Diaries

本の町の本

2010.9.22

高遠ブックフェスティバル/本の町プロジェクトのために、「本の町の本」を作りました。

デザイン=柿木原政広、プロジェターレ=岡本零。
Rocca Spiele / 10 incのメンバーが関わっています。

本の町PROJECTの斉木博司さんと北尾トロさんと話をしながら、「こんなことをやりたい」と話していたことが形になりました。

  

  

高遠の町のなかに、しっかりとした木の本箱が置いてあり、その中にカラフルな本が並んでいます。
布装の本の背には、星のようなマークが金色に輝いています。

  

  

本箱があるのは、バスの駅、和菓子屋さん、時計屋さん、お茶屋さん、元酒蔵だったところ。
このしっかりした本箱は、高遠にある「木のすず」さんの力作です。

http://www.kinosuzu.co.jp/

  

  

本を開くと、「本の町」と、3文字だけ入った扉があります。

  

  

実はこの本、中身が一冊一冊違うのです。
本の町PROJECRTのメンバーが考え抜いて選んだ本を、美篶堂さん

http://www.misuzudo-b.com/

が丁寧に手で製本しています。
本文の色が違うのは、途中から白紙のノートになっているから。
このノート部分の分量を調節することで、すべての本が同じ厚さになっています。

美篶堂さんは、ブックフェスに間に合わせるため、前日の朝3時過ぎまで仕事をされたそうです。

  

  

巻末には、本の町PROJECTへの気持ちを書いた、北尾トロさんの文章があります。
たぶんこれは「あとがき」ではなくて、本の町の「はじまり」のための言葉です。

  

  

本を買うと、それぞれのお店の袋に入れてくれます。
和菓子屋さんの袋に入った本。お茶屋さんの袋に入った本。
素敵です。

「和菓子屋さんで本を買ってお店の人と話したら、『ブックフェスティバルが終わっても、ずっと置かせていただきます』って、言ってくれたんだよ」
と、岡本零は嬉しそうでした。

  

  

高遠ブックフェスティバルは、9月23日(木・祝)までです。

http://takatobookfestival.org/

でも、このお祭りが終わっても、この本箱と本はこの町にあります。
ぜひ高遠を訪ねてみてください。
そして世界に1冊しかない本を、そっと開いてみてください。

しりあがり寿さん発見!

2010.9.19

高遠ブックフェアに来ました!楽しい!
田舎町の路地裏に本棚がならび、みんな好きな本を持って歩いてる

なんだかいいかんじ、そんなとき、しりあがり寿さんと北尾トロさんと石原壮一郎さんを発見!

  

  

みんなこの空気感になじんで、のびのびしています
ブックフェス交流会で早速ロッカ

  

  

この帽子の古沢さん、キャラが最高で、作品も展示していたのですが、中学校の英語の教科書NEW HORIZON(なつかしい)に、当時描いた落書きを展示していてました

  

  

ウケる

with

アレックス・ランドルフ Alex Randolph

ジョナス・メカス Jonas Mekas

赤瀬川源平 Akasegawa Genpei

荒井良二 Arai Ryoji

伊坂幸太郎 Isaka Kotaro

いしいしんじ Ishii Shinji

植田真 Ueda Makoto

ロッサーナ・オルランディ Rossana Orlandi

荒川修作 Arakawa Shusaku

大平龍一 Ohira Ryuichi

小寺智子 Kodera Tomoko

下岡晃 Akira Shimooka (アナログフィッシュ Analogfish)

中野みほ Nakano Miho

市川和則 Ichikawa Kazunori

キギ KIGI

池田鉄洋 Tetsuhiro Ikeda

吉岡徳仁 Tokujin Yoshioka

ホナガヨウコ Yoko Honaga

シンボパン Shinbo Pan

引田舞 Mai Hikita

エンヤサン enya3

ワビトロ Wabitoro

フレンチ・コンデンサー French Condenser

マルニ木工 Maruni Mokkou

三回転とひとひねり Sankaiten To Hitohineri

表現・さわやか Hyogen Sawayaka

植原亮輔 Ryosuke Uehara

鈴木康広 Yasuhiro Suzuki

江口宏志 Hiroshi Eguchi

富田さやか Sayaka Tomita

坂本弘道 SAKAMOTO Hiromichi

ドレイ・ハーゼン DREI HASEN in der Abendsonne

ニトロ nitro

工藤“ワビ”良平 Ryohei "Wabi" Kudo

大塚いちお Ichio Otsuka

アナログフィッシュ Analigfish

小林三旅 Mitabi Kobayashi

大都 Yamato

オプトリコ OPTRICO

本城直季 Naoki Honjyo

成田小夜子 Sayoko Narita

大久保雅人・篤史 Masato & Atsushi Okubo

フォイルギャラリー FOIL Gallery

ホロキッチン HORO KITCHEN

シノゴ 4×5 Shinogo

フィリップ・エバード  Phillipe Evard

シカク Shikaku

オロビアンコ OROBIANCO

鏡リュウジ Ryuji Kagami

栗原論 Osamu Kurihara

牧野智晃 Tomoaki Makino

川島蓉子 Yoko Kawashima

長嶋りかこ Rikako Nagashima

服部貴康 Takayasu Hattori

祖田雅弘 Masahiro Soda

マーク・ジェイコブス MARC JACOBS

市川暁子 Akiko Ichikawa

しでかすおともだち Shi de cusu ohcee!

ナガオカケンメイ Kenmei Nagaoka

板倉梓 Azusa Itakura

小林洋介 Yosuke Kobayashi

森 達也 Tatsuya Mori

石黒謙吾 Kengo Ishiguro

柳本浩市 Koichi Yanagimoto

斉木博司 Hiroshi Saiki

北尾トロ Toro Kito

しりあがり寿  Shiriagarikotobuki

石原壮一郎 Souichiro Ishhara

横山雅人 Masato Yokoyama

岡山真子 Shinko Okayama

青木乾高 Kensuke Aoki

森一朗 Ichiro Mori

小林賢太郎 Kentaro Kobayashi

山田マチ Machi Yamada

池田鉄洋 Tetsuhiro Ikeda

近藤良平 Ryohei Kondo

本の家 Honnoie

百町森 Hyakuchomori

渡辺一城 Kazuki Watanabe

トゥルーリ・オカモチェク Trulie Okamocek

at

ミラノ Milan, Italy

ニューヨーク New York, US

札幌 Sapporo, Hokkaido

那覇 Naha, Okinawa

静岡 Shizuoka

東京 Tokyo

京都 Kyoto

ブルックリン Brooklyn

山形 Yamagata

金沢 Kanazawa

千葉 Chiba

埼玉 Saitama

台湾 Taiwan

フランス France

ドイツ Germany

パリ Paris,France

山口 Yamaguchi

香川 Kagawa

長野 Nagano

カルフォルニア California

in

2010

2011

2012

2013

2014

2015

2016

2017

2018

2019

2020

2009