2015.3.16
2015年3月8日日曜日
下北沢にあるBASEMENTBARで、Rocca Rock Fesが開催されました!
ロッカってゲームだよね、ってつっこみが入ってきそうですが
ほら!馴染んでるでしょ
Rocca Rock Fesのチラシ!!
さあ、開催まで不安だった集客が、ふたを開けてみたらスタート前から行列が!
よかった、なんだ、来てくれるんじゃん
もっと早く言ってよって、心の中でガッツポーズをとりながら、15:00から17:00まで、みんなでゲームを楽しみました
さあ、MCはイケテツこと俳優の池田鉄洋さんと、J−WAVEのラジペディアでポーターをしていた引田舞ちゃん!たのしみ
トップバッターはエンヤサン
岡崎のゆるキャラおかざえもんの公式応援歌を歌うお二人は、ほのぼのとした母の土産Tシャツの話から突然きわどいトークをはじめたり、お客はどぎまぎ
不思議な世界観で魅了していました
ステージチェンジの間はムービーでRoccaを紹介しました
こうやってまとめて見返すと、色々やったなって感傷にふけってしまいました
次はワビトロ
一番左のワビさんは札幌で活躍する、グラフィックデザイン業界では知らない人がいないほど有名なデザイナーさんです
ニトロクンのパーカッションと鏑木さんのギター
そしてワビさんのベースが奏でるグルーブ感がサイコーで、みんな腰をふりふり
セクシーなパフォーマンス!
そこへ、スペシャルゲストのフレンチさん!!
ワオーーー
後編へつづく
2015.1.24
Roccaを通じてつながったミュージシャンやアクターが参加する、ロッカでロックなフェス=「Rocca Rock Fes」の詳細を発表!
3月8日(日) @下北沢BASEMENT BAR
15:00 開場〜ゲーム大会
17:00 開演
前売:2800円(+ワンドリンク) 当日:3200円(+ワンドリンク)
ローソンチケット Lコード:78815
出演:アナログフィッシュ/三回転とひとひねり/表現・さわやか/エンヤサン/ワビトロ/トゥルーリ・オカモチェク&柿木原政広
1:ゲーム大会
当日は15時に開場し、Roccaおよび新作ゲームで遊ぶゲーム大会を開催。
ステージでのバンドリハーサルの音をBGMに、スタッフやメンバー、お客さんどうしでプレイ! 当日は下記のゲームで遊ぶ予定です。
【ボードゲーム】Decco
マルニ木工さんと作った、オール木製の新作ボードゲーム。2014年、ミラノサローネで発表。
【カードゲーム】Rocca Town
Roccaシリーズ最新作。プレイするたびに、新しい街が広がります。
【カードゲーム】Rocca Monster
Rocca Classicとサイコロを使って遊ぶ、「人狼」ヴァリエーション心理ゲーム。
【積み木】32bits
Rocca Spieleの最新作。つめなさそうな形につめる、あたらしい積み木です。
*この他、企画開発中のオリジナルゲームのテストプレイを実施予定。
2:物販
【ゲーム】Rocca Spiele/Rocca シリーズの販売に加え、ボードゲーム「Decco」の受注、新作積み木「32bits」の先行予約を実施予定。
【パン】シンボパン/立川のシンボパンがオリジナルパンやサンドイッチを各種販売。写真は昨年のイベントで発売された「Roccaパン」。
【シャツ】motone/アナログフィッシュ下岡晃、ワビサビ・ワビトロのワビ、ゲームデザイナーのトゥルーリ・オカモチェクや、ミュージシャンFrench Condenserらが愛用する袖口がリブのオリジナルシャツ「motone」を展示販売。
【グッズ】各バンド、劇団のグッズを販売予定。
3:出演
Rocca Spiele/トゥルーリ・オカモチェク×柿木原政広
Roccaのゲームデザイナー、トゥルーリ・オカモチェク来日予定。グラフィックデザイン×アートディレクションの柿木原政広も会場でみなさんをお待ちします。
アナログフィッシュ
佐々木健太郎(vocals, bass) 下岡晃(vocals, guitar) 斉藤州一郎(drums, vocals)
2014年、ミラノサローネで発表したボードゲーム「Decco」のプロモーションムービーに下岡晃が参加。伊坂幸太郎×大塚いちお×トゥルーリ・オカモチェクが、ファンマガジン『We Love Analogfish』Vol.1〜2を刊行。
三回転とひとひねり
みさき(vocals) じゅりあ(bass) よしだ(guitar) しげる(drums)
長崎での「三回転とひとひねり」ライブにゲームデザイナーのトゥルーリ・オカモチェクが訪れ、新曲「ドラキュラ〜三回転とひとひねりのベーゼ」を聴く。これをきっかけに、「Rocca Monster」ドラキュラ拡張ルールが生まれました。
表現・さわやか
池田鉄洋により結成されたコントユニット。池田鉄洋×佐藤真弓×岩本靖輝が出演予定。
東京ミッドタウンで行われたRocca Townイベントに、池田鉄洋が参加。表現・さわやか×Rocca Spieleの表現ゲーム「Appp!」企画中。
ワビトロ
ワビ(vocals, bass) ニトロクン(vocals, percussion) 鏑木裕(guitar)
札幌で行ったロードアート「Rocca Rails」で、ワビ×ニトロクン×植田真×トゥルーリ・オカモチェクでRocca Rails BANDを結成。ニトロクンのオリジナルシャツブランド「motone」のシャツは、トゥルーリや柿木原も愛用しています。
エンヤサン
Y-クルーズ・エンヤ(Vocals)、Jr.TEA(Guitar)
三回転とひとひねりのレーベルメイト。2014年、Rocca Spieleを主催する10inc.の社内旅行で、「新宿駅出れない」がヘビーローテーションされました。
スペシャルゲスト
French Condenser 来日予定
2015.1.9
Roccaを通じてつながったミュージシャンやアクターが参加する、ロッカでロックなフェスを開催します。
3月8日(日) @下北沢BASEMENT BAR
出演予定
アナログフィッシュ
http://analogfish.com
三回転とひとひねり
http://sankai-hineri.net
表現・さわやか
http://h-sawayaka.com
エンヤサン
http://enya-sang.com
ワビトロ
*チケット発売予定情報などは、決まり次第、お知らせします。
2012.12.2
Roccaの音楽ほぼすべてを手がけるFrench Condenserが来日!
