜひぜひお越しください!

そして期間中は、「itoya topdrawer 東京ミッドタウン店」にて、Roocaをご購入いただくことが可能です。

お待ちしております!
 
  

 

Roccaイベント中止のお知らせ

2017.10.20

10月21日(土)に六本木ミッドタウンで行われる予定の
Salone in RoppongiのRoccaイベントですが、悪天候が予想されるため、残念ながら中止といたしました。

そのかわり近日ミッドタウン内でイベントをする予定なので、決まり次第こちらのブログや、Facebook、ツイッターでお知らせします

楽しみにされていた方にはご迷惑をお掛けしますが、もう少々お待ちください

どうぞよろしくお願いいたします

・Facebook
 Rocca
 https://www.facebook.com/Rocca-SPIELE-206509012754159/

 Salone in Roppongi
 https://www.facebook.com/salone.in.roppongi/

・ブログ
 http://rocca-game.jp/blog/

 
  

  

Salone in Roppongi 2017に参加します!

2017.10.6

10月13日(金)〜 22日(日)に
六本木ミッドタウンでSalone in Roppongi 2017が開催されます。

5回目の開催となる今年は、デザイナーズ・ジャンクションと名付け、日替わりでクリエイターが思い思いの世界を発表していきます。

  

  

Roccaは、21日(土)にイベントをすることになりました!
巨大 Roccaで不可能図形をつくったり、テーブルでゲームをしたり。
自由に参加できるので、ぜひ遊びにきてください!

  

  

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

<Salone in Roppongi 2017>
期間:10月13日(金)〜22日(日)
場所:六本木ミッドタウン 1F コートヤード
参加アーティスト:
YOY、SUPPOSE DESIGN OFFICE、SPREAD、AtMa、
KEIKO+MANABU、KIGI、Rocca SPIELE、PAPER EDEN

イベント詳細や雨天時の変更など、詳しい情報はHP、FBでご確認いただけます。

<HP>http://www.tokyo-midtown.com/jp/event/designtouch/
<FB>https://www.facebook.com/pg/salone.in.roppongi/posts/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Rocca Monster JAMレポート

2017.3.5

2/11に西荻窪・中央本線画廊で柿木原政広(絵)×フレンチコンデンサー(音楽)のライブイベント「Rocca Monster JAM」を行いました。

元はタバコ屋さんだったという中央本線画廊の白い壁に、柿木原がマーカーで直書き!
壁に線が引かれて・・。

  

  

山なみが現れます。

  

  

そして家と村人が。

  

  

丁寧に描きはじめてしばらくすると、お客さんにもマーカーを渡していっしょにドローイング。そのうち、絵全体を黒く塗りつぶしはじめます。

久しぶりに来日したフレンチ。中央本線画廊を主催する秋山さんが作った、スペシャルステージで演奏しました。時にロック、時にノイジーなギターで、Rocca Monsterのダークな世界観を刻んでいきます。

  

  

黒くなった画面に「Monster」の文字を描き入れて、第一部が終了です。
タイムラプスムービーはこちら。
https://youtu.be/oymrBA3M1VQ

実は、イベントが始まる前、白い壁にマスキングテープを貼っていました。
それをはがすと、黒い画面に白い六角形が現れます。
そこに、お客さんたちもいっしょに、キューブの顔を描き入れました。

  

  


  

みんなうまい!

 
できあがりの絵はこちらです。

  

  

中央本線画廊の秋山夫妻、参加いただいたみなさま。ありがとうございました!

  

  

2/11 Rocca Monster JAM@西荻窪・中央本線画廊

2017.1.30

Rocca Monsterの発売記念して、西荻窪の中央本線画廊で、ライブドローイング&ミュージックイベントを開催します。

柿木原政広(ライブドローイング)×フレンチコンデンサー(ミュージック)×ゲストミュージシャン&アーティストを予定。

  

  

フレンチコンデンサーは、Rocca Rock Fes以来、約2年ぶりの来日になります。

雪に閉ざされた村。夜になると村人たちを襲うモンスター。お互いを疑いあう村人たち・・。
Rocca Spieleの新作心理戦ゲーム「Rocca Monster」の世界を、ライブでつくりあげます。

冬の西荻窪。もとタバコ屋さんの空間で、プレイヤーとオーディエンスが混じりあうディープなジャムセッションが繰り広げられる予定です。

<Rocca Monster JAM>
日時:2/11(土)18:30開場 19:00開演
場所:中央本線画廊(前カイテン/元マッテとポッケ)
http://chuohonsengarou.tvvt.tv
東京都杉並区上荻4丁目6番6号(西荻窪駅から徒歩約6分)
料金:¥1000(ワンドリンク付)

ご予約:info@mtp-shop.comまで、
タイトル=2/11イベント予約
本文=「お名前」「人数」「連絡先の携帯電話番号」
としてメールください。

 
定員:10名程度

おやゆびひめat六本木

2016.10.19

夏のワークショップの報告がちょっと遅れちゃった、ごめんなさい

もうすっかり前なのですが、8月27日の土曜日に六本木のけやき坂で、まほうの絵ふでプロデュース、森ビル主催の、六本木ヒルズ盆踊り2016特別企画・ロードアートおやゆびひめをやりました!

 
  

  

 
今回もDROP’Sの中野みほちゃんに演奏していただきました!

  

  

東京タワーを背景にトゥルーリさん
哀愁を感じるね

子供達も楽しそうでした
来ていただいたみなさんありがとうございました!

Rocca Game Party

2016.9.9

まだまだ暑い日が続きますね

先日銀座itoyaで行われたRocca Game Partyの報告です
植田真さんのライブペインティングからスタート!

  

  

無地のキャンバスにRoccaの文字からスタート
どんどん出来上がってくる植田さんの世界観に、みんな引き込まれていました

  

  

トゥルーリの積み木ショー!
贅沢にも羊毛とおはなのギターリスト市川さんの伴奏です
積み木が出来上がるたびにみせるドヤ顔
みんな楽しそうでした

  

  

 
今回はタウンやレイルだけでなく、新作モンスターのサンプルでも遊びました!
植田さんの絵はどんどん完成度が上がり、泉のある森の中の家に、よく見るとトゥルーリさんが!

  

  

すごい!
うまい!
まぁ当たり前なんですけどね

  

  

最後は植田さんは筆をギターに持ち替えて、市川さんとトゥルーリさんとセッション
サイコーにカッコよかったです!

 

8/21Rocca Game Party

2016.8.19

さあ、
銀座itoyaのB1で行われる、Rocca Game Party
ざっくりとしたタイムスケジュールも決まりました

  

  

こんな感じで、2回のゲーム大会と積み木ショーとライブ
植田さんのライブペインティングなど

以外と忙しいタイムスケジュールになっています
今回は新作モンスターの試作も遊べます

  

  

パッケージも現状はこんな感じ!

  

  

もちろん、モンスター以外も遊びますよ
誰でも参加自由なので、みんな遊びに来てください

8/21、銀座のitoyaで

2016.8.13

8/21の日曜日
銀座のitoyaでRocca Game Partyを行います
11:00から18:00までやっているので遊びに来てください

  

  

Rocca Railsのイラストを描いてくれた
植田真さんのライブペインティングや
羊毛とおはなの市川和則さんのギターをききながら
トゥルーリさんの積み木ショーもあります

 
もちろんゲーム大会もしますので
ぜひ!

  

  

あと、報告が一つ
8月10日に山形まなび館で
トゥルーリさんと「山形スゴロック」というワークショップをしました

  

  

子供達と石をならべ、ルールを考え

  

  

一緒になって遊びました

 
  

  

楽しかったね

  

  

今回、トゥルーリさんは山形ビエンナーレの参加アーティストです
https://biennale.tuad.ac.jp

9月3日から25日まで
ゲームと枯山水つくり
両方楽しいからぜひ山形まなび館へ!

  

  

RoccaNight&Day @OFS

2016.8.9

今回もさっくりと報告です
先月、白金のOUR FAVOURITE SHOPにて、ロッカナイトとロッカデーを開催しました

そして、モンスターというゲームを楽しみました
http://rocca-game.jp/lineup/img/rules-j_monster.pdf

  

  

※ゲームを支配するトゥルーリさん
 
騙し合いのゲームなのですが、確実に盛り上がります!

  

  

皆さんありがとうございました

そして次の日、白金阿波踊りと同時開催したロッカデー
子供も一緒に遊びました

 
  

  

これはデカカードブロックです
シンプルな神経衰弱ゲームなのですが、ロッカカードが出るとその場でクルリっと回転
あれ、わかんなくなってる
そんなルールに仕掛けがかけられています

  

  

この日もOFSのスタッフをはじめ、来てくれた皆さんありがとう

ひさびさのロッカナイト!

2016.7.11

前回のつづき、遅くなってしまいました
サローネ報告第3弾をサクッと

 
  

  

以前六本木で好評だったトゥルーリさんの積み木ショー!リアルタイム映写もして、みんな興味深かそうに見てました

  

  

とにかくてんやわんやの1週間
夜も毎日お祭りのようでした
ありがとうミラノ

  

  

ほんとにサクッとすぎるって突っ込まれそうですが

別件の報告です
7月15日(金)と17日(日)に、白金のOUR FAVOURITE SHOPでRoccaのイベントをやります

OUR FAVOURITE SHOPは町工場だった空間を、友人のキギがデザインしたギャラリー&ショップです

 
■Rocca Night
日 時:7月15日(金)19:00 〜 22:00
参加費:1000円(1ドリンク・軽食付)
会 場:OUR FAVOURITE SHOP
〒108-0072 東京都港区 白金5丁目12-21

※要予約
件名に「7/15予約」、本文に、1)お名前、2)電話番号、3)参加人数をご記入のうえ
reserve@ofs.tokyoまでお申し込みください。後日、OUR FAVOURITE SHOPより確認のメールをお送りいたします。

■Rocca Day
日 時:7月17日(日)14:30 〜 19:00
参加費:無料
会 場:OUR FAVOURITE SHOP
〒108-0072 東京都港区 白金5丁目12-21

※16:30 と 18:00 にRocca大会を開催します!
※17日(日)は、OFSのある白金北里通り商店会で「第7回 白金阿波踊り」 が開催されます。当日は、一般参加も可能な阿波踊り他、出店、福引も開催され、商店会全体が大きく盛り上がります。OUR FAVOURITE SHOPも出店に参加します。

Rocca と阿波踊りを一挙に楽しむ事ができます。
是非、遊びに来てください!

『第7回 白金阿波踊り』
開催日時:7月17日(日)14:30〜19:30
詳細:http://www.shirokita-st.com/

モノポリーもデザインしました!

2016.1.12

あけましておめでとうございます
2016年初ブログアップです

今年のロッカはミラノサローネと小屋部設立を予定していて、いろいろこの場所で報告していく予定です
 
早速ですが第一弾、モノポリーをデザインしました

正確に言うとRoccaの商品ではないのですが
今年、中川政七商店さんが300周年を迎える記念に
日本工芸版のモノポリーを制作しそれをデザインしました

そちらがこちら

  

  

盤面はこんな感じ

  

  

駒もかわいいので是非チェックして下さい
http://mag.japaaan.com/archives/34178

限定商品となるので1月13日からミッドタウンで開催される、大日本市博覧会・東京博覧会で先行発売されます

お近くにお越しの方は是非

森の学校

2015.10.26

六本木ミッドタウンで、森の学校の先生をしてきました

テーマは「関係」
デザインやゲームを通して、関係性について話をしました

  

  

最初の1時間は、
大人チームと子供チームに分かれて授業
 
子供チームはロッカ大会をしました

  

  

もう、ルールを知ってる子もいて、即夢中でゲームをしていました

  

  

 
うーん
青空のもとゲームするのも気持ちいいね!

