2014.12.15
今年の夏にスパイラルで開催された、フーチャー縁日で、好評をいただいたRocca Townがついに完成しました!
店頭には少しづつ並び始めていますが、ない場合はお店にどんどん言って下さい
ちなみにここでも買えます
クリスマスに一緒に時間を過ごせる、いいプレゼントになりますよ!
ルールも今までのRoccaの中で一番、説明が少なくても分かりやすいしくみになっています
街ができあがるって、わくわくしますね!
2014.11.20
アナログフィッシュ、ニューアルバム『最近のぼくら』発売記念!
伊坂幸太郎さん×大塚いちおさん×トゥルーリ・オカモチェクでつくるフリーペーパー第二弾を作りました。
↓前回はこちら。
http://rocca-game.jp/2013/03/post-55.php
今回は「ぼくらの最近のぼくら」をテーマに、アナログフィッシュのアルバム収録曲のタイトルから、小説や絵本やゲームなどのプランを三人で独自に企画する内容になっています。
さらに、アナログフィッシュのスタジオ撮り下ろし写真やインタビューも収録! 全24Pの全力投球フリーペーパーです。
本日11月20日(木)より、TOWER RECORDS下記店舗で配布開始されます。
札幌ピヴォ店
仙台パルコ店
渋谷店
新宿店
名古屋パルコ店
名古屋近鉄パッセ店
京都店
梅田NU茶屋町店
梅田マルビル店
難波店
広島店
福岡パルコ店
アナログフィッシュの「最近のぼくら」全国ツアー会場でも配布されます。
↓アナログフィッシュのサイトはこちら
http://analogfish.com/
さらに、伊坂幸太郎さん×阿部和重さんの合作(!)『キャプテンサンダーボルト』の11月28日発売にあわせ、伊坂さんがまわる各地の書店でも、少部数ですが置かれる予定です。
↓『キャプテンサンダーボルト』特設サイトはこちら(インタビューすごくいいです!!)
http://hon.bunshun.jp/sp/ctb
↓アナログフィッシュ聴いたことない!という人は、まずこちらをどうぞ。
https://www.youtube.com/watch?v=aOvxfHZjOSI
↓ギター&ボーカルの下岡晃さんとトゥルーリらが共演した「Decco」ムービーはこちら。
http://youtu.be/PrB9wz2FvXM?list=UUYHBw45VMglqPtZ-GyT-ecA
2014.11.12
デザインウィーク最終週
青山にある未来研サロンでゲームワークショップをしました!
メンバーはキギの植原亮輔さんとトゥルーリさんと柿木原の3人
今回もトゥルーリ語の通訳をしたけど、なかなか難しいね
前半はフラワーベースを使ったチェッカーというゲームをしました
それぞれに花をいけています
美しいゲームです
フラワーベースは多くの種類が出ていてどれも美しい
詳しく知りたい人はこちら
http://www.d-bros.jp/brand/shopping/
今回のチェッカーは6人対6人の対抗戦でしました
一手ずつで交代するので一手一手が勝負です
みんな負けたくない一心で議論に拍車がかかっています!
ゲームの世界にズッポリはまって楽しそうです
後半はRoccaの似顔絵かきのオプションルールで盛り上がりました
最後にみんなで、ゲームでゲットしたお花を持って記念撮影!
来ていただいた皆さんありがとうございました
ゲームのワークショップは、知らないうちにコミュニケーションがとれて、あっという間に仲良くなれるから不思議です
ぜひ、またイベントする時は来て下さいね
ロッカタウンがもうすぐできます
店頭には11月末頃に並ぶ予定です
こちらもよろしく
2014.10.28
先日、10月26日 日曜日に、六本木のミッドタウンアトリウムで、Rocca Partyと銘打ってロッカイベントをしました
まずはイケテツこと俳優の池田鉄洋さんが登場!
今回のためにMCを務めていただきました
ありがたい
やっぱり持つべきものは友です
そして、吉岡徳仁さんのインスタレーションの場をちょっとお借りして、デカロッカタウンをしました
いつもながら子どもたちはルールの飲み込みも早く、特にトゥルーリさんのがんばりでルールの完成度が高まり、変にルール上ひっかかる事もなく、あっという間に夢中になってました
ちっちゃい通常のゲームサイズも遊びました
スパイラルにも来てくれた子がいて、本当にうれしかったなー
ルールをがんばったトゥルーリさんです
ゲームの仕上がりに満足げです(笑)
最後に記念撮影!
