Diaries

植田さんのライブペイント!

2013.11.29

紅葉がうつくしい京都に行ってきました
目的は2つ

ロッカレイルのイラストを描いてくれた植田真さんのライブペイントを見に行くのと
最近、自分の周りで話に上がるけいぶん社に遊びに行くことです!

けいぶん社は京都駅から行くとちょっとだけ時間がかかるんだけど
紅葉シーズンの週末だからか、店の中は人で溢れかえっていました

  

  

ロッカもいい感じで置いて下さりありがとうございます!

  

  

 
お店の方と話をしていたら
最近新しくイベントスペースをつくったらしく
来年はここでRocca Nightしようって
その場にいたメンバーで盛り上がってしまいました

そのあと河原町四条にある、子どもの本の専門店メリーゴーランドに向かい
植田さんのライブペイントを堪能!

  

  

白いキャンバスがあっという間に植田ワールドに!

  

  

まるでスポーツのように反射神経で絵ができあがってくる

  

  

すごいの一言!濃厚な時間でした

  

  

京都での一日、楽しかったです

けいぶん社でのRocca Nightが決まったら報告しますね!

 
ではでは

ドイツとゲームとキノコ(Mushroom hunts with Rabbits)

2013.10.21

ドイツの友達とあってきました。
水車小屋でゲームをつくっている、ウサギたち。
DREI HASEN in der Abendsonne(夕陽のなかの3羽のうさぎ)

 
ハンス、キャシー、ロルフと、ゲームをして、ご飯を食べて、キノコ狩りに。

  

  

玄関にはウサギの鉢植え。

  

  

初秋の元・水車小屋。2Fが彼らがゲームを考え、デザインする仕事場。

  

  

馬も飼っています。

  

  

鶏も飼っています。

  

  

クルミがたくさん採れます。

  

  

果物も。

  

  

庭の一部。奥に見えているキャンピングカーで、ゲームショーに参戦。

  

  

近所の森にキノコ狩りに。これ、ぜんぶ食べられるキノコ。

  

  

  

絵本に出てきそう。。

  

  

キャシーが巨大なキノコを見つけました! これも食べられるんだそうです。

  

  

食べられるキノコがいっぱい!

  

  

とりたてを料理していただきました。お酒とあって、おいしいです!

Rocca Night @ H&R roppongi

2013.10.8

9月26日木曜日に
西麻布交差点近くにあるHOTEL & RESIDENCE roppongiで、東京では久しぶりのRocca Nightをしました!

  

新ルールMonsterのお披露目でみんなの叫び声が響く中、濃密な時間が過ぎていきました

  

 
 

来ていただいたみなさん

ありがとうございました

また、一緒にカードゲームしましょう!

  

Rocca Night !

2013.9.12

ひさしぶりに東京でRocca Nightをします!

9月26日木曜日の19:30〜23:00

場所は六本木にあるHotel & Residence Roppongi です

西麻布の交差点から六本木に向かって、100メートルくらい歩いたあたりの左側、ちょうど赤のれんの六本木通りをはさんだ向かい側です

参加費は軽食とワンドリンクで2000円

大人のための新しいルール「Rocca Monster」の対戦もあります

どなたでも参加できますので、ぜひ

  
  

今、ホテルのエントランスには、府中市美術館で展示していた作品も展示してまーす

  
  

リベンジ成功!

2013.8.20

今月8月4日の日曜日、ついにロードアートのリベンジに成功しました!
といっても、天気が良かったという話なんですが

  
  

青空のもと巨大ロッカレイルを、子供たちと一緒に札幌の交差点に並べました!

  

  

それから、じゃんけんで8人組をつくり、手作り電車で電車ごっこ!

  

脱線しないように気をつけてねー!

  

  

上から見るとこんな感じ
雲もゆらゆら動いてます

  

  

トゥルーリさんはピアニカ
ロッカレイルのイラストレーター
植田真さんはギターで盛り上げてくれました!

  

  

ニトロクンのパーカッションに、ワビさんのベース!

4人の音楽とともに映像作品を絶賛作成中なので、楽しみにしててくださいねー
出来上がったら報告しまーす

暑い中一緒にがんばってくれたみんな
ありがとうございましたー!