大人たちは真面目にデザインの話
自分の経験を通していろいろ話させていただきました

そのあと、特別ゲストのトゥルーリさん登場
東京初披露の”積み木ショー”

みんな釘付けです

  

  

子供たちのジャマにも負けず、積み木は積み上がっていきました

心地良い日曜日の昼下がりに
みなさんお越しいただきありがとうございました

 
また、イベントがあるときは告知しますね
そういえば、横浜ルミネの有隣堂で、ロッカがいい感じで置いてあるので、お近くの方はぜひ見てみて下さい

森の学校で先生します

2015.9.28

六本木ミッドタウンで行われるイベント
DESIGN TOUCH
そのなかで森の学校という青空教室が行われます

  

  

そして、そこで「デザイン・ゲーム・関係」をテーマに授業をします
10月18日日曜日の15:00〜 親子参加の授業です

  

  

基本的に講義形式なのですが子供はRoccaをする予定です
興味のある方はぜひ!
http://6mirai.tokyo-midtown.com/page/project04_02/20151018-03.html

ちなみに、前回告知したヤギさんラジオはもうすぐこちらで聞けます
http://yagisanradio.com/

Rocca Townムービー

2015.5.5

Rocca Rock Fesで公開した、Rocca TownのムービーをYouTubeにアップしました。

https://www.youtube.com/watch?v=b8wxw2SiStw

  

  

2014年10月26日、六本木のミッドタウンで行ったビッグサ­イズのRocca Townのムービーです。Salone in Roppongiのイベントとして、吉岡徳仁さん×KARTEL­Lの「SPARKLE」インスタレーションの場を借りてプレイし­ました。

表現・さわやかの池田鉄洋さんと、トゥルーリ・オカモチェク、柿木原政広&Rocca Spieleのスタッフがいっしょに遊びました。

アニメーションをミックスした、ちょっとリリカルな映像に仕上がっています。

Rocca Rock Fes後編

2015.4.6

ちょっと間があいてしまいましたが
ロッカロックフェス報告〜後編〜

フレンチさん合流でワビトロは盛り上がり
その勢いで、イケテツひきいる、表現・さわやか!

そうです、コントです。
ロックでしょ!

  

  

ヤマザキ春のパン祭りが開催されました(笑)

  

  

その後のコントも、BLネタ(写真をアップできませんでした)で大笑いしました

次は、三回転とひとひねり!
まるで朗読のような独自の世界観

  

  

美少女ボーカルはみさきさん

  

  

透明感のあるクリスタルボイスで、観客を魅了していました

  

  

トリは、アナログフィッシュ!

 

  

さすが!!
かっこいい!!
圧巻の演奏で時間はあっという間に過ぎ、アンコールではトゥルーリさんと、ダンサーのホナガヨウコさんがサプライズで参加!

 

 


  
みんなサイコーにかっこ良かったです

最後にイケテツ、舞ちゃんと記念撮影

 

 

第2回RRF開催を目指しがんばります!

関わったアーティスト、スタッフ、ベースメントバーのみなさん
パンを用意してくれたシンボパンのシンボさん
いつもロッカのサポートしてくれているみなさん
来てくれたお客さん
本当にありがとうございます

Rocca Rock Fes前編

2015.3.16

2015年3月8日日曜日
下北沢にあるBASEMENTBARで、Rocca Rock Fesが開催されました!

  

  

ロッカってゲームだよね、ってつっこみが入ってきそうですが
ほら!馴染んでるでしょ
Rocca Rock Fesのチラシ!!

さあ、開催まで不安だった集客が、ふたを開けてみたらスタート前から行列が!

  

  

よかった、なんだ、来てくれるんじゃん
もっと早く言ってよって、心の中でガッツポーズをとりながら、15:00から17:00まで、みんなでゲームを楽しみました

  

  

さあ、MCはイケテツこと俳優の池田鉄洋さんと、J−WAVEのラジペディアでポーターをしていた引田舞ちゃん!たのしみ
 
トップバッターはエンヤサン
岡崎のゆるキャラおかざえもんの公式応援歌を歌うお二人は、ほのぼのとした母の土産Tシャツの話から突然きわどいトークをはじめたり、お客はどぎまぎ

  

  

不思議な世界観で魅了していました

ステージチェンジの間はムービーでRoccaを紹介しました

  

  

こうやってまとめて見返すと、色々やったなって感傷にふけってしまいました

次はワビトロ

  

  

一番左のワビさんは札幌で活躍する、グラフィックデザイン業界では知らない人がいないほど有名なデザイナーさんです

ニトロクンのパーカッションと鏑木さんのギター
そしてワビさんのベースが奏でるグルーブ感がサイコーで、みんな腰をふりふり
セクシーなパフォーマンス!

  

  

そこへ、スペシャルゲストのフレンチさん!!

ワオーーー
後編へつづく

3/8(SUN) Rocca Rock Fes詳細発表!

2015.1.24

Roccaを通じてつながったミュージシャンやアクターが参加する、ロッカでロックなフェス=「Rocca Rock Fes」の詳細を発表!

3月8日(日) @下北沢BASEMENT BAR
 
15:00 開場〜ゲーム大会
17:00 開演
  
前売:2800円(+ワンドリンク) 当日:3200円(+ワンドリンク)
ローソンチケット Lコード:78815
 
出演:アナログフィッシュ/三回転とひとひねり/表現・さわやか/エンヤサン/ワビトロ/トゥルーリ・オカモチェク&柿木原政広

1:ゲーム大会

当日は15時に開場し、Roccaおよび新作ゲームで遊ぶゲーム大会を開催。
ステージでのバンドリハーサルの音をBGMに、スタッフやメンバー、お客さんどうしでプレイ! 当日は下記のゲームで遊ぶ予定です。

【ボードゲーム】Decco

マルニ木工さんと作った、オール木製の新作ボードゲーム。2014年、ミラノサローネで発表。

 

 

【カードゲーム】Rocca Town

Roccaシリーズ最新作。プレイするたびに、新しい街が広がります。

 

 

【カードゲーム】Rocca Monster

Rocca Classicとサイコロを使って遊ぶ、「人狼」ヴァリエーション心理ゲーム。

 

 

【積み木】32bits

Rocca Spieleの最新作。つめなさそうな形につめる、あたらしい積み木です。

*この他、企画開発中のオリジナルゲームのテストプレイを実施予定。

2:物販

【ゲーム】Rocca Spiele/Rocca シリーズの販売に加え、ボードゲーム「Decco」の受注、新作積み木「32bits」の先行予約を実施予定。

【パン】シンボパン/立川のシンボパンがオリジナルパンやサンドイッチを各種販売。写真は昨年のイベントで発売された「Roccaパン」。

 

 

【シャツ】motone/アナログフィッシュ下岡晃、ワビサビ・ワビトロのワビ、ゲームデザイナーのトゥルーリ・オカモチェクや、ミュージシャンFrench Condenserらが愛用する袖口がリブのオリジナルシャツ「motone」を展示販売。

 

 

【グッズ】各バンド、劇団のグッズを販売予定。

3:出演

Rocca Spiele/トゥルーリ・オカモチェク×柿木原政広
Roccaのゲームデザイナー、トゥルーリ・オカモチェク来日予定。グラフィックデザイン×アートディレクションの柿木原政広も会場でみなさんをお待ちします。

アナログフィッシュ
佐々木健太郎(vocals, bass) 下岡晃(vocals, guitar) 斉藤州一郎(drums, vocals)
2014年、ミラノサローネで発表したボードゲーム「Decco」のプロモーションムービーに下岡晃が参加。伊坂幸太郎×大塚いちお×トゥルーリ・オカモチェクが、ファンマガジン『We Love Analogfish』Vol.1〜2を刊行。

 

 

三回転とひとひねり
みさき(vocals) じゅりあ(bass) よしだ(guitar) しげる(drums)
長崎での「三回転とひとひねり」ライブにゲームデザイナーのトゥルーリ・オカモチェクが訪れ、新曲「ドラキュラ〜三回転とひとひねりのベーゼ」を聴く。これをきっかけに、「Rocca Monster」ドラキュラ拡張ルールが生まれました。

 

 

表現・さわやか
池田鉄洋により結成されたコントユニット。池田鉄洋×佐藤真弓×岩本靖輝が出演予定。
東京ミッドタウンで行われたRocca Townイベントに、池田鉄洋が参加。表現・さわやか×Rocca Spieleの表現ゲーム「Appp!」企画中。

 

 

ワビトロ
ワビ(vocals, bass) ニトロクン(vocals, percussion) 鏑木裕(guitar)
札幌で行ったロードアート「Rocca Rails」で、ワビ×ニトロクン×植田真×トゥルーリ・オカモチェクでRocca Rails BANDを結成。ニトロクンのオリジナルシャツブランド「motone」のシャツは、トゥルーリや柿木原も愛用しています。

 

 

エンヤサン
Y-クルーズ・エンヤ(Vocals)、Jr.TEA(Guitar)
三回転とひとひねりのレーベルメイト。2014年、Rocca Spieleを主催する10inc.の社内旅行で、「新宿駅出れない」がヘビーローテーションされました。

 

 

スペシャルゲスト
French Condenser 来日予定

 

 

Rocca Rock Fes、1/17チケット発売開始!

2015.1.16

3/8(日)に下北沢BASEMENT BARで開催されるRocca Rock Fesのチケットを、
1/17(土)より販売開始します。

ローソンチケット
Lコード:L-78815

前売:2800円(+ワンドリンク)
(当日:3200円+ワンドリンク)

15:00 開場
17:00 開演

YouTubeでプロモーションムービーも公開しました。

http://youtu.be/0fgWfYxCCyw?list=UUYHBw45VMglqPtZ-GyT-ecA

 

 

3/8(SUN) Rocca Rock Fes @下北沢BASEMENT BAR

2015.1.9


  

Roccaを通じてつながったミュージシャンやアクターが参加する、ロッカでロックなフェスを開催します。

3月8日(日) @下北沢BASEMENT BAR

出演予定

アナログフィッシュ
http://analogfish.com

三回転とひとひねり
http://sankai-hineri.net

表現・さわやか
http://h-sawayaka.com

エンヤサン
http://enya-sang.com

ワビトロ

*チケット発売予定情報などは、決まり次第、お知らせします。

キギとロッカでゲームWS

2014.11.12

デザインウィーク最終週
青山にある未来研サロンでゲームワークショップをしました!

メンバーはキギの植原亮輔さんとトゥルーリさんと柿木原の3人
今回もトゥルーリ語の通訳をしたけど、なかなか難しいね


 

前半はフラワーベースを使ったチェッカーというゲームをしました

 

 

それぞれに花をいけています
美しいゲームです
フラワーベースは多くの種類が出ていてどれも美しい

 

 

詳しく知りたい人はこちら
http://www.d-bros.jp/brand/shopping/

 

 

今回のチェッカーは6人対6人の対抗戦でしました
一手ずつで交代するので一手一手が勝負です

 

 

みんな負けたくない一心で議論に拍車がかかっています!
ゲームの世界にズッポリはまって楽しそうです

後半はRoccaの似顔絵かきのオプションルールで盛り上がりました

 

 

最後にみんなで、ゲームでゲットしたお花を持って記念撮影!

 

 

来ていただいた皆さんありがとうございました
ゲームのワークショップは、知らないうちにコミュニケーションがとれて、あっという間に仲良くなれるから不思議です

ぜひ、またイベントする時は来て下さいね

ロッカタウンがもうすぐできます
店頭には11月末頃に並ぶ予定です

こちらもよろしく

 

 

ミッドタウンの次はWORK WORK SHOP!

