Diaries

Rocca Game Party

2016.9.9

まだまだ暑い日が続きますね

先日銀座itoyaで行われたRocca Game Partyの報告です
植田真さんのライブペインティングからスタート!

  

  

無地のキャンバスにRoccaの文字からスタート
どんどん出来上がってくる植田さんの世界観に、みんな引き込まれていました

  

  

トゥルーリの積み木ショー!
贅沢にも羊毛とおはなのギターリスト市川さんの伴奏です
積み木が出来上がるたびにみせるドヤ顔
みんな楽しそうでした

  

  

 
今回はタウンやレイルだけでなく、新作モンスターのサンプルでも遊びました!
植田さんの絵はどんどん完成度が上がり、泉のある森の中の家に、よく見るとトゥルーリさんが!

  

  

すごい!
うまい!
まぁ当たり前なんですけどね

  

  

最後は植田さんは筆をギターに持ち替えて、市川さんとトゥルーリさんとセッション
サイコーにカッコよかったです!

 

8/21Rocca Game Party

2016.8.19

さあ、
銀座itoyaのB1で行われる、Rocca Game Party
ざっくりとしたタイムスケジュールも決まりました

  

  

こんな感じで、2回のゲーム大会と積み木ショーとライブ
植田さんのライブペインティングなど

以外と忙しいタイムスケジュールになっています
今回は新作モンスターの試作も遊べます

  

  

パッケージも現状はこんな感じ!

  

  

もちろん、モンスター以外も遊びますよ
誰でも参加自由なので、みんな遊びに来てください

8/21、銀座のitoyaで

2016.8.13

8/21の日曜日
銀座のitoyaでRocca Game Partyを行います
11:00から18:00までやっているので遊びに来てください

  

  

Rocca Railsのイラストを描いてくれた
植田真さんのライブペインティングや
羊毛とおはなの市川和則さんのギターをききながら
トゥルーリさんの積み木ショーもあります

 
もちろんゲーム大会もしますので
ぜひ!

  

  

あと、報告が一つ
8月10日に山形まなび館で
トゥルーリさんと「山形スゴロック」というワークショップをしました

  

  

子供達と石をならべ、ルールを考え

  

  

一緒になって遊びました

 
  

  

楽しかったね

  

  

今回、トゥルーリさんは山形ビエンナーレの参加アーティストです
https://biennale.tuad.ac.jp

9月3日から25日まで
ゲームと枯山水つくり
両方楽しいからぜひ山形まなび館へ!

  

  

札幌つながるレイルフラッグ

2015.12.24

冬の札幌、さむいですね

そんななか12月19日の土曜日に、
今回もまほうの絵ふでの協力のもと、ワークショップをしました

 
  

  

場所は交差点の右上に写ってる電車と、その前のテントでしました

  

  

子どもたちは寒さなんてなんのその、電車に乗り込む家族の絵をかいてくれました

  

  

電車に乗り込むってこういうこと

  

  

つり革にそって電車が走ってます

  

  

わんちゃんも家族のこの一家の絵
自分的に一等賞です

そのまわりの電車に、ロッカレイルのイラストを描いてくれている植田真さんが世界を広げてくれています

  

  

 
うーーん、かわいい

 
  

  

外から見ると、こんな感じ

  

  

なかはこう

  

  

札幌のワークショップはいつも楽しい
まほうの絵ふでの松本さんがサポートしてくれて、多くの大人と子供が協力し合いながら、ひとつの事を取り組む、シンプルだけど以外と難しい関係性
いつも、ありがとうございます

 
2013年にやったロードアート「Rocca Rails」
これも楽しかったな
雨が降ったりして大変だったけど、そんなワークショップの映像も巨大ビジョンで流れてました

  

  

札幌でワークショップ!

2015.12.17

12月19日土曜日、札幌の市電がループ化するのに合わせてワークショップをします

親子が対象なんだけど、参加するとRocca Railの特別版がもらえます!貴重です

当日はRocca Railのイラストを描いてくれた、植田さんも一緒に参加して、イベントを盛りあげてくれます

では、札幌で待ってます!

