Diaries

『TaRocca(タロッカ)』発売!

2012.3.27

占星術・タロット研究家の鏡リュウジさんといっしょに作った『TaRocca』が、美術出版社から発売されました。

  

  

カードゲームができて、タロット占いもできる!
文庫本サイズで、タロットの「大アルカナ」と「小アルカナ」フルセット78枚と、大ボリューム176 ページの本がセットになっています。

二次元のカードなのに重ねて置くと立体に見えるRoccaの仕組みを生かしながら、「石造りの建築物で道がつながり、部屋にいるキャラクターとつながっていく」不思議な世界が広がります。

さらに78枚のカードを使った本格的な占いから、立体に見える「TaRocca」の特性を生かしたオリジナルの占いまで、7種類のタロット/タロッカ占いも紹介。

「タロット占いって、おもしろそうだけど、ちょっと絵が入りにくいかな〜」と思っていた人もたぶんだいじょうぶな、ユーモラスなカードです。

そして。。。

このTaRoccaのためのムービーを、Roccaのイメージムービーをいつも作ってくれている大久保兄弟が作ってくれました!

↓YouTubeはこちら
http://youtu.be/r9YkFs2GBHE

  

  

後半に注目! リズムに乗って、キャラクターが。。。

美術出版社

鏡リュウジ公式サイト
https://kagamiryuji.jp/

シカク
http://www.4-kaku.net

Roccaで恋占い

2011.3.6

トゥルーリ考案のカード占い「Rocca Love Tower」。
Roccaらしく、占いの結果がビジュアルに現れます。

さて、占い方を説明する前に、守ってほしいルールを。

1)まじめにやること/ふざけてやってはいけません
2)なんどもやりなおさないこと/思ったような結果がでるまで何度も占ってはいけません
3)人を傷つけないこと/結果のいい面を探して、相手に伝えるようにしましょう

これらは鏡リュウジさんから教わった大切なこと。
特に3番目は大切! ちゃんと守ってください。

●占いの準備
まず、カードを写真のように2つの組に分けます。

・ハートだけ(0とA〜Kの計14枚)
・スペード、クラブ、ダイヤとジョーカー1枚(計43枚)
*残ったジョーカー3枚は使いません。

  

  

●ハートのカードで「恋の距離」を占う

では最初に、ハートのカードで「恋の距離」を占いましょう。

ハートのクイーンが「彼女(女の子)」、ハートのジャックが「彼(男の子)」、ハートのエースが「恋のライバル」、ハートのキングが「親/仕事/勉強」を意味します。

  

  

女の子を占ってあげる場合、クイーンが「あなた」、ジャックが「好きな人/彼」、エースが「恋敵の女の子」になります。

キングを「親」「仕事」「勉強」のどれにするかは、占ってもらう人の希望をきいて決めてください。

*また、エース=「恋のライバル」か、キング=「親/仕事/勉強」のどちらが気になるかも、決めておいてください。

さて、ここから占いです!

まずハートのカードをテーブルの上にひろげてシャッフルします。
よくまぜたらひとつの山にまとめて、相手にわたします。

相手に、カードを3つの山に分けて、好きな順にまとめなおしてもらいます。
これを「カット」といいます。

*鏡さんによると「右利きの人は左手で、左利きの人は右手でカットする」と、無意識が結果に反映しやすくなるそうです。

  
  

カードを受け取り、左から順にカードを並べていきます。
「横顔」につながるように一直線に。

  
  

さて、写真で女の子を占ってあげたとすると・・・。
「ジャック=彼」にぴったくくっついて「キング=親/仕事/勉強」がいます。
かなり側に「エース=恋のライバル」が! 「クイーン=彼女(女の子)」は、かなり遠い位置にいるようです。

●スペード、ダイヤ、クラブで「恋のパワー」を占う

次に「恋のパワー」を占います。

さっきと同じように、カードをシャッフル〜カットします。

カードを受け取ったら、上から順にカードを開け、次のルールに従って、ハートのカードの上に「積んで」いいます。

スペード=彼(ジャック)のパワー
ダイヤ=彼女(クイーン)のパワー
クラブ=恋のライバル(エース)のパワー

です。写真のように、積み重ねていきましょう。

 

  

*占いの最初で、エース(恋のライバル)よりキング(親/仕事/勉強)が気になると決めていた場合は、キングの上にクラブを積んでいきます。

ジョーカーが出たところでストップ。
棒グラフのように、それぞれのパワーが現れました。

  

  

写真の結果を読み解いてみましょう。

エース=「ライバル」の恋のパワーはそれほど高くはないけれど、ジャック=「彼」のかなり近くにいるぶん強力そうです。
クイーン=「彼女(女の子)」は、相当なパワーで彼を思っているけれど、距離はかなり遠いみたい。。。
彼のすぐ側にはキング=「親/仕事/勉強」があるので、これをきっかけに距離を縮めていくといいかもしれませんね。

●ハートの9は「願いを叶える」カード

鏡さんによると「ハートの9」は「願いを叶える幸運のカード」だそうです。
ジャック(=彼)とクイーン(=彼女)を「ハートの9」がつないでいれば、ふたりのあいだの願いが叶うという、もっとも強力な結果になります。

鏡リュウジさんとRocca

2011.2.26

占星術研究家・翻訳家の鏡リュウジさんとRoccaしました。

「星占い」で鏡さんのことを知っている人が多いと思いますが、専門的な本を何冊も翻訳されています。

Roccaした夜は、2月に出たばかりの新刊『宝石と鉱物の文化誌』(ジョージ・フレデリック・クンツ著  鏡リュウジ監訳/原書房)をいただきました。

  

  

1913年に原著が刊行されたというこの本。
著者のクンツ氏は、ティファニーのためにも働いていた鉱物学者・収集家です。
「石にまつわる迷信とその起源」「護符や魔除けとしての宝石と準宝石」「宝石が伝える惑星と鉱石の力」など、目次を見るだけでかなりそそられます。
しかも、著者本人は石の効能をとくに信じているわけではなく、石そのものと石にまつわる話をできる限り客観的に収集している、というのが驚きです。

  

  

この日、鏡さんとカッキーといっしょにまずプレイししたのはRocca Book。
実はこのRocca Bookの「背」には惑星と星座のマークが入っているのですが、このマーク、鏡さんに監修していただいたのです! 

