2015.12.24
冬の札幌、さむいですね
そんななか12月19日の土曜日に、
今回もまほうの絵ふでの協力のもと、ワークショップをしました
場所は交差点の右上に写ってる電車と、その前のテントでしました
子どもたちは寒さなんてなんのその、電車に乗り込む家族の絵をかいてくれました
電車に乗り込むってこういうこと
つり革にそって電車が走ってます
わんちゃんも家族のこの一家の絵
自分的に一等賞です
そのまわりの電車に、ロッカレイルのイラストを描いてくれている植田真さんが世界を広げてくれています
うーーん、かわいい
外から見ると、こんな感じ
なかはこう
札幌のワークショップはいつも楽しい
まほうの絵ふでの松本さんがサポートしてくれて、多くの大人と子供が協力し合いながら、ひとつの事を取り組む、シンプルだけど以外と難しい関係性
いつも、ありがとうございます
2013年にやったロードアート「Rocca Rails」
これも楽しかったな
雨が降ったりして大変だったけど、そんなワークショップの映像も巨大ビジョンで流れてました
2015.12.17
12月19日土曜日、札幌の市電がループ化するのに合わせてワークショップをします
親子が対象なんだけど、参加するとRocca Railの特別版がもらえます!貴重です
当日はRocca Railのイラストを描いてくれた、植田さんも一緒に参加して、イベントを盛りあげてくれます
では、札幌で待ってます!
2015.12.11
こんにちは、
師走はあっという間に来て、すごい勢いで走り抜けていきそうです
あぁ、クリスマス
なんて気分に浸れない日々を送っていますが、最近雑誌に紹介していただきました
うれしいです!
MILKの12月号とOCEANSの1月号です!
ロッカタウンがかわいいイラストとともに載ってます
まだまだ、一般的には知られていないRoccaですので
こういった草の根運動も続けていけたらと思ってます
メリークリスマス
2015.11.13
11月のはじめにミラノに行ってきました
サローネ出展を画策しにまたRossana Olrandiに行ってきました
いつも来ているのが4月末なので、ぶどうが実っている庭が新鮮
2階のショップに入り、奥に進むと
Roccaが売ってて感動!
クリスマス仕様のお店になってました
ちょっときれいに並び直してカシャ
また、来年が楽しみです
2015.10.26
六本木ミッドタウンで、森の学校の先生をしてきました
テーマは「関係」
デザインやゲームを通して、関係性について話をしました
最初の1時間は、
大人チームと子供チームに分かれて授業
子供チームはロッカ大会をしました
もう、ルールを知ってる子もいて、即夢中でゲームをしていました
うーん
青空のもとゲームするのも気持ちいいね!
大人たちは真面目にデザインの話
自分の経験を通していろいろ話させていただきました
そのあと、特別ゲストのトゥルーリさん登場
東京初披露の”積み木ショー”
みんな釘付けです
子供たちのジャマにも負けず、積み木は積み上がっていきました
心地良い日曜日の昼下がりに
みなさんお越しいただきありがとうございました
また、イベントがあるときは告知しますね
そういえば、横浜ルミネの有隣堂で、ロッカがいい感じで置いてあるので、お近くの方はぜひ見てみて下さい
2015.9.28
六本木ミッドタウンで行われるイベント
DESIGN TOUCH
そのなかで森の学校という青空教室が行われます
そして、そこで「デザイン・ゲーム・関係」をテーマに授業をします
10月18日日曜日の15:00〜 親子参加の授業です
基本的に講義形式なのですが子供はRoccaをする予定です
興味のある方はぜひ!
http://6mirai.tokyo-midtown.com/page/project04_02/20151018-03.html
ちなみに、前回告知したヤギさんラジオはもうすぐこちらで聞けます
http://yagisanradio.com/
2015.9.15
なんだか海外から問い合わせが殺到しています
どうしてかと逆に問い合わせたところ
「おすすめ映像を見た」というお返事
気になり教えてもらったサイトを見てみると
!!!!
オススメしてもらってる!
スザンヌさんありがとう!
