Diaries

サローネ2018さっくり報告

2018.6.8

こんにちは もう6月ですね

サローネが終わってたまった仕事をしてたら、こんなに時間が経っちゃいました
えへ

どんなに遅くなってもしっかり報告しなくちゃと思い、気合い入れてブログを書いてます
  

  

ミラノに到着した日の夜にドゥオモに行きました
やっぱりテンション上がりますね

  

  

展示会場のオルランディもテンション上がります

  

  

 
今回はこんな展示です
ちょっと歪んだ空間です

BRoccaという新作の積み木のプレゼンテーションと

  

  

仕事でもお世話になっている小寺智子さんと、協力して作ったペーパージュエリー
≒3.03(ニアリーイコール3.03)と

  

  

彫刻家の大平龍一さんhttps://www.ryuichiohira.comにも協力して作ってもらった、≒30.3 のプレゼンテーションをしてきました!

展示に至るまで難題だらけでしたが、なんとかみんなの力で実現できたプロジェクトでした

  

  

特にペーパージュエリーは緻密な技術を必要として、箔押しをコスモテックの青木さんhttps://gyogyogyogyogyo.stores.jpと、型押しと抜きを東北紙業の加藤さんhttp://tohoku-shigyosya.co.jpにも、本当にお世話になりました

さぁ
今年もあの人がやってきました

  

  

そう!トゥルーリさんです
積み木ショーの開催に

  

  

みんな興味津々
普段の時も人がいっぱい来てくれました!

  

  

今回は≒3.03のプロモーションの一つに、折り紙のワークショップをしました

これが、本当に海外の人にささって何枚の折り紙を折ったか!
数え切れないほどでした

その中の一人が感動してくれて写真を撮ってくれました

  

  

 
そしたら、次の日フォロワー数150万人越えのdezeenのインスタにアップされてました!

  

  

びっくり!
今回はメディアの変化を感じたサローネでもありました
みんな携帯片手に情報を得て、面白ければアップする
おそるべし SNS

ちなみにDAMN MAGAZINEのインスタにも取り上げてもらいました

今回はほとんど会場につきっきりだったので、最終日はフラフラで空間がゆらゆらしてました

  

  

この不思議なテーブルは

山形のティンバーコートさんに作ってもらいました

今回のミラノサローネでは、今まで以上にいろんな人と関わってつくり、この空間で得たものを次につなげて行きたいと思います

 
ではでは

ご報告 milano salone 2018

2018.4.9

ご無沙汰してます、柿木原です
ブログの更新さぼっちゃって、こんなに間があいてしまいました

そんな間に森美術館のレアンドロエルリッヒ展で、すこぶる評判が良かったり
富山で行われている、デザインあ展でも展開していたり
着々とロッカの魅力を理解していただける人をふやしている最中でございます

今日はご報告があります
隔年で参加しているミラノサローネに、予定どうり参加いたします
今回もロッサーナオルランディで開催します
期間は4月17日から22日

今回は大きく2つテーマがあります!

  

  

まずはBRocca
積み木です

  

  

こんなパッケージです
今回はプロトタイプの展示なので、買うことはできないのですが

  

  

ちょっと変な感じなので、手に取ってみてほしいです

  

どうなっているんでしょうね?

あともう一つはジュエリーです
パッケージはこんな感じ

  

  

耳につけると、こんな感じになります

  

  

そう、折り紙です
コンセプトはトゥルーリさんが後日説明するとして
いろんな方に協力してもらいながら、ここまでなんとかたどり着けました

あと、ブローチも

  

  

現物は繊細で魅力的なので、実際さわってもらいたいです

あと今回はこれだけで終わりません
このジュエリーからインスパイアされて生まれた照明も発表する予定です!
アーティストの大平龍一さんが作り上げた新作照明です

  

  

これもプロトタイプですが、国際家具展示市のサローネに発表するなら
きっとこっちの方がひっかかりそうですよね

実は今回これだけじゃなくてテーブルまで作っちゃったんです
山形のTIMBER COURTさんの協力を得て
写真もまだないのですが、ギリギリで・・・
みんなに迷惑をかけながら面白いことを純粋に作っています!
ゲームブランドなので、これからもプレイし続けます