来てくれた皆さん
Salone in Roppongiのスタッフの方々
イケテツはじめ
サポートしていただいたみんな
ありがとうございました!
さあ、11月2日日曜日は、キギの植原亮輔さんとトゥルーリさんとTDWの会場近くにある、WORK WORK SHOPでらくがきNIGHTをします
NIGHTといいながら時間は16:00〜18:00
ぜひあそびに来て下さい!
2014.10.20
今年もデザインウィークの時期が来ました!
六本木ミッドタウンで行われているDESIGN TOUCH
アトリウムではSalone in Roppongiが開催されています
吉岡徳仁さんのKartelの新作SPARKLEが並んでいるアトリウムで
10月26日日曜日の16:00〜18:00 Rocca PARTYが行われます
PARTYと言っても、飲み物も食べ物もでないんですけどね
みんなで集まって楽しもうって企画で、11月後半に発売予定のRocca Townのデカバ−ジョンで遊ぶ予定です
そして、次の週は、外苑前いちょう並木近く、伊藤忠本社の横、WORK WORK SHOPで、11月2日日曜日の16:00〜18:00 Roccaイベントが行われます
キギとロッカの共同企画で、植原亮輔さんとトゥルーリさんと柿木原で盛上げる予定です
ぜひぜひ、お越し下さーい!
2014.10.8
10月4日土曜日に海浜幕張の蔦屋書店で、ワークショップを行いました!
ショッピングセンターの中なので、ほとんどがロッカにはじめてふれる人ばかり!
えっこれ、日本のゲームなの!なんて意見も聞けました
いろんな反応があって面白かったです
カードブロックの色合わせゲーム大会も開かれ、ゲームルールのぐるっと回転で困惑する子どもが続出
お約束の入賞者と記念撮影も
大久保兄も映像の前でハイポーズ
表彰式も行われましたよ
蔦屋書店のみなさん
来ていただいたみなさん
ありがとうございました
次回は、10月26日日曜日六本木ミッドタウンで、Salone in Roppongiというイベントで、吉岡徳仁さんのインスタレーションの上でRocca PARTYをします!
16:00〜18:00です。
また、その次の週、11月2日日曜日は
外苑前のいちょう並木横のCI PLAZA 2F WORK WORK SHOPにて
キギの植原亮輔さんとロッカチームで、落書きイベントとゲームをする予定です
これも16:00〜18:00です!
ぜひきてね!
2014.9.25
イオンモール幕張新都心店にある蔦屋書店で、ワークショップをします!
13:30〜14:00と15:30〜16:00の2回
でかカードブロックで遊ぶ予定です
それ以外の時間も、入口横のスペースでゲームしてます
参加自由なので、幕張新都心店に遊びに来て下さい
もう一つ報告です
10月末と11月頭には、六本木と青山でロッカ大会をする予定なので、近いうちに報告しますね
ではでは
2014.8.22
さあ、ワークショップの報告です!
8月10日はあいにくの台風
強風が吹く中にもかかわらず、多くの方が参加して下さいました
ありがとうございました
15時からは子どもの部
カードブロックで色合わせゲーム
大きいだけでも楽しいです!
Roccaのロゴが入ったカードを引いたら、その場でぐるりと回らなくてはいけないルールで、子どもたちも困惑!
トゥルーリさんにも困惑!
優勝者には賞状とカードブロックが授与されました!
みんなで記念撮影 パチリッ
夕方18時からはおとなのロッカナイト
ニュールールのモンスターで盛り上がりました
ジョーカーを引いた人は、モンスターになり、嘘をつかなくてはいけないんだけど
はじめてなった人は、みんなどきどきしてました!
でも、ゲームを何度かしていると嘘が上手になっていって、見ててちょっと怖くなります(笑)
Rocca Townをはじめてやった、映像作家の大久保(弟)さん
勝ててうれしそうです
ワークショップに来てくれた皆さん
台風だったのに本当にありがとうございます
久々の新作Rocca Townも、展示前日ギリギリセーフで間に合ってよかった
スパイラルのスタッフの皆さん
こんな機会を作ってくれてありがとうございました
フューチャー縁日楽しかったです!
2014.8.12
暑いですね!
先週、表参道にあるスパイラルガーデンで、フューチャー縁日という展覧会が行われました
サブタイトルが ー祝福された偶然ー
そう、その時しか体験できない参加型の展示でした
ちょっと一部を紹介しますね
これは鈴木康広さんの作品!