1〜10の数字に対応して惑星マーク。
ジャック、クイーン、キング(×4=12)に星座のマークが入っています。

現在は「ブックタワー」のオプションルールとして、自分の星座のマークが入ったカードが味方してくれるような遊び方ができるようになっているのですが、このマークを使って新しい遊び方や新しい占いがいろいろできたりすると楽しいなぁ、と思っています。

  

  

そして、トゥルーリ・オカモチェク考案の新しい占い「Rocca Love Tower」で、鏡さんを占ってしまいました。
「占っていただけますか?」と鏡さんにお願いするのではなくて、「占わせていただいていいですか?」とお願いする人はなかなかいないのではないか、と(笑)。

  

  

これがLove Towerの「結果」。
自分と恋人の距離、そして想いのパワーが、ビジュアルに表現されます。

Rocca Love Towerの占い方は、鏡さんアドバイスの新ルールも織り交ぜて、近日中にアップしたいと思っています。

お楽しみに!

with

アレックス・ランドルフ Alex Randolph

ジョナス・メカス Jonas Mekas

赤瀬川源平 Akasegawa Genpei

荒井良二 Arai Ryoji

伊坂幸太郎 Isaka Kotaro

いしいしんじ Ishii Shinji

植田真 Ueda Makoto

ロッサーナ・オルランディ Rossana Orlandi

荒川修作 Arakawa Shusaku

大平龍一 Ohira Ryuichi

小寺智子 Kodera Tomoko

下岡晃 Akira Shimooka (アナログフィッシュ Analogfish)

中野みほ Nakano Miho

市川和則 Ichikawa Kazunori

キギ KIGI

池田鉄洋 Tetsuhiro Ikeda

吉岡徳仁 Tokujin Yoshioka

ホナガヨウコ Yoko Honaga

シンボパン Shinbo Pan

引田舞 Mai Hikita

エンヤサン enya3

ワビトロ Wabitoro

フレンチ・コンデンサー French Condenser

マルニ木工 Maruni Mokkou

三回転とひとひねり Sankaiten To Hitohineri

表現・さわやか Hyogen Sawayaka

植原亮輔 Ryosuke Uehara

鈴木康広 Yasuhiro Suzuki

江口宏志 Hiroshi Eguchi

富田さやか Sayaka Tomita

坂本弘道 SAKAMOTO Hiromichi

ドレイ・ハーゼン DREI HASEN in der Abendsonne

ニトロ nitro

工藤“ワビ”良平 Ryohei "Wabi" Kudo

大塚いちお Ichio Otsuka

アナログフィッシュ Analigfish

小林三旅 Mitabi Kobayashi

大都 Yamato

オプトリコ OPTRICO

本城直季 Naoki Honjyo

成田小夜子 Sayoko Narita

大久保雅人・篤史 Masato & Atsushi Okubo

フォイルギャラリー FOIL Gallery

ホロキッチン HORO KITCHEN

シノゴ 4×5 Shinogo

フィリップ・エバード  Phillipe Evard

シカク Shikaku

オロビアンコ OROBIANCO

鏡リュウジ Ryuji Kagami

栗原論 Osamu Kurihara

牧野智晃 Tomoaki Makino

川島蓉子 Yoko Kawashima

長嶋りかこ Rikako Nagashima

服部貴康 Takayasu Hattori

祖田雅弘 Masahiro Soda

マーク・ジェイコブス MARC JACOBS

市川暁子 Akiko Ichikawa

しでかすおともだち Shi de cusu ohcee!

ナガオカケンメイ Kenmei Nagaoka

板倉梓 Azusa Itakura

小林洋介 Yosuke Kobayashi

森 達也 Tatsuya Mori

石黒謙吾 Kengo Ishiguro

柳本浩市 Koichi Yanagimoto

斉木博司 Hiroshi Saiki

北尾トロ Toro Kito

しりあがり寿  Shiriagarikotobuki

石原壮一郎 Souichiro Ishhara

横山雅人 Masato Yokoyama

岡山真子 Shinko Okayama

青木乾高 Kensuke Aoki

森一朗 Ichiro Mori

小林賢太郎 Kentaro Kobayashi

山田マチ Machi Yamada

池田鉄洋 Tetsuhiro Ikeda

近藤良平 Ryohei Kondo

本の家 Honnoie

百町森 Hyakuchomori

渡辺一城 Kazuki Watanabe

トゥルーリ・オカモチェク Trulie Okamocek

at

ミラノ Milan, Italy

ニューヨーク New York, US

札幌 Sapporo, Hokkaido

那覇 Naha, Okinawa

静岡 Shizuoka

東京 Tokyo

京都 Kyoto

ブルックリン Brooklyn

山形 Yamagata

金沢 Kanazawa

千葉 Chiba

埼玉 Saitama

台湾 Taiwan

フランス France

ドイツ Germany

パリ Paris,France

山口 Yamaguchi

香川 Kagawa

長野 Nagano

カルフォルニア California

in

2010

2011

2012

2013

2014

2015

2016

2017

2018

2019

2020

2009