2014.10.28

先日、10月26日 日曜日に、六本木のミッドタウンアトリウムで、Rocca Partyと銘打ってロッカイベントをしました

まずはイケテツこと俳優の池田鉄洋さんが登場!

 

  

今回のためにMCを務めていただきました
ありがたい

やっぱり持つべきものは友です

 

  

そして、吉岡徳仁さんのインスタレーションの場をちょっとお借りして、デカロッカタウンをしました

いつもながら子どもたちはルールの飲み込みも早く、特にトゥルーリさんのがんばりでルールの完成度が高まり、変にルール上ひっかかる事もなく、あっという間に夢中になってました

 

  

ちっちゃい通常のゲームサイズも遊びました
スパイラルにも来てくれた子がいて、本当にうれしかったなー

 

  

ルールをがんばったトゥルーリさんです
ゲームの仕上がりに満足げです(笑)

最後に記念撮影!

 

  

来てくれた皆さん
Salone in Roppongiのスタッフの方々
イケテツはじめ
サポートしていただいたみんな
ありがとうございました!

さあ、11月2日日曜日は、キギの植原亮輔さんとトゥルーリさんとTDWの会場近くにある、WORK WORK SHOPでらくがきNIGHTをします

NIGHTといいながら時間は16:00〜18:00
ぜひあそびに来て下さい!

  

  

デザインウィークとロッカ

2014.10.20

今年もデザインウィークの時期が来ました!

六本木ミッドタウンで行われているDESIGN TOUCH
アトリウムではSalone in Roppongiが開催されています

  

  

吉岡徳仁さんのKartelの新作SPARKLEが並んでいるアトリウムで

  

  

10月26日日曜日の16:00〜18:00 Rocca PARTYが行われます
PARTYと言っても、飲み物も食べ物もでないんですけどね

みんなで集まって楽しもうって企画で、11月後半に発売予定のRocca Townのデカバ−ジョンで遊ぶ予定です

  

  

そして、次の週は、外苑前いちょう並木近く、伊藤忠本社の横、WORK WORK SHOPで、11月2日日曜日の16:00〜18:00 Roccaイベントが行われます

  

  

キギとロッカの共同企画で、植原亮輔さんとトゥルーリさんと柿木原で盛上げる予定です

ぜひぜひ、お越し下さーい!

蔦屋書店でワークショップ!

2014.10.8

10月4日土曜日に海浜幕張の蔦屋書店で、ワークショップを行いました!

  

  

ショッピングセンターの中なので、ほとんどがロッカにはじめてふれる人ばかり!

えっこれ、日本のゲームなの!なんて意見も聞けました

  

  

いろんな反応があって面白かったです

  

  

カードブロックの色合わせゲーム大会も開かれ、ゲームルールのぐるっと回転で困惑する子どもが続出

お約束の入賞者と記念撮影も
大久保兄も映像の前でハイポーズ

  

  

表彰式も行われましたよ

  

  

 

  

蔦屋書店のみなさん
来ていただいたみなさん
ありがとうございました

次回は、10月26日日曜日六本木ミッドタウンで、Salone in Roppongiというイベントで、吉岡徳仁さんのインスタレーションの上でRocca PARTYをします!
16:00〜18:00です。

また、その次の週、11月2日日曜日は
外苑前のいちょう並木横のCI PLAZA 2F WORK WORK SHOPにて
キギの植原亮輔さんとロッカチームで、落書きイベントとゲームをする予定です
これも16:00〜18:00です!

ぜひきてね!

フューチャー縁日02

2014.8.22

さあ、ワークショップの報告です!

8月10日はあいにくの台風
強風が吹く中にもかかわらず、多くの方が参加して下さいました
ありがとうございました

15時からは子どもの部
カードブロックで色合わせゲーム

  

  

大きいだけでも楽しいです!

  

  

Roccaのロゴが入ったカードを引いたら、その場でぐるりと回らなくてはいけないルールで、子どもたちも困惑!

  

  

トゥルーリさんにも困惑!

優勝者には賞状とカードブロックが授与されました!
みんなで記念撮影 パチリッ

  

  

夕方18時からはおとなのロッカナイト

  

  

ニュールールのモンスターで盛り上がりました

  

  

ジョーカーを引いた人は、モンスターになり、嘘をつかなくてはいけないんだけど
はじめてなった人は、みんなどきどきしてました!

でも、ゲームを何度かしていると嘘が上手になっていって、見ててちょっと怖くなります(笑)
 
Rocca Townをはじめてやった、映像作家の大久保(弟)さん
勝ててうれしそうです

  

  

ワークショップに来てくれた皆さん
台風だったのに本当にありがとうございます

久々の新作Rocca Townも、展示前日ギリギリセーフで間に合ってよかった

スパイラルのスタッフの皆さん
こんな機会を作ってくれてありがとうございました

フューチャー縁日楽しかったです!

フューチャー縁日01

2014.8.12

暑いですね!

先週、表参道にあるスパイラルガーデンで、フューチャー縁日という展覧会が行われました

サブタイトルが ー祝福された偶然ー
そう、その時しか体験できない参加型の展示でした

ちょっと一部を紹介しますね

  

  

これは鈴木康広さんの作品!

子供たちが夢中になって、まばたきの葉っぱを飛ばしてました

  

  

ちょっと怪しいですが、WOWさんの作品で写真を撮ると大きく映り、前後に撮った人とモーフィングで顔がまじり合うという、コミュニケーションマシーン!

  

  

これはユトレヒトの江口さんの作品で、影絵で絵本に入るという作品です
妖怪娘にオドロイている父というストーリーです

たのしい!

   

 

今回ロッカは新作の発表です
といってもまだサンプルですが、今回の展覧会用に用意しました!

Rocca Town という街をつくっていくゲームです
多くの方に売ってないのって聞かれましたが、もう少しお待ちください

フューチャー縁日
こんな体験型展覧会があれば楽しいなぁと思っていたので、関わることができてラッキーでした!
スパイラルのみなさんありがとうございます

次回は、ワークショップの報告をしますね!

スパイラルで展示します!

2014.7.25

暑いですね、梅雨も明けて
夏真っ盛りの季節になってきました!

前回の川口のワークショップに続き、表参道のスパイラルでもワークショップをします!

日にちは8月10日の日曜日

15:00〜 子ども向けのワークショップ
18:00〜 ロッカナイトで大人向けにモンスターをする予定です

http://www.31sumai.com/parkhomes-expo2014/ennichi/

 
この展覧会にRocca SPIELEとして参加してます
8月6日から10日です!

  

  

 
ワークショップ以外の時も、新作のRocca TOWNのサンプルで遊べるようになっています

暑い夏のちょっと一息に、スパイラルに遊びに来て下さーい!

 

シンボパンでロッカパン

2014.3.10

最近facebookで情報を流していて
すっかり、ごぶさた気味のブログですが
これからもアップし続けますよ!

では
3月1日に立川のパン屋さん「シンボパン」にて
ロッカパンというイベントを開きました!

  

  

オリジナルのパンも作ってテンションアップ!

  

  

今回は最近おなじみの新ルール「ロッカモンスター」
このルールは、自分がモンスターになったときは
バレないかどうかで心臓に悪いのですが

  

  

自分が一般市民だった場合
モンスターを見つけたときの快感は最高で
やみつきになってしまいます

  

  

イベント後半には
アナログフィッシュの下岡晃さんとトゥルーリさんのユニット
「シモオカモチェク」のミニライブ!
パンのうたを披露してくれました

  

  

トゥルーリさんのあおりがサイコー(笑)
楽しかったでーす、シンボさんまたやりましょー!

  

  

3/1(土)ロッカパン@シンボパン!

2014.2.8

  
  
  

  
  
立川のパン屋さん「シンボパン」で、Roccaの新しいゲーム「Rocca Monster」で遊んで、
おいしいパンを食べる「ロッカパン」イベントを開きます。
  
3月1日(土)PM3時〜6時
シンボパン
http://www.shinbopan.com
東京都立川市曙町2−21−5
tel:042-522-6211
*食べ物&飲み物のオーダー制で、参加費無料&予約不要のイベントです。
  
  


  
  
当日はオリジナルのロッカパンが登場!
超辛いやつが混じったロシアンルーレット・スコーンも?
  
  
昨年シンボパンでライブしたアナログフィッシュの下岡晃くんも協力してくれています。
https://sites.google.com/site/shimooker/
  
  
楽しい休日になりそうです。
  
  
  

寒中お見舞い申し上げます

2014.1.31

あっ

もう

1月も終わっちゃう

年末年始あっというまでしたね
ブログをアップしてなくてすいません 
その間にもいくつかの事が決定して来ているので
報告しますね

 
まずは、CARD BLOCKがパッケージをリニューアルします

  

  

裏はこんな感じ

  

  

ちょっと大人な感じにしてみました 
これはサンプルなのですが
ただいま絶賛印刷中なのでもう少々お待ちください

報告2つ目はロッカナイトをお昼にします

3月1日土曜日15:00〜18:00、
立川にあるシンボパンで行います

イベント名はロッカパンなのかなー
せっかくパン屋さんでするので
パンつながりでなにかできないかと企み中です
参加自由なのでぜひ来て下さい

そして報告3つ目は、今年もミラノサローネに出展予定です

期間は4月8日〜13日
今回もROSSANA ORLANDIで考えています

  

  

楽しみだなー!

ミラノに行かれる方はぜひ遊びに来て下さい

あとウェブをリニューアル予定です
サローネまでには間に合わせようとしてます
また報告しますね

ではでは

Rocca Night @ H&R roppongi

2013.10.8

9月26日木曜日に
西麻布交差点近くにあるHOTEL & RESIDENCE roppongiで、東京では久しぶりのRocca Nightをしました!

  

新ルールMonsterのお披露目でみんなの叫び声が響く中、濃密な時間が過ぎていきました

  

 
 

来ていただいたみなさん

ありがとうございました

また、一緒にカードゲームしましょう!

  

Rocca Night !

2013.9.12

ひさしぶりに東京でRocca Nightをします!

9月26日木曜日の19:30〜23:00

場所は六本木にあるHotel & Residence Roppongi です

西麻布の交差点から六本木に向かって、100メートルくらい歩いたあたりの左側、ちょうど赤のれんの六本木通りをはさんだ向かい側です

参加費は軽食とワンドリンクで2000円

大人のための新しいルール「Rocca Monster」の対戦もあります

どなたでも参加できますので、ぜひ

  
  

今、ホテルのエントランスには、府中市美術館で展示していた作品も展示してまーす

  
  

リベンジ成功!

2013.8.20

今月8月4日の日曜日、ついにロードアートのリベンジに成功しました!
といっても、天気が良かったという話なんですが

  
  

青空のもと巨大ロッカレイルを、子供たちと一緒に札幌の交差点に並べました!

  

  

それから、じゃんけんで8人組をつくり、手作り電車で電車ごっこ!

  

脱線しないように気をつけてねー!

  

  

上から見るとこんな感じ
雲もゆらゆら動いてます

  

  

トゥルーリさんはピアニカ
ロッカレイルのイラストレーター
植田真さんはギターで盛り上げてくれました!

  

  

ニトロクンのパーカッションに、ワビさんのベース!

4人の音楽とともに映像作品を絶賛作成中なので、楽しみにしててくださいねー
出来上がったら報告しまーす

暑い中一緒にがんばってくれたみんな
ありがとうございましたー!

ワークショップしました!