子供たちが夢中になって、まばたきの葉っぱを飛ばしてました
ちょっと怪しいですが、WOWさんの作品で写真を撮ると大きく映り、前後に撮った人とモーフィングで顔がまじり合うという、コミュニケーションマシーン!
これはユトレヒトの江口さんの作品で、影絵で絵本に入るという作品です
妖怪娘にオドロイている父というストーリーです
たのしい!
今回ロッカは新作の発表です
といってもまだサンプルですが、今回の展覧会用に用意しました!
Rocca Town という街をつくっていくゲームです
多くの方に売ってないのって聞かれましたが、もう少しお待ちください
フューチャー縁日
こんな体験型展覧会があれば楽しいなぁと思っていたので、関わることができてラッキーでした!
スパイラルのみなさんありがとうございます
次回は、ワークショップの報告をしますね!
2014.7.25
暑いですね、梅雨も明けて
夏真っ盛りの季節になってきました!
前回の川口のワークショップに続き、表参道のスパイラルでもワークショップをします!
日にちは8月10日の日曜日
15:00〜 子ども向けのワークショップ
18:00〜 ロッカナイトで大人向けにモンスターをする予定です
http://www.31sumai.com/parkhomes-expo2014/ennichi/
この展覧会にRocca SPIELEとして参加してます
8月6日から10日です!
ワークショップ以外の時も、新作のRocca TOWNのサンプルで遊べるようになっています
暑い夏のちょっと一息に、スパイラルに遊びに来て下さーい!
2014.7.14
6月29日に川口市メディアセブンにて、ワークショップしました!
久々の子供たちとのワークショップです
最初はゲームをしながらコミュニケーション
みんなあっという間に仲良くなって、その後はみんなでオリジナルのゲームづくり!
自分の写真を切ったらロッカの顔に!
うっ、なんだこの感じ!新鮮
この駒で、みんなで競争のスゴロクゲーム!
ちょっとはずかしいアクションカードがあったり
オバケに襲われてトゥルーリさんとダイス対決したり
みんなで協力しあいながらゴールをめざしました!
自分で楽しめるルールを作れば、ゲームをつくることだってできる!
そんなメッセージとともにワークショップは終了しました
みんなのハイテンションに圧倒されたけど、とても楽しかったよ
(写真提供:川口市メディアセブン)
2014.6.17
思いがけないメールをいただきました。
台湾の小学校で、Rocca Railsを使って、2Dと3Dの関係性を考える授業を行ったそうです!
http://mmoa.pixnet.net/blog/post/43396249
「見たことは信じられる」は本当か? という、とても深い授業のよう。
Rocca Railsで遊んだあと、自分たちが作ったRoccaの風景をもとに、それを立体に起こして山や谷を描いたりしたそうです。
“真是「視覚超能力」”って、なんだかすごい!
2014.4.22
2014年4月8日〜13日にミラノサローネが開催されました!
メイン会場で行われたフィエラとミラノの街中で行われているフォーリ・サローネ
今年はシチズンが良かったですね
8万個の時計の基盤は圧巻でした、さすが田根さん
さあ、そんな盛り上がったミラノサローネ2014
今回もSpazio Rossana Orlandiでロッカは展示しました
今年もすごかった、人が集まる集まる
さすがオルランディ
府中市美術館でも発表したテーブルプロジェクション
みんな興味津々
今回は新作映像も発表しました
ホナガヨウコさん、富田さやかさん、アナログフィッシュの下岡晃さん、坂本弘道さん
そしてトゥルーリさんの超緊張感のある即興セッション
逆光のなか、美しい踊りと演奏で感動して、不覚にも撮影時、涙を流してしまいました
YouTubeでアップしているのでこちらも是非ご覧下さい!
http://www.youtube.com/user/RoccaSpiele
もちろんゲームもしましたよ
オルランディの中庭はサイコーです
この子も可愛かったなー
最終日には一昨年来てくれてロッカを買ってくれて
遊んでるよと握手を求めてくれた家族と記念写真をパチリ!
ご協力いただいたみなさんありがとうございました
ミラノのタナカミキさん
オーガナイズしてくれたナカオさん
ナカオさんのアシスタントのユヤさん
超かっこいい100年物アンティークのテーブルの脚を
ご用意頂いたナカオさんのお友達の方
通訳とプレゼンテーションをしてくれた
キアラさんとルイーザさん
スペースをシェアしたSUSの鶴本さん
撮影スタッフのみなさん
10スタッフのみんな
ありがとうございました
そして、また面白い事やりましょう!
2014.4.8
ボンジョールノ
2014年4月8日からスタートするミラノサローネに参加するために、ミラノにやってきました!