リベンジ!

2013.7.30

ちょっと間があいてしまいました
すいません

ちょっと、デザインの仕事がバタバタしていて
って言い訳ついでに宣伝もしちゃいます

パリの国立美術館、ギメ美術館で行われている
L’art de Rosanjinという展覧会のアートディレクションしました

7月3日〜9月9日なのでパリにお出かけの際は
ぜひ、ギメ美術館へどうぞ!
情報はFACEBOOKでも流しているのでいいね!をどうぞ

https://www.facebook.com/lartdeRosanjin.jp

  
  

あと、もう一つ
山口情報芸術センター(通称YCAMワイカム)の10周年記念ロゴを作りました

http://10th.ycam.jp/

坂本龍一さんがアーティスティックディレクターで、世界も注目しているメディアアートのイベントです
ぜひ、山口へ!

  
  

さあ、やっと本題です
来る8月4日日曜日に札幌でロードアートをします!
リベンジです!

そう、以前のブログでも報告した
ゴールデンウィークに雨で延期になったあれです

早いような、ずっと昔のような、不思議な感じですが
今回も気合いを入れてやりますよ
ぜひ、夏休みの思い出作りに遊びに来てください

  
  

詳しくはまほうの絵ふでHPか

http://www.mahounoefude.com/

札幌マイレイルプロジェクトのHPで!

香川の夜

2013.6.22

先日、ロッカのスタッフ(10のスタッフ)で香川に行きました
直島、うどん、仏生山温泉と、すっかり香川を満喫しました

  

  

歯医者さんのお仕事で知り合った元みかんぐみの岡さん設計の、仏生山まちぐるみ旅館に行きました
いい感じ!

  

  

ここで知り合いやお世話になった方々をお招きして、ロッカナイトをしました!

  

  

今回も新ルール「ロッカモンスター」です
みんな、あっという間に駆け引きモード!

  

  

この目と耳を閉じている間に静かにゲームが動いているんです
 
  

ルールは今、絶賛制作中なので完成したら発表しますね
最後にはトゥルーリさんも登場し、盛りあげてくれました!

  

  

今回も楽しかったです、香川のみなさんありがとうございました。
ちなみにこれが今回の旅行のしおりです
トゥルーリさんが!になってます(笑)

  

  

報告が一つあります

札幌のロードアートのリベンジが決定しました!
8月4日の日曜日です

ぜひ、遊びに来て下さい

札幌Rocca展

2013.6.5

ちょっと報告が遅くなってしまいました
すいません

そうです、そうなんです
先月札幌のD&DEPARTMENTでRocca展が開催してました

  

  

多くの方が来ていただいたみたいで、本当にありがとうございます

  

  
展示はこんな感じでした!

  

  

本城直季さんに撮ってもらったドゥオーモ広場の写真も展示しましたよ

  

  

  

  

5月4日の夜にはRocca Nightも開催しました!

  

  

さすがD&DEPARTMENT、気の利いたRocca弁当も用意されていて、おいしかったです

  

  

今回は前半Rocca Rails
後半新ルールのThe Secret Face(仮)もやってみました!

  

  

いやーー、面白かった
だまし合いの大人のルール!
初めてあった人でも本性が見える感じで フフフ

今度からはRocca Nightでは
これも定番にしてもいいくらいの
盛り上がりでしたね!

最後に優勝者と記念撮影 パシャッ

  

  

札幌D&DEPARTMENT、3KGのみなさん
まほうの絵ふでのみなさん
設営から搬出まで何から何までお世話になってしまって
本当にありがとうございます

今度はロードアートのリベンジで
7月末に札幌に行きますね!

ではでは

雨が降っちゃった!

2013.5.15

ゴールデンウィークのロードアートの報告です
雨、降っちゃいました

  

  

市長の記者会見には多くのメディアが集まり、新車両を一目見ようと多くの方が集まりました!

  

  

ロードアート組も気合いを入れて撮影組が構えていたのですが、子供たちが雨にぬれて風邪をひいては困ります

急遽、予定を変更し雨でも集まった子供たちでロッカレイル大会を開きました!