2013.2.12

2月10日日曜日に府中市美術館にてワークショップをしました

4コマの写真をパラパラ漫画のように編集して、ループする音楽に合わせて映像作品を作るという90分のワークショップとしては内容盛りだくさんで、
なおかつ、やることのほとんどが初めての、かなり無茶なワークショップでした!

  
  

なんだか、楽しい。

  
  

音楽は秘密兵器を使い、子供たちの声を音楽に変えました!

  
  

無茶すればするほど楽しいってことを知りました

こんどはみゆきの映画祭でこのワークショップをしまーす
ぜひ来てね!

ワークショップです!

2013.2.4

たくさんの方に来ていただいている府中市美術館の展示ですが、いよいよ2月24日までとなりました

まだ来てない方はぜひ!
ちなみに2月10日の日曜日はワークショップを開催予定です!

その日は開館中ずっといる予定なので、見かけたら声を掛けて下さい!
ワークショップの準備している時以外は、作品の説明しますので、ぜひ

  
  

with

at

東京 Tokyo

in

展示スタートしました!

2012.12.6

2012年11月23日から2013年2月24日まで、府中市美術館で展示している展覧会
OVER THE RAINBOW
スタートしました!

いやー
準備が大変でしたが、充実した日々でした

  

  

オープニングには、たくさんの方が来ていただきありがとうございました
来賓の方もこの人には興味津々でした

  

  

今回もトゥルーリ語を通訳させていただきましたが、翻訳能力が上がっている事を実感するオープニングでした!

  

  

みなさんの反応が面白かったです!

紅茶が入ってるね!

  

  

子どもの反応がダイレクトで、みんなよろこんでいました

  

  

この作品は、座ってみないとわからないので
ぜひ、座りに来て下さーーーい!

もう一つ報告です

12月15日土曜日にあざみ野アートギャラリーでRocca大会をする予定です!
Roccaが生まれたいきさつや、DeccoやRocca Railなど、サンプルの新作ゲームのテストプレイもしようと思っています

まだ若干申し込みができるみたいなので、ぜひ!

あともう一つ

12月16日は14時から府中市美術館でアーティストの小木曽瑞枝さんと、アーティストトークをします

French Condenser ライブ with The 部活&friends@新代田FEVER

2012.12.2

Roccaの音楽ほぼすべてを手がけるFrench Condenserが来日!

新代田FEVERで行われる「The部活×Natural Hi-Tech Records」に参加します。

明日12月3日(月)18:30 START。

http://www.fever-popo.com/schedule/2012/12/03/

当日券あります。

東大 駒場祭に参加!

2012.11.21

来る11月25日、東大の学園祭「駒場祭」に参加します!

  

  

ボードゲームサミット東京と称したイベントで、Oink gamesの佐々木さんDrosselmeyersの渡辺さんと一緒に、トーク&ゲームで盛り上がる予定です
もちろんトゥルーリさんも一緒!
司会進行は非電源系遊戯Ustあなげちゃんより、声優の小菅真美さんとライターの草見沢繁さんがつとめてくれます!

たのしみ!!

今週末11月23〜25日は、
府中市美術館のオープニング
グッドデザイン賞受賞展
そしてボードゲームサミット東京

イベント続きのRocca SPIELEですが、がんばって乗り切りますね!

facebookでもお知らせするので、のぞいてみてくださーい

  
http://www.facebook.com/pages/Rocca-SPIELE/206509012754159
  

GOOD DESIGN EXHIBITION 2012

2012.11.16

グッドデザイン賞受賞発表展が
東京ビッグサイト 東4ホールで開催されます!
11月23〜25日の3日間です

  

  

今年から新設されたグッドデザイン・ベスト100にも選ばれたので、先日ミッドタウンでプレゼンテーションしてきました!
様子はここで見れます
Roccaは01:06:15頃からです

プレゼンテーション時間は5分のはずだったのですが、すっかりオーバーしてしまいました
デザイン振興会のみなさんすいません

ロッカが生まれた背景など、うんちく好きな方はぜひ!

府中市美術館で展示!

2012.10.31

Rocca SPIELEとして、現代アートの人々にまじって、美術館で作品を発表することになりました!

パチッパチッ

どうして、とお思いの方もいらっしゃると思うのですが、なぜか白羽の矢がたちました

なぜかというより、はっきりとした理由があるのですが、チラシの本文から抜粋させていただきます

芸術至上主義に対抗して、「芸術」と「日常」の接点を探る動きが、20世紀の美術史には常に存在していました。

1960年代のニューヨークを中心とするフルクサスの活動。
そして、世界が再編され拡散とフラット化が進行した1990年代。

ここに制作の原点を持つ美術家たちにも、同じ意図を見いだすことができます。

21世紀を迎えて、人々の日常と具体的に関わるデザインや写真、編集といった領域と、若い美術家たちの軌道が接近してきたのは、自然の流れであるのかもしれません。

本展には、デザイナーを含めて、ジャンルを越えて自在に制作する
美術家たち10組が参加します。

というコンセプトのもと、参加させていただきます!

OVER THE RAINBOW 虹の彼方
ーこことどこかをつなぐ、アーティストたちとの遊飛行ー
2012年11月23日(金)〜2013年2月24日(日)

  

  

きてね!

グッドデザイン賞

2012.10.23

前回お伝えしましたが、Roccaがグッドデザイン賞を受賞しました!
グッドデザイン・ベスト100にも選出されています!!

http://www.g-mark.org/

  

  

グッドデザイン賞は、
ただ単にデザインだけを評価するのではなく、その商品が生まれた背景や社会的な意味も判断基準になっていると聞き、

ワークショップやロッカナイトなど、
はじめてやることばかりで大変だったけど、それらの出来事を肯定された気がして、とても嬉しかったです!

11月2日〜4日には、ミッドタウンでプレゼンテーションがあります
ベスト100に選ばれた人たちが、自ら魅力をプレゼンテーションしなくてはいけなくて、ちょっとどきどきです

Roccaは2日金曜日の14時頃の予定ですので、興味のある方はぜひ!

11月23日からは、ビックサイトで展示があります
こちらもぜひ!!

Rocca Night@DIESELvol.2

2012.8.9

渋谷のDIESELで8月12日まで行われている、インスタレーションMAGIC TENTの一環のイベントとして、8月3日金曜日にRocca Nightしました!

  

  

ドレスコードがサマーストライプ、小物でもOKのゆるいしばりだったけど、みんなかわいいストライプを身につけてました!

  

  

Roccaも、もちろんしたのですが、今回はマジシャンの大都(ヤマト)さんに来ていただき、USTREAM中継しながらマジックを披露していただきました!

  

  

ヤマトさんの話術とテクニックに引き込まれ、食い入るようにのぞきこんでると、次の瞬間には一同パニック!ぎゃー

  

  

なにが起きたのか気になる写真ですねー
マジックってすごい!
Roccaを使ってのマジックも披露していただき、感謝感激でした!!

  

  

次は、8月12日の日曜日に札幌の南一条通の歩行者天国で、”まほうの時計台”というワークショップをします!

お近くの方はぜひ!

予告映像をUPしました

2012.7.31

8月3日に行われるRocca Nightの予告映像をアップしました

  
http://www.youtube.com/user/RoccaSpiele
  

見てみてくださーい

  

  

http://www.youtube.com/user/RoccaSpiele

Rocca Night at DIESEL shibuya

2012.7.27

8月3日19:00〜23:00
DIESEL SHIBUYAでRocca Nightします!

KEIKO + MANABUによるDIESELホームコレクションのためのインスタレーション”MAGIC TENT”に合わせてつくったMAGICT TENTバージョンのRoccaで遊びましょう!

告知YOUTUBEはコチラ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時: 2012年8月3日 (金) 19:00~23:00

場所: Glorious Chain Café DIESEL SHIBUYA 1F

会費: 2000円(2ドリンク&フードつき)

ドレスコード: サマーストライプ(小物でもOKです)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

一人でも予約なしでも参加できます

ちなみに

100個限定のMAGICT TENTバージョンのRoccaが買える最後のチャンスです
残り少ないので早めに言ってね!

もう一つ、J-wave GROWING REEDは、7月29日(日曜深夜24時~24時50分)です
聞いてくださ—い!

  

  


2012.7.24

そうなんです
先日j-waveの収録に行ってきました!

GrowingReed http://www.j-wave.co.jp/original/growingreed/

という番組で、V6の岡田准一さんがナビゲートしています
放送は7月29日日曜日の深夜24時から25時です!

  

  

いやー緊張しました
初のラジオ出演、しかも1時間番組

どきどきでしたが、岡田さんの進行とつっこみが程よく、とても話しやすかったです

デザインとロッカの話が中心だったのですが、質問でデザインとアートディレクションの違いは何ですかと聞かれ、短く説明するのがむずかしかったです

 
つっこみどころも多くあるとおもいますが、あたたかく見守ってください・・・

また、ロッカについて、100年以上残っていくかもしれないって言われ、おもわずどきっとしてしまいました

確かに可能性はあるかもしれないなー、なんておもいながら、岡田さんの顔の造形美に見とれてしまいました

7月29日の夜、聞いてみてください

あと、番組でも紹介したのですが、8月3日金曜日に渋谷のDIESELでRocca Nightをします!

渋谷のDIESELでは2回目の開催です
去年の様子がコレ

  
http://www.youtube.com/watch?v=tswiMRkD8FI&list=UUYHBw45VMglqPtZ-GyT-ecA&index=5&feature=plcp
  

19:00〜23:00なのでぜひ遊びに来てください
また詳しくお知らせします

  

  


2012.7.16

6/30のRocca Cafe@表参道OPTRICOでお披露目した、Rocca Go Milano ムービーをYouTubeにアップしました。

http://youtu.be/lsd2L89JjUk

  

  

トゥルーリ・オカモチェクがミラノに到着し、ドゥオモ広場で大きなRoccaを並べるパフォーマンス×本城直季さんによる写真撮影、オロビアンコでのオープニングレセプション(新作ボードゲーム『Decco』発表!)、

ロッサーナ・オルランディーでいっしょに展示している仲間たちと語らい、Roccaブースに来てくださった方々との親密な時間を共有する、という、もりだくさんな内容になっています。

  

  

撮影は成田小夜子さん、監督は大久保雅人・篤史兄弟。音楽はフレンチコンデンサー。

第四部のTrulie Walks in Spazio Rossana Orlandiでは、荒井良二さん×植田真さんとフレンチによるバンドALCODOMOSのライブ演奏が流れます。

ライブの様子をあわせて見ていただけると、面白いと思います。

http://youtu.be/Z-F1prXQ12U

  

  

京都FOIL ギャラリーでの荒井良二さん「在るこども」展にあわせて行われたライブ。

「Walz of A」では、3人がギターを1音ずつ鳴らし、それがワルツになっていきます。

Rocca Café

2012.7.3

先日は表参道のOPTRICOにお越しいただきありがとうございました
多くの人が来てくれて楽しかったです!

  

  

最初は余裕でしたが、この直後カフェ注文が一気に増え、一気にてんぱりモードに(汗)

  

  

コーヒーはモジャグァテマラとモジャマンデリンの2種類
HORO KITCHENさんが 4×5 の4人の写真をイメージして作った、6角形のクッキーも大人気で見事完売しました!

  

  

おいしそー
結局1枚しか食べる事が出来なかった
残念

  

  

もちろん、みんなはRoccaをして遊びました
タロッカもプレイしてみたよ

  

 
 

  

梅雨シーズンに天気が良くてよかったです
関わったスタッフの皆様ありがとうございます

また、イベントするときはお知らせするので、情報が欲しい人はfacebookで

http://www.facebook.com/pages/Rocca-SPIELE/206509012754159

いいね!を押してね

ではでは

凱旋 Rocca café

2012.6.21

6月30日土曜日 午後3時から7時まで、表参道のOPTRICOにてRocca cafeをしまーす!