  

  

植田さんのライブペイント!

2013.11.29

紅葉がうつくしい京都に行ってきました
目的は2つ

ロッカレイルのイラストを描いてくれた植田真さんのライブペイントを見に行くのと
最近、自分の周りで話に上がるけいぶん社に遊びに行くことです!

けいぶん社は京都駅から行くとちょっとだけ時間がかかるんだけど
紅葉シーズンの週末だからか、店の中は人で溢れかえっていました

  

  

ロッカもいい感じで置いて下さりありがとうございます!

  

  

 
お店の方と話をしていたら
最近新しくイベントスペースをつくったらしく
来年はここでRocca Nightしようって
その場にいたメンバーで盛り上がってしまいました

そのあと河原町四条にある、子どもの本の専門店メリーゴーランドに向かい
植田さんのライブペイントを堪能!

  

  

白いキャンバスがあっという間に植田ワールドに!

  

  

まるでスポーツのように反射神経で絵ができあがってくる

  

  

すごいの一言!濃厚な時間でした

  

  

京都での一日、楽しかったです

けいぶん社でのRocca Nightが決まったら報告しますね!

 
ではでは

リベンジ成功!

2013.8.20

今月8月4日の日曜日、ついにロードアートのリベンジに成功しました!
といっても、天気が良かったという話なんですが

  
  

青空のもと巨大ロッカレイルを、子供たちと一緒に札幌の交差点に並べました!

  

  

それから、じゃんけんで8人組をつくり、手作り電車で電車ごっこ!

  

脱線しないように気をつけてねー!

  

  

上から見るとこんな感じ
雲もゆらゆら動いてます

  

  

トゥルーリさんはピアニカ
ロッカレイルのイラストレーター
植田真さんはギターで盛り上げてくれました!

  

  

ニトロクンのパーカッションに、ワビさんのベース!

4人の音楽とともに映像作品を絶賛作成中なので、楽しみにしててくださいねー
出来上がったら報告しまーす

暑い中一緒にがんばってくれたみんな
ありがとうございましたー!

いよいよ、完成間近!

2013.4.2

さあ、お待たせしました

ロッカのニューバージョンが完成間近です!
その名も「Rocca Rails」ロッカレイル

印刷機で刷り上がっている様子です

  

  

イラストは植田真さん!
繊細なイラストなので微妙な色味の調節をしてます

  

  

今回は札幌市の市電のループ化にともなって、札幌の方々とつくってます!

ルールをシンプルにするのにトゥルーリさんが苦労してました
そのかいあってわかりやすいです!

線路を繋げながら遊びます

  
  

  

さすがにそれだけの説明では伝わらないけど、お手にするまでもう少しお待ちください
今回はダイスもつきます!
4月の中旬から下旬に店頭に並ぶ予定です
また、報告しますね。


2012.7.16

6/30のRocca Cafe@表参道OPTRICOでお披露目した、Rocca Go Milano ムービーをYouTubeにアップしました。

http://youtu.be/lsd2L89JjUk

  

  

トゥルーリ・オカモチェクがミラノに到着し、ドゥオモ広場で大きなRoccaを並べるパフォーマンス×本城直季さんによる写真撮影、オロビアンコでのオープニングレセプション(新作ボードゲーム『Decco』発表!)、

ロッサーナ・オルランディーでいっしょに展示している仲間たちと語らい、Roccaブースに来てくださった方々との親密な時間を共有する、という、もりだくさんな内容になっています。

  

  

撮影は成田小夜子さん、監督は大久保雅人・篤史兄弟。音楽はフレンチコンデンサー。

第四部のTrulie Walks in Spazio Rossana Orlandiでは、荒井良二さん×植田真さんとフレンチによるバンドALCODOMOSのライブ演奏が流れます。

ライブの様子をあわせて見ていただけると、面白いと思います。

http://youtu.be/Z-F1prXQ12U

  

  

