Diaries

アナログフィッシュ・ベスト???

2013.3.17

伊坂幸太郎さん×大塚いちおさん×トゥルーリ・オカモチェクで、フリーペーパーを作りました。

3人が大好きなバンド=アナログフィッシュの、ベストアルバムの選曲を考える、というもの。
彼らのニューアルバム「NEWCLEAR」(名盤!)の発売にあわせ、CDジャケットサイズで制作。

  

  

  

  

ポップでキャッチーなアナログフィッシュA面ベストと、私的思い入れで選ぶB面ベストを3人が語る内容になっています。

裏側は大塚さんによるポスター。
大塚さんのホームページでジャケットアートをDLできます。

http://ichiootsuka.com/ichionews/3640

   

  

現在仙台の書店では「あゆみブックス仙台一番町店」「ジュンク堂仙台ロフト店」に置いていただいています(伊坂さんハンドデリバリー(笑))。

また3月22日頃から、下記の場所で順次配布予定。
各店であまり数がないので、興味がある方はお早めに。。。

<ライブ会場>
3/29(金)千葉ルック:アナログヒント ライヴ会場
3/31(日)横浜CLUB LIZARD
4/5(金)神戸VARIT

<ヴィレッジヴァンガード>
下北沢店

<TOWER RECORDS>
札幌ピヴォ店          苫小牧店
タワーミニ アリオ松本店     郡山店
盛岡店             仙台パルコ店
浦和店             吉祥寺店
秋葉原店            渋谷店
新宿店             池袋店
町田店             横浜モアーズ店
千葉店             津田沼店
柏店              静岡店
大高店             名古屋パルコ店
名古屋近鉄パッセ店       鈴鹿店
金沢フォーラス店        新潟店
京都店             難波店
梅田NU茶屋町店         梅田大阪マルビル店
北花田店            あべのHoop店
神戸店             明石店
広島店             福岡店
香椎浜店            長崎店

勇気はあるかい?

2011.10.25

伊坂さんの新刊『モダンタイムス』とアナログフィッシュのニューアルバム『荒野/On the Wild Side』が出た。

モダンタイムスは「実家に忘れてきました。何を? 勇気を」という書き出しで始まり、荒野は「失う用意はある? それともほうっておく勇気はあるのかい」と歌う「PHASE」で始まる。

アナログフィッシュ「PHASE」/YouTube

どちらも震災前に作られた作品だけれど、「検索」や「検閲」や「システム」や「ルール」や「戦争」や「真実」をめぐる戸惑いや怒りや思考が、たぶん作られた時に持っていた以上の意味を持ちながらせまってくる。

10/10にあった野音でのライブで、下岡くんはこんなことを言っていた。

「テレビを見たりとかしていると、自分たちも加害者なんじゃないかとか思えてきて、何も言っちゃいけないような気がしてきたりすることもあると思うんだけど、そんなことはないはず」だって。やみくもに「がんばろう」とか言うのではなく、なかなか言葉にできないけれど大切なことをすくいとるようなMCであり、ライブで、すばらしかった。

お互いの仕事を尊敬しあっている伊坂幸太郎&アナログフィッシュの作品は、
共鳴しあっているような気がする。

モダンタイムスの中で、「井坂好太郎」はこう言う。

「いいか、小説ってのは、大勢の人間の背中をわーっと押して、動かすようなものじゃねえんだよ。音楽みてえに、集まったみんなを熱狂させてな、さてそら、みんなで何かをやろうぜ、なんてことはできねえんだ。役割が違う。小説はな、一人一人の人間の身体に沁みていくだけだ」

「沁みていく? 何がどこに」

「読んだ奴のどこか、だろ。じわっと沁みていくんだよ。人を動かすわけじゃない。ただ、沁みて、溶ける」

なんだろう。
アナログフィッシュの音楽は、大勢の人間の背中をわーっと押すというより、一人一人の身体のどこかに沁みて、溶けるもののような気もする。

『モダンタイムス』も『荒野』も、ゆっくり沁みて溶ける勇気をくれる気がするのです。

  