Board Game Blender 15 – Hexes & Squares
の reed moreをクリックするとムービーが見れて
2分30秒あたりから紹介していただいてます
http://www.dicetower.com/game-video/board-game-blender-15-hexes-squares
こんなこともあるんですね
こつこつがんばって良かった
1つ報告があります
インターネットラジオ「ホナガと千原のヤギさんラジオ」に、トゥルーリオカモチェクとわたくし柿木原が出演します
DeccoのムービーやRoccaRockFesでおせわになった、ダンサーのホナガヨウコさんにお声掛けいただき、日本語がしゃべれないトゥルーリさんのラジオ初出演です!
9月28日12:00〜配信予定です
http://yagisanradio.com/
ぜひ、聞いて下さい。
収録前、千原さんが今までで一番よめない収録だと言ってました
乞うご期待
2015.8.31
8月15日、金沢のふるさと偉人館でワークショップをしました!
今回はゲーム大会です
4つのテーブルに5人づつ、Rocca Townで真剣勝負
やっぱり勝負がかかるとみんな本気モード!
大人も子供もみんな楽しんでいて、やっぱりアナログゲームの良さを実感
決勝戦はデカロッカタウン!
大きいだけでテンションが上がります!
トゥルーリさんも参加の決勝戦
ギャラリーも階段上から観戦
優勝はこの女の子です!
まじめに遊びました
来てくれた金沢の皆さん、ありがとうございました
また、来ます!
2015.6.8
サローネ報告のつづきです
本会場に向かいました
相変わらず盛況です
Deccoでお世話になったマルニ木工のブースへ
年々いい場所に展示が移動していて、サローネとの関係性が良好なのが伺えます
次はKaltel
香りをプレゼンテーションしてたんだけど、印象に残ったのがどや顔のおじさんでした
その後、長坂さんがデザインしたvitraのブースに!
外壁のないオープンなブースが、まるで公園のようで
大胆な素材の扱い方と相まって、魅力的なブースになっていました!
その後、若者を中心としたサテリテのブースへ
やっぱり元気です
面白いものがたくさんあって楽しいです
ここでもどや顔です
ミラノの町中にも行きました
かけ足で紹介すると
トルトーナ地区で見つけた、ハイメさんのminiのブースです
moooiではこの柄のカーペットが気になりました
ブレラ地区では、日本のブランドが藤をモダンにしていて、とても魅力的でした
こっちのほうがクールジャパンだと思うんだけどなー
最後に去年も魅力的だったECAL大学
今年のテーマは”PHOTO BOOTH”
記念撮影してきました
かけ足でしたが
また来年も行けるようにがんばろ!
2015.5.21
今年もミラノサローネに行ってきました
今年は2012年にみんなで合宿状態だった
建築家のおうちに滞在です
建築家だけあってセンスがいい上にアイデアがいっぱい詰まった、魅力的なお部屋です
さあ、とりあえずオルランディへ
毎年合う面々、設営途中に記念撮影!
去年21_21 DESIGN SIGHTでも展示してたアルヴァロさんhttp://catalandeocon.com/
こういう瞬間が楽しくて毎年来ちゃいます
会期がスタートするとあっという間に人でいっぱい
壁にオルランディさんの似顔絵
にてるでしょ
かっこいいよね
これは今年オルランディに置いてあった作品のひとつ
いいね
オルランディの中を歩いてると
去年も一緒だったキムさんhttp://www.kimheewon.com/に会いました
次は、いつもお世話になっている大好きな中尾さんが
PASSAGGIO PROJECT’S 2015として日本の魅力を伝えていました
美しいです
向かいには小関さんhttp://www.ryukozeki.com/の作品!
ちなみに今回オルランディには、Roccaではなくて
TOKYO MIDTOWN AWARDのアートディレクションで来ました
場所は中庭の手前を右に入ってすぐの場所
空間デザインはサポーズの吉田愛さんhttps://www.suppose.jp/
尾道U2でも一緒に仕事しました
さすがです!