最近は毎年来てるけど、何度見てもDUOMOは上がります
観光気分はとりあえず置いといて
さあ、Rossana Orlandiへ
やっぱりすきだなー
この中庭
まだ到着したときにはみんな作業中
さあ、準備準備
だいたいカードゲームのブランドが、どうして国際家具展示会のサローネに?ってよく言われるのですが、
テーブルが多く展示しているんであれば、テーブルゲームがあってもいいんじゃないかぁ、というシンプルなものでした
そんななか”テーブルプロジェクション”というアイデアが生まれ
府中市美術館の「虹のかなた展」や、パリのギメ美術館で行われた「魯山人展」でお披露目され
テーブルの上での出来事がわかりやすく演出でき、テーブルの上の出来事を大切にする、多くの人が集うこの場所でプレゼンテーションすることが、一番合っているということが最近分かりました
いろいろ、大変だけど
完成した姿を見ると元気が出ます
さあ、スタート
2014.4.3
ロッカのウェブサイトがリニューアルされました!
ブログは今までどうり継続しますよ!!
さあ、色々報告があります
まずは先日、別件の撮影でフランスに行ってきました
そのついでといってはなんなんですが
ロッカの撮影もしました
素敵なゲストハウスだったんです
これは撮らなきゃって思うでしょ!
ついでに•••
あとですね、
4月8日から13日までミラノサローネに出展します
一昨年と同じSpazio Rossana Orlandi
http://www.rossanaorlandi.com です
今回は新作Deccoもプレゼンテーションします
広島のマルニ木工さんと一緒に作ったボードゲームです
カードも木製で、合わせの技術など匠の技で出来上がった逸品です
ミラノサローネに行かれる方は
ぜひ、お寄りください
ちなみにミラノでちょこっとロッカナイトを行います。
【日時】4月11日(金)6:00−8:00pm
【場所】Spazio Rossana Orlandi
ではまた
2014.3.10
最近facebookで情報を流していて
すっかり、ごぶさた気味のブログですが
これからもアップし続けますよ!
では
3月1日に立川のパン屋さん「シンボパン」にて
ロッカパンというイベントを開きました!
オリジナルのパンも作ってテンションアップ!
今回は最近おなじみの新ルール「ロッカモンスター」
このルールは、自分がモンスターになったときは
バレないかどうかで心臓に悪いのですが
自分が一般市民だった場合
モンスターを見つけたときの快感は最高で
やみつきになってしまいます
イベント後半には
アナログフィッシュの下岡晃さんとトゥルーリさんのユニット
「シモオカモチェク」のミニライブ!
パンのうたを披露してくれました
トゥルーリさんのあおりがサイコー(笑)
楽しかったでーす、シンボさんまたやりましょー!
2014.2.8
立川のパン屋さん「シンボパン」で、Roccaの新しいゲーム「Rocca Monster」で遊んで、
おいしいパンを食べる「ロッカパン」イベントを開きます。
3月1日(土)PM3時〜6時
シンボパン
http://www.shinbopan.com
東京都立川市曙町2−21−5
tel:042-522-6211
*食べ物&飲み物のオーダー制で、参加費無料&予約不要のイベントです。
当日はオリジナルのロッカパンが登場!
超辛いやつが混じったロシアンルーレット・スコーンも?
昨年シンボパンでライブしたアナログフィッシュの下岡晃くんも協力してくれています。
https://sites.google.com/site/shimooker/
楽しい休日になりそうです。
2014.1.31
あっ
もう
1月も終わっちゃう
年末年始あっというまでしたね
ブログをアップしてなくてすいません
その間にもいくつかの事が決定して来ているので
報告しますね
まずは、CARD BLOCKがパッケージをリニューアルします
裏はこんな感じ
ちょっと大人な感じにしてみました
これはサンプルなのですが
ただいま絶賛印刷中なのでもう少々お待ちください
報告2つ目はロッカナイトをお昼にします
3月1日土曜日15:00〜18:00、
立川にあるシンボパンで行います
イベント名はロッカパンなのかなー
せっかくパン屋さんでするので
パンつながりでなにかできないかと企み中です
参加自由なのでぜひ来て下さい
そして報告3つ目は、今年もミラノサローネに出展予定です
期間は4月8日〜13日
今回もROSSANA ORLANDIで考えています
楽しみだなー!
ミラノに行かれる方はぜひ遊びに来て下さい
あとウェブをリニューアル予定です
サローネまでには間に合わせようとしてます
また報告しますね
ではでは