  

  

  

  

優勝者と記念撮影 パシャリッ

イベント後は風船割り
子供にまじってトゥルーリさん
本気割り(笑)

  

  

イベントは無事終了
結局、ロードアートは7月末に延期になりました
またリベンジでパワーアップして札幌入りします!
そしてイベントの次の日は貸し切り電車で撮影!

  

  

まるでロッカレイルバンドのPVのよう?(笑)

  

  

札幌でロードアート!

2013.4.30

今年のゴールデンウィークはサッポロでロードアートをします!

場所はパルコと三越の前の交差点
Sapporo My Rail Project の一環で大きなロッカを使って、子供たちを集めて電車ごっこをします!!

  

  

今回もフタを開けてみないとどうなるかわからない
ワークショップ!ドキドキ感を楽しみながらやりたいと思ってまーす

ちなみに次の日、5月4日は札幌のD&DEPARTMENTでロッカナイトです!
大人はこちらもよろしくー

札幌でロッカ展です!

2013.4.26

5月1日から札幌のD&DEPARTMENTにてロッカ展をします!

  

  

11日間という短い期間ですがGWなので、札幌の方はもちろん、札幌に遊びに行く方もぜひ来て下さい!

5月4日にはRocca Nightです
詳細は以下です、来て下さいねー!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Rocca展
入場無料/予約不要
会期:2013年5月1日(水)ー5月12日(日)12:00〜20:00
*5月7日(火)休み
会場:D&DEPARTMENT SAPPORO
札幌市中央区大通西17丁目1-7
お問い合わせ 011-303-3333

ROCCA NIGHT
会期中の5月4日(土)19:00-22:00
ロッカで遊ぶパーティ「ロッカ・ナイト」を開催。

会場:D&DEPARTMENT SAPPORO
定員:40名
会費:2,000円(ドリンク・軽食付き)
予約方法:D&DEPARTMENT SAPPOROの店頭、または電話でのお申込 011-303-3333
主催:ロッカ・シュピール
共催:D&DEPARTMENT SAPPORO
協力:まほうの絵ふで
   Sapporo My Rail PROJECT

報告とニュース!

2013.4.19

去年出展したミラノサローネに行ってきました!
もうあれから1年なんですね!早すぎる
ちょっと思い出しただけで、Rocca go Kyotoの音楽が流れてきます!

  

  

この中庭もやっぱり気持ちいいなあ

  

  

オルランディ女史にもお会いしましたよ!

  

  

今回は2日間だけサローネ会場であるミラノの街をうろうろしていました
そのあとパリに移動しちょっとうれしい出来事がありました

なんと!フランス国立図書館にRoccaが収蔵されることになりました!!!!
あの、ずらーーって本が並んでる図書館です!
中世からのカードゲームを収蔵しているらしく、あのカサノバが使っていたというカードと共にコレクションされるそうです!!!

  

  

興奮冷めやまないのですが一つ報告です
ゴールデンウィークに札幌でワークショップと展覧会とロッカナイトをします!
詳しくは近日発表します
ではでは

いよいよ、完成間近!

2013.4.2

さあ、お待たせしました

ロッカのニューバージョンが完成間近です!
その名も「Rocca Rails」ロッカレイル

印刷機で刷り上がっている様子です

  

  

イラストは植田真さん!
繊細なイラストなので微妙な色味の調節をしてます

  

  

今回は札幌市の市電のループ化にともなって、札幌の方々とつくってます!

ルールをシンプルにするのにトゥルーリさんが苦労してました
そのかいあってわかりやすいです!

線路を繋げながら遊びます

  
  

  

さすがにそれだけの説明では伝わらないけど、お手にするまでもう少しお待ちください
今回はダイスもつきます!
4月の中旬から下旬に店頭に並ぶ予定です
また、報告しますね。

アナログフィッシュ・ベスト???