  

  

ただいま開催中の4×5写真展「opaque」の関連イベントとして、参加することになりました

ミラノサローネの凱旋?記念のイベントとして、サローネで流していた映像やサローネでの様子を撮った新作映像も一挙公開予定です!

土曜の昼下がりにアナログゲーム!

誰でもいつでも自由に参加できるので、ぜひ来て下さーい

ちなみに当日、自分はマスターになってコーヒーを淹れてます

  

  

Rocca Night @ Mercedes-Benz connection

2012.4.5

六本木アートナイト!
すごい人出でしたね
みんな、遊びたがっているんですね

HUBのイベントRocca Nightも盛況でした!

  

  

おしゃれさんも多く、さすが、HUBのイベント!

  

  

今回はロッカだけでなく、タロッカもプレイしました
イラストの反響も以外と良く、ほくほく気分で過ごしました

  

  

HUBに出展している、尊敬するむすびさんに見守られながら、楽しい時間をすごしました!

  

  

また、みなさん、一緒に遊びましょう!

16日からは、いよいよミラノサローネです
また、報告するのでおたのしみに!

〈告知〉六本木アートナイトでロッカナイト

2012.3.20

3月24日土曜日の午後8時からRocca Nightをします!

場所は六本木のMercedes-Benz Connectionです
3月23日から27日まで

e.m.が主催のTRADESHOW『HUB』の第2弾として、THE SHOPが3月23日から27日まで行われています

それで、六本木アートナイトにあわせて行われるイベントの一つとしてRocca Nightをするので、あそびにきてくださーい!

受付で名刺を渡せばどなたでも入れます
(追加情報:顔写真のついた身分証明書がいるらしいです)

3月末発売予定のTaRoccaもあそべる予定でーす

Rocca Night @ DIESEL MOVIE !

2012.2.20

2011年10月31日に行われたRocca Night @ DIESEL SHIBUYAのムービーをYouTubeにアップしました。

http://youtu.be/tswiMRkD8FI

素敵な映像はシノゴの栗原さん&牧野さん。
音楽はFrench Condenser さんととトモアキンスキーさんです。

このムービーでも登場している限定版のRocca 「Magic Tent ver.」、
限定100個!で、DIESEL SHIBUYA B1FのMAGIC TENTで発売中です。

  

  

  

  

  

  

2/12(日)荒井良二とフレンチコンデンサー LIVE@浅草

2012.1.22

2/12(日)荒井良二とフレンチコンデンサー LIVE@浅草

『あさになったのでまどをあけますよ』(偕成社)をはじめ
すばらしい絵本を描き続ける荒井良二さんと
Roccaの音楽を作ってくれているミュージシャン
French Condenserさんが共演するライブの開催が決定しました!

—————————————————-

2月12日(日)
「荒井良二とフレンチコンデンサー」
open 17:30
start 18:00
charge 2000円(※+1ドリンクオーダーとなります)
会場:浅草ZINC
http://music.geocities.jp/zinc_asakusa/
予約方法:お問い合わせフォームより入力ください。
http://music.geocities.jp/zinc_asakusa/mail.html

—————————————————-


荒井良二さん。
ほとばしるエネルギー、どこにつながってるのか分からないギター!
ホームページはこちら。
http://www.ryoji-arai.info/


French Condenserさん。

↓French Condenser が参加した、「こども3じょう展」のリポート。
http://www.mahounoefude.com/archives/1220

こどもたちといっしょに作った音楽が映像コーナーで流れていました。

こちら、服部貴康さんが撮影してくれた演奏風景の写真。
最初の2枚も、演奏風景なんです。

100個限定MAGIC TENT

2011.12.27

お待たせしました!
先日のRocca Nightで予約していただいた方は特に大変お待たせしました
なんとか年末に間に合いました

  

  

DIESELさんとつくった、Rocca MAGIC TENTがDIESEL渋谷店の店頭に並びました!(この写真はRocca Nightの模様ですが)

  

  

ぜひ、年末年始に家族や友達と遊んでください
MAGIC TENTバージョンは渋谷店でしか売ってません
しかも、100個限定です
早いもの勝ちですのでお早めに

  

  

DIESEL渋谷店 B1Fです
KEIKO+MANABUさんのインスタレーションもかっこいいので要チェックですよ

tokyoADC授賞式

2011.12.13

2011年12月7日水曜日、帝国ホテルの光の間にて、TOKYO ADCの授賞式が行われました

権威のある賞に選ばれて大変光栄です

  

  

トゥルーリさんもゲームデザイナーとしてはじめての受賞!

  

  

登壇の際も、なんだかへん? いやっおかしくない 背筋はのびてたし礼もしっかりしてた

  

  

細谷ADC会長も目を合わせてトゥルーリさんに話しかけてくれている

  

  

ADC最高賞は佐々木さん森本千絵ちゃん権八さん和田さんが受賞

サントリーの歌のリレー。震災直後の日本に元気をくれました!

  

  

その後のパーティーでもトゥルーリさんはFall of fameの写真家の繰上さんとも談笑したり、奥村さんと和やかに会話 やはりおかしい なにかがへん

  

  

そう みんなが ちょっと 認めてる この感じを だれか 注意してーーーーっ

DIESEL MAGIC TENT & Rocca

2011.11.5

2011年10月31日月曜日
渋谷のDIESELのGlorious Cain CafeにてRocca Night しました!

  

  

  

  

さすがDIESEL。会場もかっこいい!

  

  

空間デザイナーで建築家でもあるKEIKO+MANABUさんが、B1FのDIESEL Art Galleryでインスタレーションをしていて、そのつながりで実現しました!

来年の8月12日までやってます、すごく不思議で魅力的な空間なので、ぜひ見に来て下さい!

  

  

今回は新作Rocca MAGIC TENTのお披露目

  

  

  

  

たくさんの方にお越し頂きました!

本当にありがとうございます。

  

  

みんな楽しそうでした、よかった。

自分も最高に楽しかったです

  

  

今回はユーストリーム配信もしました

  

  

トゥルーリさん、着ぐるみアイドルユニットのしでかすおともだち、メイド姿の声優の小菅真美さんなど、かなりビジュアル的に濃いユースト中継が行われていました

ちなみにピンクのキャラが、ワンを主張するウーシャカです。

  

  

  

  

最後に高得点者による決勝戦!ワンのクイーン返しなど、レベルの高い試合でした!

  

こんなにRoccaで輪が広がって、関わってくれたみなさん本当にありがとうございました。

シノゴのみなさん、大久保兄弟、笹尾さん、しでかすおともだち、アナゲちゃんのみなさん、DIESELの運営スタッフのみなさん、来てくれたみなさん

本当に感謝です。

Rocca Night !

2011.10.30

10月31日、午後7時からいよいよRocca Nightです!
そこでRocca Magic Tentがお披露目です

  

  

そうです!透けてます、空間です、部屋になっています

普段クラシックで遊んでいるみなさんはわかるとおもうのですが、役札のみがこのデザインなので、役札を、顔の前にのせるというルールがわかりやすくなりました!

  

  

このニューデザインで遊べるので、DIESEL SHIBUYAに来てねー

  

  

ちなみにRocca Magic Tentは、DIESEL SHIBUYAのみで100個限定発売予定です

Rocca Nightで予約受付開始します!

早い者勝ちです

Rocca Night @DIESEL SHIBUYA

2011.10.25

DESIGN TIDEの期間中の10月31日の月曜日、
午後7時から11時まで渋谷のDIESELにて、Rocca Nightをやりまーす!

限定発売予定のRocca Magic Tentバージョンで遊びます

U-Stream配信もする予定です!

みなさんお誘いの上おこしくださーい。

  

  

Rocca展、ありがとうございました!

2011.10.18

Rocca展、無事終了しました。

ご来場いただいたみなさん、すばらしい映像を作ってくれたシカクの大久保兄弟、

核になる絵を描いてくださったイラストレーターの祖田雅弘さん、

不思議でリリカルな音楽をくれたニトロクンとフレンチ・コンデンサー、

そして、会場とパーティーをきりもりしていただいた笹生さんとGMOのみなさま、ほんとうにありがとうございました!

  

  

  

  

  

  

Rocca展で公開した映像、せっかくなので、順次、YouTubeに紹介していきます。

http://youtu.be/xzkZnBKnrUc

映像を作ってくれた大久保兄弟のシカクのサイトはこちら

http://www.4-kaku.net/

イラストレーターの祖田雅弘さんのサイトはここ。

https://soda-m.com/

そして、French Condenserとのコラボレーションで、今回ボーカル&パーカッションを演奏してくれたニトロクン。

NITORONのファーストアルバム「YOU ARE WELCOME」が発売!
そして全国ツアー開始です。

http://www.nitoron.jp/

  

  

Rocca展最終日!

2011.10.12

いよいよ10月15日の土曜日がRocca展の最終日です

あっという間に1ヶ月が過ぎていきますね

最終日も一緒にRoccaしましょう!
15時から18時に集まってくださーい
 
誰でも参加できまーす

10月7日ルールレクチャー

2011.10.6

先週好評だったルールレクチャーを10月7日も行います

時間はちょっと延ばして15時〜18時

参加自由なのでみなさん来てくださーい!

Sanow Labs 渋谷区道玄坂1−16−3 渋谷センタープレイス1F

with

at

東京 Tokyo

in

Rocca展、ルールレクチャー

2011.9.30

9月15日からスタートしたRocca展

オープニングに来て下さったみなさん、ありがとうございました

  

  

とても楽しいひとときでした

  

  

  

  

それで、10月1日の土曜日から、3週連続でRoccaのルールレクチャーを行います

16時から18時まで

参加は自由なのでみなさん遊びに来て下さい!

with

at

東京 Tokyo

in

Rocca展の告知です

2011.9.13

Rocca展

2011.09.15(木)〜10.15(土)

場所:Sanow Labs+ 東京都渋谷区道玄坂1−16−3 渋谷センタープレイス1F
時間:平日10:00〜19:00 土曜日10:00〜18:00 日・祝日休み
オープニングパーティー 9月15日(木) 19:00〜

  

  

イラストレーション、新作ムービー、これまで撮りためた写真などを一挙に展示します。

もちろんRoccaも遊べます。

みなさん遊びにきてください。オープニングもぜひ!

Rocca展をやります

2011.9.12

9月15日から渋谷のSanow Labs+という、ギャラリースペースで展覧会をします

  

  

実は2回ほど、このSanow Labs+で、Roccaをするだけの為に集まって

  

  

ワイワイしました

  

  

ここで映像とイラストなどを展示します

ぜひ来てくださーい

ドロッセルマイヤーズと「Stamps」

2011.8.10

中野ブロードウェイに、ボードゲームとカードゲームの専門店ができたのを知って行ってきました。

お店の名前は「ドロッセルマイヤーズ」

http://drosselmeyers.com/

マンガアニメグッズやコスプレグッズなどが並ぶ中野ブロードウェイの4Fに、ちょっとファンタジックな、それでいて落ち着いた感じのお店があって、アレックス・ランドルフのガイスターがみんなで遊べるように置いてあります。

お店においてあるボードゲームやカードゲームから、
「ちゃんと遊んでみて、自信をもってすすめられるものだけ置いてます」
という気概が感じられて、いい感じです。

ゲームを見ていると、お店のお兄さんが声をかけてきてくれて、遊び方を説明してくれて、説明しながらいっしょに遊んでくれます。

親切!