京都FOIL ギャラリーでの荒井良二さん「在るこども」展にあわせて行われたライブ。

「Walz of A」では、3人がギターを1音ずつ鳴らし、それがワルツになっていきます。

with

アレックス・ランドルフ Alex Randolph

ジョナス・メカス Jonas Mekas

赤瀬川源平 Akasegawa Genpei

荒井良二 Arai Ryoji

伊坂幸太郎 Isaka Kotaro

いしいしんじ Ishii Shinji

植田真 Ueda Makoto

ロッサーナ・オルランディ Rossana Orlandi

荒川修作 Arakawa Shusaku

大平龍一 Ohira Ryuichi

小寺智子 Kodera Tomoko

下岡晃 Akira Shimooka (アナログフィッシュ Analogfish)

中野みほ Nakano Miho

市川和則 Ichikawa Kazunori

キギ KIGI

池田鉄洋 Tetsuhiro Ikeda

吉岡徳仁 Tokujin Yoshioka

ホナガヨウコ Yoko Honaga

シンボパン Shinbo Pan

引田舞 Mai Hikita

エンヤサン enya3

ワビトロ Wabitoro

フレンチ・コンデンサー French Condenser

マルニ木工 Maruni Mokkou

三回転とひとひねり Sankaiten To Hitohineri

表現・さわやか Hyogen Sawayaka

植原亮輔 Ryosuke Uehara

鈴木康広 Yasuhiro Suzuki

江口宏志 Hiroshi Eguchi

富田さやか Sayaka Tomita

坂本弘道 SAKAMOTO Hiromichi

ドレイ・ハーゼン DREI HASEN in der Abendsonne

ニトロ nitro

工藤“ワビ”良平 Ryohei "Wabi" Kudo

大塚いちお Ichio Otsuka

アナログフィッシュ Analigfish

小林三旅 Mitabi Kobayashi

大都 Yamato

オプトリコ OPTRICO

本城直季 Naoki Honjyo

成田小夜子 Sayoko Narita

大久保雅人・篤史 Masato & Atsushi Okubo

フォイルギャラリー FOIL Gallery

ホロキッチン HORO KITCHEN

シノゴ 4×5 Shinogo

フィリップ・エバード  Phillipe Evard

シカク Shikaku

オロビアンコ OROBIANCO

鏡リュウジ Ryuji Kagami

栗原論 Osamu Kurihara

牧野智晃 Tomoaki Makino

川島蓉子 Yoko Kawashima

長嶋りかこ Rikako Nagashima

服部貴康 Takayasu Hattori

祖田雅弘 Masahiro Soda

マーク・ジェイコブス MARC JACOBS

市川暁子 Akiko Ichikawa

しでかすおともだち Shi de cusu ohcee!

ナガオカケンメイ Kenmei Nagaoka

板倉梓 Azusa Itakura

小林洋介 Yosuke Kobayashi

森 達也 Tatsuya Mori

石黒謙吾 Kengo Ishiguro

柳本浩市 Koichi Yanagimoto

斉木博司 Hiroshi Saiki

北尾トロ Toro Kito

しりあがり寿  Shiriagarikotobuki

石原壮一郎 Souichiro Ishhara

横山雅人 Masato Yokoyama

岡山真子 Shinko Okayama

青木乾高 Kensuke Aoki

森一朗 Ichiro Mori

小林賢太郎 Kentaro Kobayashi

山田マチ Machi Yamada

池田鉄洋 Tetsuhiro Ikeda

近藤良平 Ryohei Kondo

本の家 Honnoie

百町森 Hyakuchomori

渡辺一城 Kazuki Watanabe

トゥルーリ・オカモチェク Trulie Okamocek

at

ミラノ Milan, Italy

ニューヨーク New York, US

札幌 Sapporo, Hokkaido

那覇 Naha, Okinawa

静岡 Shizuoka

東京 Tokyo

京都 Kyoto

ブルックリン Brooklyn

山形 Yamagata

金沢 Kanazawa

千葉 Chiba

埼玉 Saitama

台湾 Taiwan

フランス France

ドイツ Germany

パリ Paris,France

山口 Yamaguchi

香川 Kagawa

長野 Nagano

カルフォルニア California

in

2010

2011

2012

2013

2014

2015

2016

2017

2018

2019

2020

2009