2013.3.17

伊坂幸太郎さん×大塚いちおさん×トゥルーリ・オカモチェクで、フリーペーパーを作りました。

3人が大好きなバンド=アナログフィッシュの、ベストアルバムの選曲を考える、というもの。
彼らのニューアルバム「NEWCLEAR」(名盤!)の発売にあわせ、CDジャケットサイズで制作。

  

  

  

  

ポップでキャッチーなアナログフィッシュA面ベストと、私的思い入れで選ぶB面ベストを3人が語る内容になっています。

裏側は大塚さんによるポスター。
大塚さんのホームページでジャケットアートをDLできます。

http://ichiootsuka.com/ichionews/3640

   

  

現在仙台の書店では「あゆみブックス仙台一番町店」「ジュンク堂仙台ロフト店」に置いていただいています(伊坂さんハンドデリバリー(笑))。

また3月22日頃から、下記の場所で順次配布予定。
各店であまり数がないので、興味がある方はお早めに。。。

<ライブ会場>
3/29(金)千葉ルック:アナログヒント ライヴ会場
3/31(日)横浜CLUB LIZARD
4/5(金)神戸VARIT

<ヴィレッジヴァンガード>
下北沢店

<TOWER RECORDS>
札幌ピヴォ店          苫小牧店
タワーミニ アリオ松本店     郡山店
盛岡店             仙台パルコ店
浦和店             吉祥寺店
秋葉原店            渋谷店
新宿店             池袋店
町田店             横浜モアーズ店
千葉店             津田沼店
柏店              静岡店
大高店             名古屋パルコ店
名古屋近鉄パッセ店       鈴鹿店
金沢フォーラス店        新潟店
京都店             難波店
梅田NU茶屋町店         梅田大阪マルビル店
北花田店            あべのHoop店
神戸店             明石店
広島店             福岡店
香椎浜店            長崎店

みゆき野映画祭!

2013.2.27

寒かったです
斑尾高原スキー場

  

  

この極寒の地でちょっと変わった映画祭が行われました

  

  

雪のスクリーンがウリの、みゆき野映画祭

  

  

映画祭と行ってもショートムービーだけです
シュートじゃないと凍えしんじゃいます

  

  

ロッカは昼間に子供たちとワークショップをして

  

  

午後に編集して夕方上映っていう、ちょっと無茶なスケジュールで上映作品を作りました

  

  

大変だったけど楽しかった!

  

  

ちなみにこの写真は出品作家のアニメーション作家のエッリです
ワークショップに協力してもらいました

  

  

後半はフレンチさんのライブも!
自分のカゲにまみれて演奏してました
(この映像も前の日に撮影して編集しました)

  

  

トゥルーリさん監督のジョナスメカスムービーも上映されました

なんだかおなかいっぱい

ワークショップしました!

2013.2.12

2月10日日曜日に府中市美術館にてワークショップをしました

4コマの写真をパラパラ漫画のように編集して、ループする音楽に合わせて映像作品を作るという90分のワークショップとしては内容盛りだくさんで、
なおかつ、やることのほとんどが初めての、かなり無茶なワークショップでした!

  
  

なんだか、楽しい。

  
  

音楽は秘密兵器を使い、子供たちの声を音楽に変えました!

  
  

無茶すればするほど楽しいってことを知りました

こんどはみゆきの映画祭でこのワークショップをしまーす
ぜひ来てね!

みゆき野映画祭に参加します!

2013.1.22

長野県の斑尾高原で行われる、第5回みゆき野映画祭に参加します!

  

  

2月23日の土曜日、午後5:30からです!
すてきな映画祭ですよ
こんな感じ

  

  

雪で出来たスクリーン

  

  

自然と一体になれる映画館

  

  

ロッカは昼間に子供たちとワークショップをして撮影、編集して、夜に映写するというちょっと無茶な企画を考えています

どうなることやら、今回もわかりませんが、自然の力を借りながら楽しもうと思っています

みなさん、予定を空けといてね!

ちょっと遠いけど昼はスキーで夜は映画祭っていうのも
いいですよ

2013いきなりびっくり

2013.1.8

あけましておめでとうございます

さて、仕事始めの7日月曜日
いきなりトップギアに入っています
それもそのはず、こんな記事が!

  

  

7日の読売新聞の夕刊に扱っていただきました!