というわけで、サローネ報告はつづく
2015.5.5
Rocca Rock Fesで公開した、Rocca TownのムービーをYouTubeにアップしました。
https://www.youtube.com/watch?v=b8wxw2SiStw
2014年10月26日、六本木のミッドタウンで行ったビッグサイズのRocca Townのムービーです。Salone in Roppongiのイベントとして、吉岡徳仁さん×KARTELLの「SPARKLE」インスタレーションの場を借りてプレイしました。
表現・さわやかの池田鉄洋さんと、トゥルーリ・オカモチェク、柿木原政広&Rocca Spieleのスタッフがいっしょに遊びました。
アニメーションをミックスした、ちょっとリリカルな映像に仕上がっています。
2015.4.6
ちょっと間があいてしまいましたが
ロッカロックフェス報告〜後編〜
フレンチさん合流でワビトロは盛り上がり
その勢いで、イケテツひきいる、表現・さわやか!
そうです、コントです。
ロックでしょ!
ヤマザキ春のパン祭りが開催されました(笑)
その後のコントも、BLネタ(写真をアップできませんでした)で大笑いしました
次は、三回転とひとひねり!
まるで朗読のような独自の世界観
美少女ボーカルはみさきさん
透明感のあるクリスタルボイスで、観客を魅了していました
トリは、アナログフィッシュ!
さすが!!
かっこいい!!
圧巻の演奏で時間はあっという間に過ぎ、アンコールではトゥルーリさんと、ダンサーのホナガヨウコさんがサプライズで参加!
みんなサイコーにかっこ良かったです
最後にイケテツ、舞ちゃんと記念撮影
第2回RRF開催を目指しがんばります!
関わったアーティスト、スタッフ、ベースメントバーのみなさん
パンを用意してくれたシンボパンのシンボさん
いつもロッカのサポートしてくれているみなさん
来てくれたお客さん
本当にありがとうございます
2015.3.16
2015年3月8日日曜日
下北沢にあるBASEMENTBARで、Rocca Rock Fesが開催されました!
ロッカってゲームだよね、ってつっこみが入ってきそうですが
ほら!馴染んでるでしょ
Rocca Rock Fesのチラシ!!
さあ、開催まで不安だった集客が、ふたを開けてみたらスタート前から行列が!
よかった、なんだ、来てくれるんじゃん
もっと早く言ってよって、心の中でガッツポーズをとりながら、15:00から17:00まで、みんなでゲームを楽しみました
さあ、MCはイケテツこと俳優の池田鉄洋さんと、J−WAVEのラジペディアでポーターをしていた引田舞ちゃん!たのしみ
トップバッターはエンヤサン
岡崎のゆるキャラおかざえもんの公式応援歌を歌うお二人は、ほのぼのとした母の土産Tシャツの話から突然きわどいトークをはじめたり、お客はどぎまぎ
不思議な世界観で魅了していました
ステージチェンジの間はムービーでRoccaを紹介しました
こうやってまとめて見返すと、色々やったなって感傷にふけってしまいました
次はワビトロ
一番左のワビさんは札幌で活躍する、グラフィックデザイン業界では知らない人がいないほど有名なデザイナーさんです
ニトロクンのパーカッションと鏑木さんのギター
そしてワビさんのベースが奏でるグルーブ感がサイコーで、みんな腰をふりふり
セクシーなパフォーマンス!
そこへ、スペシャルゲストのフレンチさん!!
ワオーーー
後編へつづく
2015.1.24
Roccaを通じてつながったミュージシャンやアクターが参加する、ロッカでロックなフェス=「Rocca Rock Fes」の詳細を発表!