また、報告しますね。

with

アレックス・ランドルフ Alex Randolph

ジョナス・メカス Jonas Mekas

赤瀬川源平 Akasegawa Genpei

荒井良二 Arai Ryoji

伊坂幸太郎 Isaka Kotaro

いしいしんじ Ishii Shinji

植田真 Ueda Makoto

ロッサーナ・オルランディ Rossana Orlandi

荒川修作 Arakawa Shusaku

大平龍一 Ohira Ryuichi

小寺智子 Kodera Tomoko

下岡晃 Akira Shimooka (アナログフィッシュ Analogfish)

中野みほ Nakano Miho

市川和則 Ichikawa Kazunori

キギ KIGI

池田鉄洋 Tetsuhiro Ikeda

吉岡徳仁 Tokujin Yoshioka

ホナガヨウコ Yoko Honaga

シンボパン Shinbo Pan

引田舞 Mai Hikita

エンヤサン enya3

ワビトロ Wabitoro

フレンチ・コンデンサー French Condenser

マルニ木工 Maruni Mokkou

三回転とひとひねり Sankaiten To Hitohineri

表現・さわやか Hyogen Sawayaka

植原亮輔 Ryosuke Uehara

鈴木康広 Yasuhiro Suzuki

江口宏志 Hiroshi Eguchi

富田さやか Sayaka Tomita

坂本弘道 SAKAMOTO Hiromichi

ドレイ・ハーゼン DREI HASEN in der Abendsonne

ニトロ nitro

工藤“ワビ”良平 Ryohei "Wabi" Kudo

大塚いちお Ichio Otsuka

アナログフィッシュ Analigfish

小林三旅 Mitabi Kobayashi

大都 Yamato

オプトリコ OPTRICO

本城直季 Naoki Honjyo

成田小夜子 Sayoko Narita

大久保雅人・篤史 Masato & Atsushi Okubo

フォイルギャラリー FOIL Gallery

ホロキッチン HORO KITCHEN

シノゴ 4×5 Shinogo

フィリップ・エバード  Phillipe Evard

シカク Shikaku

オロビアンコ OROBIANCO

鏡リュウジ Ryuji Kagami

栗原論 Osamu Kurihara

牧野智晃 Tomoaki Makino

川島蓉子 Yoko Kawashima

長嶋りかこ Rikako Nagashima

服部貴康 Takayasu Hattori

祖田雅弘 Masahiro Soda

マーク・ジェイコブス MARC JACOBS

市川暁子 Akiko Ichikawa

しでかすおともだち Shi de cusu ohcee!

ナガオカケンメイ Kenmei Nagaoka

板倉梓 Azusa Itakura

小林洋介 Yosuke Kobayashi

森 達也 Tatsuya Mori

石黒謙吾 Kengo Ishiguro

柳本浩市 Koichi Yanagimoto

斉木博司 Hiroshi Saiki

北尾トロ Toro Kito

しりあがり寿  Shiriagarikotobuki

石原壮一郎 Souichiro Ishhara

横山雅人 Masato Yokoyama

岡山真子 Shinko Okayama

青木乾高 Kensuke Aoki

森一朗 Ichiro Mori

小林賢太郎 Kentaro Kobayashi

山田マチ Machi Yamada

池田鉄洋 Tetsuhiro Ikeda

近藤良平 Ryohei Kondo

本の家 Honnoie

百町森 Hyakuchomori

渡辺一城 Kazuki Watanabe

トゥルーリ・オカモチェク Trulie Okamocek

at

ミラノ Milan, Italy

ニューヨーク New York, US

札幌 Sapporo, Hokkaido

那覇 Naha, Okinawa

静岡 Shizuoka

東京 Tokyo

京都 Kyoto

ブルックリン Brooklyn

山形 Yamagata

金沢 Kanazawa

千葉 Chiba

埼玉 Saitama

台湾 Taiwan

フランス France

ドイツ Germany

パリ Paris,France

山口 Yamaguchi

香川 Kagawa

長野 Nagano

カルフォルニア California

in

2010

2011

2012

2013

2014

2015

2016

2017

2018

2019

2020

2009