川島蓉子さんありがとうございます

こんな大きく新聞に載っている事にも気づかずに仕事をしていたところ、夕方から突然、多くの方にお問い合わせいただきました
対応が追いついていかず、ご迷惑をおかけした方もいらっしゃいるとおもいますが、すいません

できる範囲で精一杯対応させていただきます

ロッカシュピールは、今年もいろいろなことをしようと思っています
随時報告するので楽しみにしててください

本年も宜しくお願いします

with

at

in

2013

with

アレックス・ランドルフ Alex Randolph

ジョナス・メカス Jonas Mekas

赤瀬川源平 Akasegawa Genpei

荒井良二 Arai Ryoji

伊坂幸太郎 Isaka Kotaro

いしいしんじ Ishii Shinji

植田真 Ueda Makoto

ロッサーナ・オルランディ Rossana Orlandi

荒川修作 Arakawa Shusaku

大平龍一 Ohira Ryuichi

小寺智子 Kodera Tomoko

下岡晃 Akira Shimooka (アナログフィッシュ Analogfish)

中野みほ Nakano Miho

市川和則 Ichikawa Kazunori

キギ KIGI

池田鉄洋 Tetsuhiro Ikeda

吉岡徳仁 Tokujin Yoshioka

ホナガヨウコ Yoko Honaga

シンボパン Shinbo Pan

引田舞 Mai Hikita

エンヤサン enya3

ワビトロ Wabitoro

フレンチ・コンデンサー French Condenser

マルニ木工 Maruni Mokkou

三回転とひとひねり Sankaiten To Hitohineri

表現・さわやか Hyogen Sawayaka

植原亮輔 Ryosuke Uehara

鈴木康広 Yasuhiro Suzuki

江口宏志 Hiroshi Eguchi

富田さやか Sayaka Tomita

坂本弘道 SAKAMOTO Hiromichi

ドレイ・ハーゼン DREI HASEN in der Abendsonne

ニトロ nitro

工藤“ワビ”良平 Ryohei "Wabi" Kudo

大塚いちお Ichio Otsuka

アナログフィッシュ Analigfish

小林三旅 Mitabi Kobayashi

大都 Yamato

オプトリコ OPTRICO

本城直季 Naoki Honjyo

成田小夜子 Sayoko Narita

大久保雅人・篤史 Masato & Atsushi Okubo

フォイルギャラリー FOIL Gallery

ホロキッチン HORO KITCHEN

シノゴ 4×5 Shinogo

フィリップ・エバード  Phillipe Evard

シカク Shikaku

オロビアンコ OROBIANCO

鏡リュウジ Ryuji Kagami

栗原論 Osamu Kurihara

牧野智晃 Tomoaki Makino

川島蓉子 Yoko Kawashima

長嶋りかこ Rikako Nagashima

服部貴康 Takayasu Hattori

祖田雅弘 Masahiro Soda

マーク・ジェイコブス MARC JACOBS

市川暁子 Akiko Ichikawa

しでかすおともだち Shi de cusu ohcee!

ナガオカケンメイ Kenmei Nagaoka

板倉梓 Azusa Itakura

小林洋介 Yosuke Kobayashi

森 達也 Tatsuya Mori

石黒謙吾 Kengo Ishiguro

柳本浩市 Koichi Yanagimoto

斉木博司 Hiroshi Saiki

北尾トロ Toro Kito

しりあがり寿  Shiriagarikotobuki

石原壮一郎 Souichiro Ishhara

横山雅人 Masato Yokoyama

岡山真子 Shinko Okayama

青木乾高 Kensuke Aoki

森一朗 Ichiro Mori

小林賢太郎 Kentaro Kobayashi

山田マチ Machi Yamada

池田鉄洋 Tetsuhiro Ikeda

近藤良平 Ryohei Kondo

本の家 Honnoie

百町森 Hyakuchomori

渡辺一城 Kazuki Watanabe

トゥルーリ・オカモチェク Trulie Okamocek

at

ミラノ Milan, Italy

ニューヨーク New York, US

札幌 Sapporo, Hokkaido

那覇 Naha, Okinawa

静岡 Shizuoka

東京 Tokyo

京都 Kyoto

ブルックリン Brooklyn

山形 Yamagata

金沢 Kanazawa

千葉 Chiba

埼玉 Saitama

台湾 Taiwan

フランス France

ドイツ Germany

パリ Paris,France

山口 Yamaguchi

香川 Kagawa

長野 Nagano

カルフォルニア California

in

2010

2011

2012

2013

2014

2015

2016

2017

2018

2019

2020

2009