3月8日(日) @下北沢BASEMENT BAR
15:00 開場〜ゲーム大会
17:00 開演
前売:2800円(+ワンドリンク) 当日:3200円(+ワンドリンク)
ローソンチケット Lコード:78815
出演:アナログフィッシュ/三回転とひとひねり/表現・さわやか/エンヤサン/ワビトロ/トゥルーリ・オカモチェク&柿木原政広
1:ゲーム大会
当日は15時に開場し、Roccaおよび新作ゲームで遊ぶゲーム大会を開催。
ステージでのバンドリハーサルの音をBGMに、スタッフやメンバー、お客さんどうしでプレイ! 当日は下記のゲームで遊ぶ予定です。
【ボードゲーム】Decco
マルニ木工さんと作った、オール木製の新作ボードゲーム。2014年、ミラノサローネで発表。
【カードゲーム】Rocca Town
Roccaシリーズ最新作。プレイするたびに、新しい街が広がります。
【カードゲーム】Rocca Monster
Rocca Classicとサイコロを使って遊ぶ、「人狼」ヴァリエーション心理ゲーム。
【積み木】32bits
Rocca Spieleの最新作。つめなさそうな形につめる、あたらしい積み木です。
*この他、企画開発中のオリジナルゲームのテストプレイを実施予定。
2:物販
【ゲーム】Rocca Spiele/Rocca シリーズの販売に加え、ボードゲーム「Decco」の受注、新作積み木「32bits」の先行予約を実施予定。
【パン】シンボパン/立川のシンボパンがオリジナルパンやサンドイッチを各種販売。写真は昨年のイベントで発売された「Roccaパン」。
【シャツ】motone/アナログフィッシュ下岡晃、ワビサビ・ワビトロのワビ、ゲームデザイナーのトゥルーリ・オカモチェクや、ミュージシャンFrench Condenserらが愛用する袖口がリブのオリジナルシャツ「motone」を展示販売。
【グッズ】各バンド、劇団のグッズを販売予定。
3:出演
Rocca Spiele/トゥルーリ・オカモチェク×柿木原政広
Roccaのゲームデザイナー、トゥルーリ・オカモチェク来日予定。グラフィックデザイン×アートディレクションの柿木原政広も会場でみなさんをお待ちします。
アナログフィッシュ
佐々木健太郎(vocals, bass) 下岡晃(vocals, guitar) 斉藤州一郎(drums, vocals)
2014年、ミラノサローネで発表したボードゲーム「Decco」のプロモーションムービーに下岡晃が参加。伊坂幸太郎×大塚いちお×トゥルーリ・オカモチェクが、ファンマガジン『We Love Analogfish』Vol.1〜2を刊行。
三回転とひとひねり
みさき(vocals) じゅりあ(bass) よしだ(guitar) しげる(drums)
長崎での「三回転とひとひねり」ライブにゲームデザイナーのトゥルーリ・オカモチェクが訪れ、新曲「ドラキュラ〜三回転とひとひねりのベーゼ」を聴く。これをきっかけに、「Rocca Monster」ドラキュラ拡張ルールが生まれました。
表現・さわやか
池田鉄洋により結成されたコントユニット。池田鉄洋×佐藤真弓×岩本靖輝が出演予定。
東京ミッドタウンで行われたRocca Townイベントに、池田鉄洋が参加。表現・さわやか×Rocca Spieleの表現ゲーム「Appp!」企画中。
ワビトロ
ワビ(vocals, bass) ニトロクン(vocals, percussion) 鏑木裕(guitar)
札幌で行ったロードアート「Rocca Rails」で、ワビ×ニトロクン×植田真×トゥルーリ・オカモチェクでRocca Rails BANDを結成。ニトロクンのオリジナルシャツブランド「motone」のシャツは、トゥルーリや柿木原も愛用しています。
エンヤサン
Y-クルーズ・エンヤ(Vocals)、Jr.TEA(Guitar)
三回転とひとひねりのレーベルメイト。2014年、Rocca Spieleを主催する10inc.の社内旅行で、「新宿駅出れない」がヘビーローテーションされました。
スペシャルゲスト
French Condenser 来日予定
2015.1.16
3/8(日)に下北沢BASEMENT BARで開催されるRocca Rock Fesのチケットを、
1/17(土)より販売開始します。
ローソンチケット
Lコード:L-78815
前売:2800円(+ワンドリンク)
(当日:3200円+ワンドリンク)
15:00 開場
17:00 開演
YouTubeでプロモーションムービーも公開しました。
http://youtu.be/0fgWfYxCCyw?list=UUYHBw45VMglqPtZ-GyT-ecA
2015.1.9
Roccaを通じてつながったミュージシャンやアクターが参加する、ロッカでロックなフェスを開催します。
3月8日(日) @下北沢BASEMENT BAR
出演予定
アナログフィッシュ
http://analogfish.com
三回転とひとひねり
http://sankai-hineri.net
表現・さわやか
http://h-sawayaka.com
エンヤサン
http://enya-sang.com
ワビトロ
*チケット発売予定情報などは、決まり次第、お知らせします。