こういうお店、いままでたぶん無かったんじゃないかな。

そしてこのゲーム。

  

  

洋菓子のケースみたい箱に、切手サイズのかわいいカードがつまってる。

これ、ライナー・クニツィアの『モダンアート』というゲームを、日本オリジナルのデザインで作り直した(!)というもの。

「オリジナルのゲームはアートの取引ですごい額のお金をやりとりするんですけど、切手で、100円とか1000円とかのお金をやりとりするのがいいな、と思って」と、お兄さん。

「ドイツにクニツィアさんに会いに行って。嫌がられるかな、と思ったんですけど、『いいよ』って言ってくれて」

うーん。いい話。

  

  

Roccaと比べると、カードの小ささが分かります。(Roccaの横幅は、ポーカーサイズのトランプとほぼ同じ)

こういうゲームが増えて、ボードゲームやカードゲームで遊ぶことが広がっていくといいなぁ、と思います。

TokyoADC@G8

2011.7.6

ちょっと報告が遅くなってしまいましたが、RoccaがTokyo ADC 賞を頂きました!
パチパチ!

これで3個目のデザイン賞です!

Tokyo Art Directors Clubを詳しく知りたい方は
こちらhttp://www.tokyoadc.com

デザインをしている者には喉から手が出るほどほしい賞です

その賞を俺とトゥルーリさんが受賞しました
すごいというか なんというか、自分もトゥルーリさんも恐縮していてます

先日、銀座にあるG8GalleryでADC賞展のOpening Partyがあり、巨匠、副田さんの司会でインタビューを受けました

  

  

笑っていますが、実はまったく余裕がない状態です
それもそのはずトゥルーリ語の通訳をしなくてはいけません
大先輩達の前で(汗)
いつもは子供たちや外国の人たちの前ですが、今日は、いつもと勝手が違います
ドキドキ

そんな緊張を察してか、副田さんの「日本語通じますか?」の一言で会場が笑い

その一言に愛を感じ、将来は副田さんのような心の大きい人間になろうと決心するほどでした

  

  

2011年7月4日(月)〜7月28日(木)
銀座のリクルートG8 Galleryにて展示してます

ぜひ、来て下さい!
販売もしています。

しでかす!

2011.6.10

最近知り合ったウサギと鳩を紹介します
ウーシャカさんとオシュハさんです!

  

  

トゥルーリさんとの濃い3ショットからはじまった今回のブログ

いきなりなので、ちゃんと紹介すると
しでかすおともだち

  
https://ohchee.wixsite.com/she-de-cusu-oh-chee
  

というきぐるみアイドルユニットのメンバー
ウサギのウーシャカさんと、恐らく鳩のオシュハさんと、謎の男平山さんがロッカをするために遊びに来てくれました!

  

  

パチパチパチッ(拍手)

とりあえずプレイしてみると、ロッカの不思議な立体感に興味津々

  

  

ちょっと暗かったのですが鳥目でも見れるのでしょうか?

みんなルールにもなれ、チップを使いながらのゲーム
いきなり小心者の小鳩はビビりまくり!

  

  

結局、大負け
悲しむオシュア

  

  

  

  

恒例のチップ借用書のはずかしめ!

今回はトゥルーリ語で書いてあるのでみなさんにはわかりづらいですが、「私は30コイン借りさせていただきました」と書いてあります

最後にみんなで記念撮影!

  

  

今回も楽しかったです
ありがとう

最後に、おしりもかわいいよって見せてくれました(笑)

  

  

ちなみに必見!

http://www.youtube.com/watch?v=PRk5jhZWt6E

French Condenser Live @ Ikebukuro Rangy

2011.5.2

明日5/3(火)、Roccaの音楽を作ってくれているFrench CondenserのLiveがあります。
突然なお知らせですみません。。。

池袋・鈴ん小屋(りんごや) 18時開場・18時半開演。

ギターとピアノを弾くそうです。

  

  

Rocca大会 at gg

2011.4.5

ちょうど1ヶ月前の3月5日に代官山にある雑貨店ggにてRocca大会をしました

この最近のバタバタですっかりアップしわすれていました、すいません

  

  

これ、ツイッターでもつぶやきましたが、今回の大会のために用意していただきました

いい!そしておいしそう!

今10に2枚あるのですが、もったいなくて食べれずに飾ってあります

ロッカ大会はぎゅうぎゅう詰めで親密感アップ

  

  

  

  

今回もチップを配って最後に多く持っていた人が優勝!

後半になると、ルールが追加されて白熱度アップ

  

  

熱気伝わるでしょ!

今回は副賞としてポスターを授与

  

  

よろこんでいただいて俺もうれしいです

さっちゃんをはじめ関わってくれたggスタッフのみなさん、参加者のみなさん、ありがとうございました

  

  

しかし、大会からまだ1ヶ月しか経っていないなんて、ちょっとビックリです

震災後、いろんな事が変化し、価値観までもが変わっていくのを実感しています

家族のつながり、友人とのつながり、地域とのつながり、
いろんなことを再認識し直して、
変わらなくてはいけないもの
変わってはいけないものを
模索している最中です

Rocca spieleとしても、カードゲームの可能性を信じて行動しようと思っています
また、具体的に動いたら報告します

これからの日本のために
まずは選挙に行って自分たちの未来に票をいれよう!

Roccaで恋占い

2011.3.6

トゥルーリ考案のカード占い「Rocca Love Tower」。
Roccaらしく、占いの結果がビジュアルに現れます。

さて、占い方を説明する前に、守ってほしいルールを。

1)まじめにやること/ふざけてやってはいけません
2)なんどもやりなおさないこと/思ったような結果がでるまで何度も占ってはいけません
3)人を傷つけないこと/結果のいい面を探して、相手に伝えるようにしましょう

これらは鏡リュウジさんから教わった大切なこと。
特に3番目は大切! ちゃんと守ってください。

●占いの準備
まず、カードを写真のように2つの組に分けます。

・ハートだけ(0とA〜Kの計14枚)
・スペード、クラブ、ダイヤとジョーカー1枚(計43枚)
*残ったジョーカー3枚は使いません。

  

  

●ハートのカードで「恋の距離」を占う

では最初に、ハートのカードで「恋の距離」を占いましょう。

ハートのクイーンが「彼女(女の子)」、ハートのジャックが「彼(男の子)」、ハートのエースが「恋のライバル」、ハートのキングが「親/仕事/勉強」を意味します。

  

  

女の子を占ってあげる場合、クイーンが「あなた」、ジャックが「好きな人/彼」、エースが「恋敵の女の子」になります。

キングを「親」「仕事」「勉強」のどれにするかは、占ってもらう人の希望をきいて決めてください。

*また、エース=「恋のライバル」か、キング=「親/仕事/勉強」のどちらが気になるかも、決めておいてください。

さて、ここから占いです!

まずハートのカードをテーブルの上にひろげてシャッフルします。
よくまぜたらひとつの山にまとめて、相手にわたします。

相手に、カードを3つの山に分けて、好きな順にまとめなおしてもらいます。
これを「カット」といいます。

*鏡さんによると「右利きの人は左手で、左利きの人は右手でカットする」と、無意識が結果に反映しやすくなるそうです。

  
  

カードを受け取り、左から順にカードを並べていきます。
「横顔」につながるように一直線に。

  
  

さて、写真で女の子を占ってあげたとすると・・・。
「ジャック=彼」にぴったくくっついて「キング=親/仕事/勉強」がいます。
かなり側に「エース=恋のライバル」が! 「クイーン=彼女(女の子)」は、かなり遠い位置にいるようです。

●スペード、ダイヤ、クラブで「恋のパワー」を占う

次に「恋のパワー」を占います。

さっきと同じように、カードをシャッフル〜カットします。

カードを受け取ったら、上から順にカードを開け、次のルールに従って、ハートのカードの上に「積んで」いいます。

スペード=彼(ジャック)のパワー
ダイヤ=彼女(クイーン)のパワー
クラブ=恋のライバル(エース)のパワー

です。写真のように、積み重ねていきましょう。

 

  

*占いの最初で、エース(恋のライバル)よりキング(親/仕事/勉強)が気になると決めていた場合は、キングの上にクラブを積んでいきます。

ジョーカーが出たところでストップ。
棒グラフのように、それぞれのパワーが現れました。

  

  

写真の結果を読み解いてみましょう。

エース=「ライバル」の恋のパワーはそれほど高くはないけれど、ジャック=「彼」のかなり近くにいるぶん強力そうです。
クイーン=「彼女(女の子)」は、相当なパワーで彼を思っているけれど、距離はかなり遠いみたい。。。
彼のすぐ側にはキング=「親/仕事/勉強」があるので、これをきっかけに距離を縮めていくといいかもしれませんね。

●ハートの9は「願いを叶える」カード

鏡さんによると「ハートの9」は「願いを叶える幸運のカード」だそうです。
ジャック(=彼)とクイーン(=彼女)を「ハートの9」がつないでいれば、ふたりのあいだの願いが叶うという、もっとも強力な結果になります。

鏡リュウジさんとRocca

2011.2.26

占星術研究家・翻訳家の鏡リュウジさんとRoccaしました。

「星占い」で鏡さんのことを知っている人が多いと思いますが、専門的な本を何冊も翻訳されています。

Roccaした夜は、2月に出たばかりの新刊『宝石と鉱物の文化誌』(ジョージ・フレデリック・クンツ著  鏡リュウジ監訳/原書房)をいただきました。

  

  

1913年に原著が刊行されたというこの本。
著者のクンツ氏は、ティファニーのためにも働いていた鉱物学者・収集家です。
「石にまつわる迷信とその起源」「護符や魔除けとしての宝石と準宝石」「宝石が伝える惑星と鉱石の力」など、目次を見るだけでかなりそそられます。
しかも、著者本人は石の効能をとくに信じているわけではなく、石そのものと石にまつわる話をできる限り客観的に収集している、というのが驚きです。

  

  

この日、鏡さんとカッキーといっしょにまずプレイししたのはRocca Book。
実はこのRocca Bookの「背」には惑星と星座のマークが入っているのですが、このマーク、鏡さんに監修していただいたのです! 

1〜10の数字に対応して惑星マーク。
ジャック、クイーン、キング(×4=12)に星座のマークが入っています。

現在は「ブックタワー」のオプションルールとして、自分の星座のマークが入ったカードが味方してくれるような遊び方ができるようになっているのですが、このマークを使って新しい遊び方や新しい占いがいろいろできたりすると楽しいなぁ、と思っています。

  

  

そして、トゥルーリ・オカモチェク考案の新しい占い「Rocca Love Tower」で、鏡さんを占ってしまいました。
「占っていただけますか?」と鏡さんにお願いするのではなくて、「占わせていただいていいですか?」とお願いする人はなかなかいないのではないか、と(笑)。

  

  

これがLove Towerの「結果」。
自分と恋人の距離、そして想いのパワーが、ビジュアルに表現されます。

Rocca Love Towerの占い方は、鏡さんアドバイスの新ルールも織り交ぜて、近日中にアップしたいと思っています。

お楽しみに!

ナガオカケンメイさん、植原亮輔さんと新年会Rocca

2011.2.8

D&DEPARTMENT PROJECT代表のナガオカケンメイさん、
http://www.d-department.com
D-BROSなどのデザイナー、植原亮輔さん
http://www.d-bros.jp/
らと新年会Roccaしました。

  

  

チップをかけて、ツィッターで実況中継しながらのRocca!
ひっかけまくる植原さん!  ひっかかりまくる10スタッフ!!
次々につぶやかれる「最低のデザイナー」の声!!!