  

with

アレックス・ランドルフ Alex Randolph

ジョナス・メカス Jonas Mekas

赤瀬川源平 Akasegawa Genpei

荒井良二 Arai Ryoji

伊坂幸太郎 Isaka Kotaro

いしいしんじ Ishii Shinji

植田真 Ueda Makoto

ロッサーナ・オルランディ Rossana Orlandi

荒川修作 Arakawa Shusaku

大平龍一 Ohira Ryuichi

小寺智子 Kodera Tomoko

下岡晃 Akira Shimooka (アナログフィッシュ Analogfish)

中野みほ Nakano Miho

市川和則 Ichikawa Kazunori

キギ KIGI

池田鉄洋 Tetsuhiro Ikeda

吉岡徳仁 Tokujin Yoshioka

ホナガヨウコ Yoko Honaga

シンボパン Shinbo Pan

引田舞 Mai Hikita

エンヤサン enya3

ワビトロ Wabitoro

フレンチ・コンデンサー French Condenser

マルニ木工 Maruni Mokkou

三回転とひとひねり Sankaiten To Hitohineri

表現・さわやか Hyogen Sawayaka

植原亮輔 Ryosuke Uehara

鈴木康広 Yasuhiro Suzuki

江口宏志 Hiroshi Eguchi

富田さやか Sayaka Tomita

坂本弘道 SAKAMOTO Hiromichi

ドレイ・ハーゼン DREI HASEN in der Abendsonne

ニトロ nitro

工藤“ワビ”良平 Ryohei "Wabi" Kudo

大塚いちお Ichio Otsuka

アナログフィッシュ Analigfish

小林三旅 Mitabi Kobayashi

大都 Yamato

オプトリコ OPTRICO

本城直季 Naoki Honjyo

成田小夜子 Sayoko Narita

大久保雅人・篤史 Masato & Atsushi Okubo

フォイルギャラリー FOIL Gallery

ホロキッチン HORO KITCHEN

シノゴ 4×5 Shinogo

フィリップ・エバード  Phillipe Evard

シカク Shikaku

オロビアンコ OROBIANCO

鏡リュウジ Ryuji Kagami

栗原論 Osamu Kurihara

牧野智晃 Tomoaki Makino

川島蓉子 Yoko Kawashima

長嶋りかこ Rikako Nagashima

服部貴康 Takayasu Hattori

祖田雅弘 Masahiro Soda

マーク・ジェイコブス MARC JACOBS

市川暁子 Akiko Ichikawa

しでかすおともだち Shi de cusu ohcee!

ナガオカケンメイ Kenmei Nagaoka

板倉梓 Azusa Itakura

小林洋介 Yosuke Kobayashi

森 達也 Tatsuya Mori

石黒謙吾 Kengo Ishiguro

柳本浩市 Koichi Yanagimoto

斉木博司 Hiroshi Saiki

北尾トロ Toro Kito

しりあがり寿  Shiriagarikotobuki

石原壮一郎 Souichiro Ishhara

横山雅人 Masato Yokoyama

岡山真子 Shinko Okayama

青木乾高 Kensuke Aoki

森一朗 Ichiro Mori

小林賢太郎 Kentaro Kobayashi

山田マチ Machi Yamada

池田鉄洋 Tetsuhiro Ikeda

近藤良平 Ryohei Kondo

本の家 Honnoie

百町森 Hyakuchomori

渡辺一城 Kazuki Watanabe

トゥルーリ・オカモチェク Trulie Okamocek

at

ミラノ Milan, Italy

ニューヨーク New York, US

札幌 Sapporo, Hokkaido

那覇 Naha, Okinawa

静岡 Shizuoka

東京 Tokyo

京都 Kyoto

ブルックリン Brooklyn

山形 Yamagata

金沢 Kanazawa

千葉 Chiba

埼玉 Saitama

台湾 Taiwan

フランス France

ドイツ Germany

パリ Paris,France

山口 Yamaguchi

香川 Kagawa

長野 Nagano

カルフォルニア California

in

2010

2011

2012

2013

2014

2015

2016

2017

2018

2019

2020

2009