新代田FEVERで行われる「The部活×Natural Hi-Tech Records」に参加します。
明日12月3日(月)18:30 START。
http://www.fever-popo.com/schedule/2012/12/03/
当日券あります。
2012.9.19
ちょっと間があいてしまいましたが
9月1日に札幌ユビキタス協創広場 U-calaで
「まほうの時計台」の上映会が開催されましたー!
超満員のなかモニター3面を使った映像がワイドに展開!
まずは大塚さんとトゥルーリさんの「うみのあわ」
おもしろいねー
そして「まほうの時計台」も!
上映にあわせてライブもスタート
ニトロクンの軽快なパーカッションに、ワビさんの円熟のシブいベース
そして、自由奔放なフレンチさん
スイッチが入ると誰も止められません!
ギターを持って階段を上がるのはいいけど、上がりすぎてみんなに見えてませんよー(笑)
子供たちに意味もなくロック魂を注入してました
たくさんの人が集まっていただきありがとうございました
また札幌でイベントをするときはまた来てくださいね
ペコリ
2012.1.22
2/12(日)荒井良二とフレンチコンデンサー LIVE@浅草
『あさになったのでまどをあけますよ』(偕成社)をはじめ
すばらしい絵本を描き続ける荒井良二さんと
Roccaの音楽を作ってくれているミュージシャン
French Condenserさんが共演するライブの開催が決定しました!
—————————————————-
2月12日(日)
「荒井良二とフレンチコンデンサー」
open 17:30
start 18:00
charge 2000円(※+1ドリンクオーダーとなります)
会場:浅草ZINC
http://music.geocities.jp/zinc_asakusa/
予約方法:お問い合わせフォームより入力ください。
http://music.geocities.jp/zinc_asakusa/mail.html
—————————————————-

荒井良二さん。
ほとばしるエネルギー、どこにつながってるのか分からないギター!
ホームページはこちら。
http://www.ryoji-arai.info/

French Condenserさん。
↓French Condenser が参加した、「こども3じょう展」のリポート。
http://www.mahounoefude.com/archives/1220
こどもたちといっしょに作った音楽が映像コーナーで流れていました。
こちら、服部貴康さんが撮影してくれた演奏風景の写真。
最初の2枚も、演奏風景なんです。
2011.12.2
Roccaの音楽をやってくれているフレンチコンデンサーが、12月10日(土)に、
札幌のアートスクール「まほうの絵ふで」で、子供たちと不思議なことをやるみたいです。
絵で、音楽??
2011.10.18
Rocca展、無事終了しました。
ご来場いただいたみなさん、すばらしい映像を作ってくれたシカクの大久保兄弟、
核になる絵を描いてくださったイラストレーターの祖田雅弘さん、
不思議でリリカルな音楽をくれたニトロクンとフレンチ・コンデンサー、
そして、会場とパーティーをきりもりしていただいた笹生さんとGMOのみなさま、ほんとうにありがとうございました!
Rocca展で公開した映像、せっかくなので、順次、YouTubeに紹介していきます。
映像を作ってくれた大久保兄弟のシカクのサイトはこちら
イラストレーターの祖田雅弘さんのサイトはここ。
そして、French Condenserとのコラボレーションで、今回ボーカル&パーカッションを演奏してくれたニトロクン。
NITORONのファーストアルバム「YOU ARE WELCOME」が発売!
そして全国ツアー開始です。
2011.5.2
明日5/3(火)、Roccaの音楽を作ってくれているFrench CondenserのLiveがあります。
突然なお知らせですみません。。。
池袋・鈴ん小屋(りんごや) 18時開場・18時半開演。
ギターとピアノを弾くそうです。
2010.3.21
ブルックリンにあるメカスさんのお宅にうかがった夜の音とあわせて、友人French Condenserが新しい曲を録音して送ってくれました。
セバスチャンのウィリアム・ブレイクの詩の朗読と、ジョナスのリトアニアのラッパ、アコーディオンの演奏との共演です。