チップをがっつりゲットしたところで、ガハハポーズの植原さん。。。
この写真、大丈夫?(笑)

  

  

横隔膜が痛くなるぐらいに笑いました。

大人なナガオカさんは、最後にちゃんと「ほんとうは素敵なデザイナーさんです」と
フォローされていましたよ。

またやりましょう〜!

うさこーひー目白店でRocca

2010.12.19

荒井良二さんの友達の平田くんが目白にオープンしたカフェ「うさこーひー」で、ゆったりRoccaしてきました。

  

  

カッキーがみんなに教えながらプレイ。

トゥルーリがジェア・ランドルフと出会ったベネツィアのバール、そのバールではじめて飲んだ桃のカクテル「BELLINI」も特別に用意していただきました。

あまくておいしい!

  

  

六角形のクッキー(ロッカクッキー?)を賞品にプレイ。

  

  

楽しいひとときでした。
ありがとう!

12月12日(日)16時〜 Rocca@うさこーひー

2010.12.5

荒井良二さんの友達の平田くんが、目白にオープンしたカフェ「うさこーひー」で、Rocca することになりました。

12月12日(日)16時〜20時頃まで。

Roccaをやったり、ムービーを流したりします。
参加自由(ワンドリンクはオーダーお願いします)ですので、友達をお誘いのうえ、ぜひどうぞ。

Roccaの販売もあります。

石黒謙吾さん&柳本浩市さんとRocca

2010.11.7

  

  

『2択思考』(マガジンハウス)を出されたばかりの”分類王”石黒謙吾さんと、コレクター〜プロデューサー〜トレーダー?の柳本浩市さんとRoccaしました。

石黒さんは、『盲導犬クイールの一生』の著者であり、『ダジャレヌーボー』で新しい駄洒落を提唱するダジャリエであり、様々な事物を図解チャート化する分類王であり、『ザ・マン盆栽』や『ナガオカケンメイの考え』などのプロデューサーでもあり、それでいて偉そうなところが全くないすごい人です。

新しい本『2択思考』は、タイトルだけみるとデジタルな意思決定の本っぽいですが、実はそうではなく。。。
「損か得か」「良いか悪いか」であふれている世の中で、自分の「好き嫌い」の分かれ目をはっきりさせて、そうして決めたことに自信を持って生きていこう、という本です。

この本の出版にあわせて、誰に頼まれたわけでもなく、得することもないのに、43軒書店まわりを「する」ことを決める。

http://www.blueorange.co.jp/blog/archives/1574

こういうところ、ほんとに好きです。

さて、この石黒さんの『2択思考』がゲームで通用するかというということで、アレックス・ランドルフの『ガイスター』をまずカッキーとプレイ!

2人のプレイヤーがおばけを動かしていく、シンプルなゲームですが、実はかなり戦略的で心理戦になります。

結果は・・・。
すっきり2択! すっきり負け! てました(笑)。

「そうかそうか! いやぁ、やられちゃいましたねぇ」
と、楽しそうです。

  

  
  
柳本さん。
会う前にカッキーに、「どんな人?」と聞いたところ、
「1日2時間しか寝なくて。本を10万冊以上持ってて。。。。説明するの難しいんだけど、ともかく、すごい人!」
とのこと。

実際、すごい人でした。

幼稚園でジャズのレコードのトレードを開始。
小学生の自由研究で日本のロック史をとりあげて山下達郎らに取材し、綿の収穫高のリサーチと連動させてビンテージ・ジーンズをコレクション。
ビンテージ・ジーンズ・ブーム〜エアマックス・ブームを仕掛け、「絵の裏側は自分で持っていないとみれない」と美術品のコレクションもはじめ、中学生?でサザビーで取引。

現在、毎月700冊の雑誌を定期購読していて、そうした雑誌などをスクラップしたファイルが約30万冊あるそうです。。。。

こうしたことを話していて嫌みがない、というところがまたすごい。

「持ってることにこだわってるわけではなくて、研究のためというか。売って買ったりすることも多いですし」というようなことをおっしゃっていましたが、なんだかドラクエのトルネコっぽいな、と思いました。
武器商人で、武器の取引をしながら、停戦を実現させる、みたいな。

  

  

カードタワー、ロッカマッチ、ブックタワーと、終電が無くなってしまう時間まで遊びました。
楽しかった〜。

シノゴとRocca

2010.11.3

4×5の栗原論さん、牧野智晃さんとRocca Bookで遊びました。

http://www.shinogo45.com/

  

  

  

  

Roccaする前は、友人のフレンチコンデンサーが、栗原さん×牧野さん×河西香奈さんのバンド部活に混ぜてもらってギターを弾かせてもらい、
「楽しかった〜。みんなうますぎ〜!」と話していました。

思春期ジェンガ

2010.9.6

9月12日まで、IID世田谷区ものづくり学校のギャラリースペースで、「思春期ジェンガ」という展覧会をしています

写真家の横山雅人さんが思春期の学生を撮った写真と、岡山真子さんの言葉が入った巨大ジェンガが展示されています(もちろん自由に遊べます)

そこでゲーム大会をしました
その時の模様がこちら

  

  

決勝進出のみんなにRoccaの副賞も!
写真展にも融合する、アナログゲームの可能性を感じた1日でした

21_21にてワークショップ!

2010.8.31

先週土曜日に、六本木の21_21 DESIGN SIGHTにて、子ども対象のワークショップをしてきました

  

 

スーツケースからつぎつぎ出てくる作品を見る、みんなの予想以上の真剣なまなざしが印象的でした。

その後Rocca Card Blockで積み木をしたり

 

 

龍に足をかまれたり

 

 

ゲームを通して「属性」を考えてみました

 

 

ゲームで「属性」ってむずかしいけど、こんな感じでやりました

例えば、ある一人の子どもは、

私は赤が似合うとおもっていたのに、友達が黄色がイメージに合ってるからって黄色チームに所属決定。

みんなと積み木等、いっしょに遊んでなかよくなって、黄色チームのキャラが確立しはじめた矢先に、ゲームで自分一人赤チームに、

たしかに最初は赤が自分に似合うとはおもっていたけど、今は黄色チームがいいのに、複雑な気持ちをかかえながら黄色チームが優勝、よろこぶさっきまでの仲間達
黄色がいいのに・・・

「属性」を考えるヒントにこんなワークショップをしてみました

最後にトゥルーリさんが優勝チームに賞状授与!

 

 

楽しかったです

参加していただいたみなさんありがとうございました

 

 

21_21 DESIGN SIGHTで

2010.8.26

来たる8月28日の土曜日に、21_21 DESIGN SIGHTにてワークショップをします!

といっても子供が対象です

*21_21 DESIGN SIGHTのサイトはこちら
https://www.2121designsight.jp/

「属性」がコンセプトでちょっと難しそうだけど、ゲームしながら楽しんじゃおうと思っています
レポートは後日

では、また。

あの赤瀬川原平さんと!

2010.8.10

やったー
そうです、そうなんです

画家・芸術家でもあり芥川賞作家でもある、赤瀬川原平さんとRoccaをしました!

  

  

引いたカードにRoccaのロゴが入ってたら、一周その場で回ってくださいと説明して、回っていただきました

すいません、へんな遊びにつきあっていただいて、ありがとうございます

  

  

セミトラ&ドラフト

2010.8.3

先日、最近話題のクリエーター集団、Semitransparent Designの田中さんと柏木さんに会いました

といっても以前所属していたDRAFT主催の勉強会に、ちゃっかりおじゃましただけなんですが

2次会でちょっとRocca
いつまでたってもルールを覚えようとしない植原さんが文句をつけながら

  

  

一番楽しんでました

  

  

第1回Rocca大会!

2010.7.20

第一回Rocca大会の優勝は、こころちゃんでした

  

  

授賞式にはトゥルーリさんの姿も!
子どもの”正直な目線”が気になります
第一回Rocca大会 決勝進出の面々と記念撮影!

  

  

大会を盛上げて頂いたみなさま、暑い中ありがとうございました

バイバイ

  

  

「続・続・続・続」展参加中

2010.7.19

7月17日のロッカゲーム大会、参加いただいたみなさま、ありがとうございました!
「続・続・続・続」展は7月25日(日)まで開催です。

今日は展示の紹介とロッカ大会のリポートを。

  

  

まずは市田邸の庭に設置されたRoccaの巣箱。中をのぞいてみてください。
何も映ってなかったら・・・スタッフに声をかけてみてください(苦笑)。

  

  

縁側で「二次元積み木」もできます。

  

  

ロッカゲーム大会の様子。「Rocca Card Blocks」の色あわせゲーム=ロッカマッチで対戦。
畳で遊ぶと、百人一首みたいですね。

  

  

決勝戦は、特大サイズのビッグロッカで戦われました。
こどもたちが強い!!
結果報告はまた後日。

  

  

大会後、ビッグロッカとふつうのロッカを並べて「二次元積み木」。
ふしぎな世界が畳の上に広がりました。

「続・続・続・続」展でゲーム大会

2010.7.11

7月17日(土)から開催される「続・続・続・続」展に参加、ゲーム大会を開くことになりました。

展覧会初日の17日(土)の14時〜予選。15時半〜決勝戦です。
協議種目は「ロッカ・マッチ」。ルールは30秒ぐらいで覚えられますし、優勝賞品も用意していますので、ぜひ遊びにきてください。

場所は、上野桜木、東京藝術大学のすぐ側にある「市田邸」。明治40年にたてられた、
こんな感じの素敵な建物です。

  

  

なお会期中は、縁側で、ゆるりとRoccaで遊んでいただけます。
ちなみに写真に写っているのは、今回誘ってくれたアーティストの大平龍一さん。

  

  

「ロッカ・マッチ」で遊んでいるところ。
自分の色と同じ色のカードを2枚あてるともらえる、というシンプルな色あてゲームです。

  

  

なお17日(土)のゲーム大会・決勝戦は、通常のRoccaの5倍の大きさのスペシャル版で、
お座敷をひろーく使って戦われます。

  

  

会場には自由に遊べるRoccaを置きます。畳の上、縁側の上で、いろんな「二次元積み木」をして
遊んでみてもらえると嬉しいです。
写真は、続族のスタッフの方々といっしょに遊んでいるところ。

  

  

和室とRoccaって、意外によく合うんですよね。
開催が楽しみです。

  

  

Card Blocksができあがってきました!

2010.7.11

Roccaの第二弾、カードブロックスの見本ができあがってきました!

こんどはシンプルに、赤、青、白、黄の4色のカードが各15枚=計60枚。
裏側は木目のパターンです。

  

  

  

  

カードブロックスでは、色あてゲーム「Rocca Match(ロッカ・マッチ)」で遊んだり、二次元積み木をいろいろと組み立ててることができます。

5月4日のブログでお知らせしたように、百町森の積み木おじさん、相沢さんが積み木パターンをいろいろと考えてくれました!
例えばこんな感じ・・・。

  

  

  

  

  

  

写真に撮ると立体感が増して、ほんとにこれがカードを並べて作ったものだと分かりにくくなりますが、CGじゃなくて、紙のカードです。

Card Blocksは、来週7月17日から開催される「続・続・続・続」展でお披露目予定。
詳しくはまたブログに書きますね。

MAGIC Rocca by Kentaro Kobayashi

2010.6.23

ちょっと遅れての書き込みです
週末に小林賢太郎さん達と、おいしいご飯を食べながらロッカ

いままでいろんな人とロッカをしたけど、その日はロッカの新しい一面が見れました

マジックです
目の前で繰り広げられる、イリュージョンの数々

唖然
初めて手にしたカードゲームなのに、こんなのはどう?って次々に
さすがです

  

  

そのあと、プロトモデルで遊びました

  

  

シノゴでムービー撮影

2010.6.20

Rocca Card Towerの遊び方解説ムービーを、シノゴで撮影しました。
撮られるほうも撮るほうも、メンバーみんなが、トゥルーリ・オカモチェクにならいヒゲをつけてます〜。

アクターは、10のメンバーと、ヘアメイクの池上くん。

  

  

ムービー撮影は、シノゴの栗原さんと牧野さん。

  

  

そしてムービーを編集&アニメーションを作ってくれる大久保兄弟!

  

  

遊んでいるところを真上と横から同時に撮影。
楽しげな表情と、立体が積み重なっていく様子の両方を捉えます。

  

  

  

  

ムービーは7月公開予定。
友達と友達がつながって、またまた楽しいものができそうです。

小林賢太郎さん&池田鉄洋さんたちとRocca

2010.6.15

ラーメンズ小林賢太郎さん、マネージャー/作家の山田マチさん&カッキーと、食事してRoccaしました。

後ほど、表現・さわやかの池田鉄洋さんと女優の八木小緒里さんも合流。
閉店後にお店のスタッフの方まで加わり、いろんなプロトタイプのゲームも含めて遊びました。

  

  

  

  

マジックもやっている賢太郎さんは、アメリカの老舗U.S. PLAYING CARDで、オリジナルデザインのカードを作っていたりします。

Roccaもカードをなでたり、手のなかに収めたり、反らせてみたりしながら、質感を確かめていました。

と、Roccaを使ってマジックをいくつか披露してくれたりして、「お〜」とカッキーも僕も感嘆。

「マジックって、タネから考えるんじゃなくて、『こういうことが起こったら・・・』って『現象』をまず考えて、それを実現する方法を考えてったほうが面白いんですよね」

なんてことを話してくれたりしました。

  

  

近藤良平さんとロッカ!

2010.6.1

5月某日、目白のおいしい中華屋さんにて、コンドルズの近藤良平さんと打ち合わせ
一息ついたところでロッカをしました

  

  

「知ってるわよ、それ。もう売ってるの?」
と店のおかあさんがロッカのことを知っていてビックリ

くわしく聞いてみると4X5の本城直季さんの行きつけで、「楽しそうにやってたよ!」だって

世の中はせまいねー
ではまた

「続・続・続・続」展の3人とRocca

2010.5.24

谷中と上野桜木の民家で、展覧会。というのをやっている、3人とRoccaしました。
大平龍一さん、森一朗さん、青木乾高さんの3人。

最初の展覧会が「続・続」展。去年2回目を開催し、それが「続・続・続」展。
今年は「続・続・続・続」展だそうです。

既に言いにくい展覧会名ですが(笑)、来年以降もぜひこの調子で続けていっていただきたいと思います。

  

  

第21回東京国際映画際(TIFF)でカッキーがADをつとめた時、トロフィーの原型を作ってくれたのが大平さん。

ト:なんでカッキーは彼に作ってもらおうと思ったの?

柿:大平君の畳の作品を見てさ、こういうアホなことをする人だったら、やれるかもしれない!と思ったんだよね(笑)。

*その畳の作品の写真、大平さんのウェブサイトで見られます。

  

  

ト:大平さんは中村獅童に似てますね。

大:よく言われるんですよ。このあいだ、それで、知らないおばちゃんに宝くじもらって。

ト:えっ?

大:町でおばちゃんに「獅童でしょ」って呼び止められて、違いますって言ってるのに、「獅童なんでしょ」って、宝くじくれたんですよね。

ト:「獅童なんでしょ」っていうのがいいなぁ(笑)。確かに、本人でも「違います」って言うこともあるかもしれないしね。

なんてことを話しながら、Roccaしました。
これから楽しいことをいっしょにやれそうです。

シノゴカケル展、4月20日(火)まで

2010.4.19

いよいよ4×5「×」展も残すところ後2日です。

http://www.shinogo45.com

今日は夕方から、江戸川橋へ。
いらっしゃっていただいたいろんな方々とRoccaしました。

シノゴのメンバーともRoccaしつつ、栗原論さんとジム・オルークとか音楽の話をしたり。

すっかりRoccaをマスター、お客さんへの説明までしていただいている渡辺一城さんに、ルールの細かいところを話したり。

そして閉場後は、たきこみご飯とキムチ鍋をいただいてしまいました。

丁寧に炊飯器の中の具とご飯を混ぜ合わせて、ほくっとお茶碗によそったり、鍋の野菜や豆腐や肉をバランスよく器に取り分ける本城直季さんのしぐさが、心に残りました。

楽しくおいしい一時でした。

  

  

  

  

  

  

Frozen Film Frames

2010.4.18

ジョナス・メカスの作品、Frozen Film Framesの一枚が、ロッカ・ルームにやってきました。

彼が撮影してきた膨大なムービー・フィルムの中の数コマを、スチール写真としてプリントしたもの。

そこにある日常のなんでもない風景には、ささやかだけれども大切ななにかが、細かな粒子のようにしてとどまっているようです。

  

  

メカスさんの作品は、青山のギャラリー「ときの忘れもの」にあります。

セバスチャンとはじめて会ったのも、このギャラリーでのことでした。

福井さん&青柳さんとRocca&Geister treppe

2010.4.14

ベネッセの福井さん&青柳さんとRocca & Geister treppe(ガイスタートレッペ)で遊びました。

ガイスタートレッペは、「ABOUT US」の写真でカッキー&僕といっしょに写っている、ドイツの3人の”魔法使い”たちが出したゲームです。

途中で自分のコマや相手のコマが「ガイスター(おばけ)」になって、コマを進めるうちに誰が誰だか分からなくなって、対戦相手をゴールさせちゃったりします。

柿:ちょっと酔っぱらったぐらいでやるとちょうどいいんですよ。

なんて言ってはじめたんですが、もう福井さんも青柳さんも真剣です(笑)。

  

  

最後は、カッキーが見事に「福井さんを」ゴールさせました!

福:このあいだ、サプライズバースデーみたいなことをやってもらったので、お礼にクッキーを焼こう、と思って焼いたんですよ。

ト:よくお菓子作ったりされるんですか?

福:いや、子供の時以来(笑)。母親が、女の子が欲しかったのに、僕を含めみんな男の子で。それで、せめて料理はさせたかったみたいで、よく作らされてたんですよね。

ト:あ、僕もそうでした! サリーちゃんのピンクのトレーナーとか着せられてた。クッキー、作ってると、作り方を思い出したりしました?

福:作り方は全然なんですけど、シャカシャカかきまぜる感触とか、はねた小麦粉とか、そういう手触りは思い出しました。

ト:ああ〜。いいですね。

なんてことを話したりしながら、楽しくゲームしました。

  

  

ちょっと熱中して遊び過ぎたら、福井さん、終電乗れなかったらしく・・・。
ごめんなさい〜。でもまた遊びましょう!

4×5「×」展スタートしました!

2010.4.6

大久保雅人・篤史兄弟によるムービーが完成!
この映像をメインに、4×5「×」展に参加させていただいています。

今晩のオープニングにいらしていただいた皆様、ありがとうございました!

展覧会は4月20日(火)まで開催中です。シノゴのスタジオ=ふだんの仕事場が展覧会場になっている、不思議&贅沢なグループ展、ぜひいらしてください。

http://www.shinogo45.com

  

  

  

  

月曜日から4×5展です

2010.4.1

いよいよ来週4月5日から『4×5「×」展』。詳しい案内が4×5オフィシャルサイトにアップされました。

http://www.shinogo45.com/

展覧会のために、すばらしいムービーができあがってきています!

ロケットを打ちあげの気分。
というわけで、ロケット(というか人工衛星?)のイメージの2D積み木写真です(笑)。

*Roccaを会場限定で先行発売予定です。

  

  

with

アレックス・ランドルフ Alex Randolph

ジョナス・メカス Jonas Mekas

赤瀬川源平 Akasegawa Genpei

荒井良二 Arai Ryoji

伊坂幸太郎 Isaka Kotaro

いしいしんじ Ishii Shinji

植田真 Ueda Makoto

ロッサーナ・オルランディ Rossana Orlandi

荒川修作 Arakawa Shusaku

大平龍一 Ohira Ryuichi

小寺智子 Kodera Tomoko

下岡晃 Akira Shimooka (アナログフィッシュ Analogfish)

中野みほ Nakano Miho

市川和則 Ichikawa Kazunori

キギ KIGI

池田鉄洋 Tetsuhiro Ikeda

吉岡徳仁 Tokujin Yoshioka

ホナガヨウコ Yoko Honaga

シンボパン Shinbo Pan

引田舞 Mai Hikita

エンヤサン enya3

ワビトロ Wabitoro

フレンチ・コンデンサー French Condenser

マルニ木工 Maruni Mokkou

三回転とひとひねり Sankaiten To Hitohineri

表現・さわやか Hyogen Sawayaka

植原亮輔 Ryosuke Uehara

鈴木康広 Yasuhiro Suzuki

江口宏志 Hiroshi Eguchi

富田さやか Sayaka Tomita

坂本弘道 SAKAMOTO Hiromichi

ドレイ・ハーゼン DREI HASEN in der Abendsonne

ニトロ nitro

工藤“ワビ”良平 Ryohei "Wabi" Kudo

大塚いちお Ichio Otsuka

アナログフィッシュ Analigfish

小林三旅 Mitabi Kobayashi

大都 Yamato

オプトリコ OPTRICO

本城直季 Naoki Honjyo

成田小夜子 Sayoko Narita

大久保雅人・篤史 Masato & Atsushi Okubo

フォイルギャラリー FOIL Gallery

ホロキッチン HORO KITCHEN

シノゴ 4×5 Shinogo

フィリップ・エバード  Phillipe Evard

シカク Shikaku

オロビアンコ OROBIANCO

鏡リュウジ Ryuji Kagami

栗原論 Osamu Kurihara

牧野智晃 Tomoaki Makino

川島蓉子 Yoko Kawashima

長嶋りかこ Rikako Nagashima

服部貴康 Takayasu Hattori

祖田雅弘 Masahiro Soda

マーク・ジェイコブス MARC JACOBS

市川暁子 Akiko Ichikawa

しでかすおともだち Shi de cusu ohcee!

ナガオカケンメイ Kenmei Nagaoka

板倉梓 Azusa Itakura

小林洋介 Yosuke Kobayashi

森 達也 Tatsuya Mori

石黒謙吾 Kengo Ishiguro

柳本浩市 Koichi Yanagimoto

斉木博司 Hiroshi Saiki

北尾トロ Toro Kito

しりあがり寿  Shiriagarikotobuki

石原壮一郎 Souichiro Ishhara

横山雅人 Masato Yokoyama

岡山真子 Shinko Okayama

青木乾高 Kensuke Aoki

森一朗 Ichiro Mori

小林賢太郎 Kentaro Kobayashi

山田マチ Machi Yamada

池田鉄洋 Tetsuhiro Ikeda

近藤良平 Ryohei Kondo

本の家 Honnoie

百町森 Hyakuchomori

渡辺一城 Kazuki Watanabe

トゥルーリ・オカモチェク Trulie Okamocek

at

ミラノ Milan, Italy

ニューヨーク New York, US

札幌 Sapporo, Hokkaido

那覇 Naha, Okinawa

静岡 Shizuoka

東京 Tokyo

京都 Kyoto

ブルックリン Brooklyn

山形 Yamagata

金沢 Kanazawa

千葉 Chiba

埼玉 Saitama

台湾 Taiwan

フランス France

ドイツ Germany

パリ Paris,France

山口 Yamaguchi

香川 Kagawa

長野 Nagano

カルフォルニア California

in

2010

2011

2012

2013

2014

2015

2016

2017

2018

2019

2020

2009